松陽日誌
7/30 ボランティア部 こども防災教室の手伝いに行きました
7月30日、高砂市ボランティア活動センターにて行われました「チャレンジ!ジュニアボランティア2022 こども防災教室」の手伝いに行きました。
防災〇×クイズや防災ゲーム「クロスロード」では、小中学生の班に入り、話し合いが活発になるようサポートしました。後半は、松の陽だまりパンについて紹介し、備えの大切さに関する啓発活動を行いました。
7/27 ボランティア部 防災ジュニアリーダー地区別研修会に参加しました。
7月27日(水)、西脇市立青年の家において行われた、防災ジュニアリーダー地区別研修会に参加しました。
午前中は「神社の位置とハザード情報を比べてみよう」をテーマに、西脇市内の3つの神社(天目一神社、八幡神社、大津神社)でフィールドワークを行い、昔の人がなぜこの場所に神様を祀ったのかを考え、神社の地理的な条件や安全性について考えました。
午後は班に分かれ、西脇市の地図上の神社に印をつけ、ハザード情報を書き込むことで、神社の安全性について分析し、防災に関する提案を作成しました。
7/20【生活文化科】家庭科保育技術検定を実施しました
7月20日に家庭科保育技術検定2級が行われました。2名の検定員の先生に来校いただき、造形表現技術では貼り絵を、家庭看護技術では保育人形を赤ちゃんに見立てたお世話を、採点していただきました。何度も練習した成果を発揮することができました。
7/23 男子バスケットボール部 バスケットボール選手権大会東播地区予選(2日目)に出場しました
前日の試合結果により、7月23日(土)、日岡山体育館で行われました予選大会(2日目)に出場しました。
2回戦
松陽高校 48-86 県立農業
敗者復活戦
松陽高校 45-67 三木高校
前日からの連戦により、体力的に厳しい中、全員で力を合わせて2試合を戦い抜きました。残念ながら、県大会への出場はできませんでしたが、公式戦を3試合経験でき、大きな収穫を得る大会でした。
この経験を活かして、夏休みの練習に励みたいと思います。
応援ありがとうございました。
7/24 ボランティア部 防災ジュニアリーダー全体研修会に参加しました。
7月24日(日)、神戸学院大学ポートアイランドキャンパスにおいて行われた、防災ジュニアリーダー全体研修会に参加しました。
防災学習コラボレーター・アドバイザーの諏訪先生の講義では、知識は身に付けるだけでなく活用してこそ意味があること、メディアで伝えられることだけが真実ではないことなどを教えていただきました。震災における人の生き死にに関するリアルな話には心が苦しくなる場面もありましたが、それを受け止めて次世代に語り継ぐ大切さも学びました。
NPO法人プラス・アーツ代表の永田先生からは、防災・避難訓練に関する工夫や、楽しみながら学ぶアイデア、”風”の人(地域にあったイベントや活動を提案・実践し、地域のつながりに刺激を与える人)になる大切さを学びました。
最後には、アクションプランとして、今日の学びを通して、私たちに何ができるかを考え共有しあいました。
たくさんの学校が参加して交流を深め、特に本校定時制課程の生徒と協力して取り組むことができ、有意義な研修会となりました。
高砂市曽根町2794番地の1
TEL:(079)447-4021
FAX:(079)447-4023
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
29   | 30   | 31   | 1   | 2   | 3   | 4   |
5   | 6   | 7   | 8   | 9   | 10   | 11   |
12   | 13   | 14   | 15   | 16   | 17   | 18   |
19   | 20   | 21   | 22   | 23   | 24   | 25   |
26   | 27   | 28   | 29   | 30   | 31   | 1   |
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
29   | 30   | 31   | 1   | 2   | 3   | 4   |
5   | 6   | 7   | 8   | 9   | 10   | 11   |
12   | 13   | 14   | 15   | 16   | 17   | 18   |
19   | 20   | 21   | 22   | 23   | 24   | 25   |
26   | 27   | 28   | 29   | 30   | 31   | 1   |
Copyright(c) 2022 Shoyo High School of Hyogo All rights reserved このサイトの著作権は、すべて兵庫県立松陽高等学校にあり、画像・PDFなどサイト内にある全てのコンテンツの流用を禁じます。