部員の人数(令和4年度5月時点)
1年 男子 4人 マネージャー女子2人
2年 男子 14人 マネージャー女子2人
3年 男子 7人 マネージャー女子2人
目標・スローガン
近畿大会出場
紹介・特徴
技術の上達だけでなく人間的な成長を目指し、部員全員がバレーボールに真摯に取り組んでいます。目立った選手はいませんが、”拾ってつなぐバレー”をモットーに日々頑張っています。
令和4年度の主な成績
・令和4年度 前期西播高等学校総合体育大会 バレーボール競技(4月)
2回戦 龍野 2-0 相生産
3回戦 龍野 2-0 姫路西
準決勝 龍野 0-2 山 崎
結果:ベスト4 県総体地区シード獲得ならず
※飾磨工・姫路工は県シード保有のため不参加
令和3年度の主な成績
・令和3年度 前期西播高等学校総合体育大会 バレーボール競技(4月)
準決勝 龍野 2-1 相生
決 勝 龍野 0-2 飾磨工
結 果:第4位 県総体地区シード獲得
優秀選手 3年 生嶋宏輝
・第65回 兵庫県高等学校総合体育大会 バレーボール競技(5月)
1回戦 龍野 0-2 高砂
・令和3年度 リーグ戦 1部リーグ(8月)
1勝3敗 4位 2部リーグ降格
・令和3年度 全日本バレーボール高等学校選手権大会兵庫県予選大会 西播磨地区予選(9月)
2回戦 龍野 2-0 淳心
3回戦 龍野 2-0 姫路東
以上の結果、県大会出場権獲得
・令和3年度 全日本バレーボール高等学校選手権大会 兵庫県予選大会(11月)
2回戦 龍野 0-2 御影
・令和3年度 秋季西播高等学校バレーボール優勝大会(11月)
2回戦 龍野 2-0 淳心
3回戦 龍野 2-0 龍野北・香寺合同
準決勝 龍野 0-2 山崎
3位決定戦 龍野 0-2 飾磨工業
以上の結果、第4位 優秀選手 2年 髙橋大輝
・令和3年度 後期西播総合体育大会 バレーボール競技(12月)
2回戦 龍野 2-0 飾磨
3回戦 龍野 1-2 姫路東
敗者復活戦 龍野 1-2 相生産
以上の結果、県新人大会の出場権獲得ならず。
令和2年度の主な成績
・令和2年度 全日本バレーボール高等学校選手権大会 兵庫県予選大会
2回戦 龍野 2-0 白陵
3回戦 龍野 0-2 須磨翔風
・令和2年度 秋季西播高等学校バレーボール優勝大会
2回戦 龍野 2-0 佐用
準々決勝 龍野 2-0 姫路東
準々決勝以降、中止。
優秀選手 2年 木下泰良
・令和2年度 後期西播高等学校総合体育大会 バレーボール競技
2回戦 龍野 2-0 淳心
準々決勝 龍野 2-1 相生
準決勝 龍野 0-2 姫路工
3位決定戦 龍野 1-2 飾磨工
結果:第4位 優秀選手 2年 小林陽冬
・令和2年度 第66回兵庫県バレーボール高等学校男子女子新人大会
1回戦 龍野 1-2 甲南
令和元年度の主な成績
・平成31年度前期西播高等学校総合体育大会 バレーボール競技
1回戦 龍野 2-0 姫路商
2回戦 龍野 2-0 相生産
3回戦 龍野 2-0 市 川
4回戦 龍野 2-0 龍野北
結果:チャレンジマッチ進出決定
県総体地区シード獲得
・平成31年度 前期西播高等学校総合体育大会 バレーボール競技 チャレンジマッチ
準決勝 龍野(0-2)姫路工
3位決定戦 龍野(1-2)飾磨工
結 果 :第4位 優秀選手 3年 八木克美
・第63回 兵庫県高等学校総合体育大会 バレーボール競技
2回戦 龍野 2-0 鳴尾
3回戦 龍野 2-0 葺合
4回戦 龍野 2-0 洲本実業
5回戦 龍野 1-2 山崎
以上の結果、ベスト16 近畿大会出場権獲得(2年ぶり27回目)
・令和元年度 近畿高等学校バレーボール優勝大会
1回戦 龍野 2-0 高島(滋賀)
2回戦 龍野 0-2 洛南(京都)
・令和元年度 後期リーグ戦
2勝0敗 2部リーグ優勝 1部リーグ昇格
・令和元年度 秋季西播高等学校バレーボール優勝大会
1回戦 龍野 2-1 姫路商・姫路南合同
2回戦 龍野 2-0 龍野北
準決勝 龍野 1-2 姫路工
3位決定戦 龍野 2-1 飾磨工
結果:第3位 優秀選手 2年 中嶋航大
・令和元年度 後期西播高等学校総合体育大会 バレーボール競技
1回戦 龍野 2-0 相生産
2回戦 龍野 2-0 市川
準決勝 龍野 0-2 姫路工
3位決定戦 龍野 1-2 飾磨工
結果:第4位 優秀選手 2年 前田怜聖
・令和元年度 第65回 兵庫県バレーボール高等学校男子新人大会(2月)
2回戦 龍野 2-0 豊岡
3回戦 龍野 0-2 姫路工
以上の結果、ベスト16
男子バレーボール
第66回 兵庫県総合体育大会バレーボール競技 男子の部 結果
令和4年5月28日(土) 会場:神戸学院大学附属高等学校
1回戦 龍野 2(25-23,25-18)0 須磨東
令和4年5月29日(日) 会場:神戸学院大学附属高等学校
2回戦 龍野 2(25-6,25-13)0 甲陽
3回戦 龍野 0(11-25,14-25)2 市尼崎
以上の結果、ベスト32
3年生にとって最後となる県総体が5月末に行われました。組み合わせが決まってから、兵庫県のトップ校である市尼崎と試合をする所まで勝ち進み、勝負することを目標に練習に励みました。
特に、組み合わせが決まってからは、3年生の目の色が変わり、最後の大会にかける気持ちがひしひしと伝わってきました。
大会は、1・2回戦と順調に勝ち上がることができ、3回戦で市尼崎と対戦することとなりました。さすがは県のトップ校で、高さ、パワー、スピード、上手さが抜き出ていました。そのような中でも、選手たちは諦めることなく最後まで攻め続けました。結果は、ストレートでの敗戦となりましたが、ここまで勝ち上がり試合をするという目標を達成し、最後まで戦うことができた満足感を味わうことができました。3年生が最後まで懸命に戦った姿は後輩たちに何かを伝えてくれたと思います。
県総体後、新チームがスタートしました。ミーティングを行い、「県新人大会ベスト8」「近畿大会出場」という目標を掲げました。頼りとしていた3年生が抜け、苦労することもあるかと思いますが、チーム一丸となって目標達成に向け気持ちを新たに頑張っていきたいと思います。今後とも応援よろしくお願いいたします。
令和4年度 前期西播高等学校総合体育大会 バレーボール競技 結果
令和4年4月23日 会場:龍野高等学校
2回戦 龍野 2(25-8,25-15) 0 相生産
3回戦 龍野 2(25-16,25-19)0 姫路西
令和4年4月24日 会場:山崎高等学校
準決勝 龍野 0(16-25,28-30)2 山 崎
以上の結果、ベスト4 県総体地区シード獲得ならず
※飾磨工、姫路工は県シード保有のため不参加
昨年12月に行われた後期西播大会で県新人大会への出場権を逃し、チームとして一から自分たちの取り組みを見つめ直し、この大会に向けて練習に励んできました。初戦は、前回、県新人大会出場権決めの試合で負けた相生産業高校との戦いでした。チーム全体がチャレンジャーとして試合に臨みました。終始、有利な展開で試合を運び、見事ストレートで勝ち、前回の雪辱を果たしました。3回戦の姫路西高校にもストレートで勝ち、2日目に残りました。
2日目、準決勝の相手は山崎高校となりました。1セット目はサーブカットが崩れ、また緩いボールを拾いきれずに攻撃に結び付けることができず取られました。2セット目は、一進一退の展開に持ち込みましたが、要所での判断ミスやイージーミスが勝負の分かれ目となり、ストレートでの敗戦となりました。
敗れはしましたが、前回の大会以降、確実に成長している部分も見られ、県総体に向けて希望の持てる大会となりました。チームの課題としている「メンタルの弱さ」「雰囲気づくり」をどれだけ克服できるか、また、どんな場面でもいかに落ち着いてプレーができるかが鍵を握っています。
特に3年生にとっては集大成の大会となります。チームの目標である「近畿大会出場」に向け、残りの日々を悔いなく取り組んでいきたいと思います。ご声援よろしくお願いいたします。
令和3年度 後期西播総合体育大会 バレーボール競技 結果
令和3年12月25日 会場:龍野高等学校
2回戦 龍野 2(25-16,25-12)0 飾磨
令和3年12月26日 会場:姫路工業高等学校
3回戦 龍野 1(23-25,25-15,20-25)2 姫路東
敗者復活戦 龍野 1(21-25,25-15,21-25)2 相生産 以上の結果、県新人大会出場権獲得ならず。
11月に行われた秋季西播大会以降、この大会に向けてチーム一丸となって頑張ってきました。初日は、順当に勝ち上がりましたが、2日目は二試合ともフルセットの戦いとなりました。どちらの試合もあと一歩のところで敗戦となりました。
前回の大会以降、確実に成長している部分もありますが、課題としている「メンタルの弱さ」が今大会でも出たように思います。「どうすればメンタルが強くなるか」ということを考えて練習してきましたが、まだまだ足りないという事が分かりました。
県大会への出場権は逃しましたが、4月の西播大会まではまだ時間があります。この期間をプラスに捉え、春にはこのチームの花が咲くように今後も練習に励んでいきたいと思います。ご声援よろしくお願いいたします。
令和3年度 秋季西播高等学校バレーボール優勝大会
11月20日(土)会場:相生高等学校
2回戦 龍野 2(25-5,25-7)0 淳心
3回戦 龍野 2(25-23,25-12) 0 龍野北・香寺合同
11月21日(日)会場:姫路工業高等学校
準決勝 龍野 0(35-37,21-25)0 山崎
3位決定戦 龍野 0(15-25,7-25)0 飾磨工業
以上の結果、第4位。 優秀選手 2年 髙橋大輝
11月初旬に行われた県選手権大会の反省から個人・チームの課題を明確にし、秋季西播大会に向け練習を積み重ねてきました。2・3回戦は順調に勝ち進みました。準決勝の山崎高校との試合では、一進一退のゲーム展開となりましたが、あと一点を取り切ることができず、惜敗しました。3位決定戦では、飾磨工業高校に完敗しました。
確実に成長している部分もありますが、まだまだ課題が多いことを痛感させられました。特に、「メンタルの強さ」が今のチームには求められているような気がします。いくら練習して技術を身につけたとしてもそれをここぞという時に発揮できなければ意味がありません。課題を明確にし、本気で練習に臨むのはもちろんのことですが、どうすればメンタルが強くなるかということもチームでしっかりと考え、鍛えていきたいと思います。
まだまだ、伸びしろがあるチームです。次の後期西播大会に向け日々頑張っていきたいと思います。ご声援よろしくお願いいたします。
令和3年度 全日本バレーボール高等学校選手権大会 兵庫県予選大会 結果
令和3年11月6日(土)会場:県立星陵高等学校
2回戦 龍野 0-2 御影
1・2年生チームで臨む初めての県大会でした。練習してきたことをゲームの中でしっかりと出し、勝利することを目標に試合に挑みました。緊張感のある中でのスタートとなり、一進一退のゲーム展開となりましたが、ここぞという時のミスの差、また、相手の勢いに押された形となり、ストレートでの敗戦となってしまいました。
負けはしましたが、自分たちに足りない部分がはっきりと見えた試合となりました。落ち込んでいる暇はありません。この敗戦を必ず次に生かし、最大の目標である「近畿大会出場」に向け、チーム一丸となって頑張っていきたいと思います。今後とも、ご声援よろしくお願いいたします。