連絡事項や本校の様子などを即時にお知りいただけます。

松陽日誌

11/5 ボランティア部、姫路駅前にて街頭募金を行いました。

11月5日(土)10時~12時、姫路駅前において、ボランティア部、本校2年生有志、本校定時制課程、神崎高校ボランティア部の合同募金活動を行いました。

姫路駅前での実施は初めての経験であり、はじめは緊張していた生徒たちも、さまざまな人に声を掛けていただきながら、大きな声で呼びかけができるようになりました。

 

今回ご協力いただいた51,793円は、「日本政府を通じた東日本大震災復興義援金受付」を通じて、岩手県・福島県の被災者の方々へ届けました。たくさんのご協力をいただき、ありがとうございました。

 

 

 

 

 

11/2. 1学年進路行事

11/2(水)に1学年がリクルート社によるスタディサプリを活用した進路セミナーをうけました。

リクルートの担当者に、スタディサプリについてお話をしていただき、7月に実施した到達度テストの振り返りを行いました。次の12月のテストの目標も立てることができました。

 

11/5 大中遺跡まつりで「松の陽だまりパン」を販売

11/5 播磨町 大中遺跡公園で大中遺跡まつりが、3年ぶりに、コロナ感染防止対策のもと開催された。晴天にも恵まれ、多くの方々の参加だった。

 本校 商業科・普通科有志6名が「松の陽だまりパン」を販売実習した。予定していた分すべて完売した。

 

10/29 2学年、沖縄へ出発。

10/29 2学年が、修学旅行で沖縄に向けて出発しました。11月1日までの3泊4日の予定です。

 保護者の皆さまにおかれましては、お知らせしていますID、パスワードでログインして、「修学旅行の特設サイト」で、修学旅行の情報をご覧ください。

10/19 文化部合同展示会をコープ高砂店で開催しています

10月19日(水)から24日(月)までの間、コープ高砂店 1階「つどい場」において、新聞・写真部、美術部、ボランティア部合同の展示会をおこなっています。

 部員以外の生徒も運搬や設置を自主的に手伝ってくれて、素敵な展示会場ができあがりました。 

近くに来られた際は、ぜひお立ち寄りください。

 

展示会風景

 

10/18 生活文化科、伊保南小学校と交流

本日、課題研究(被服班)は伊保南小学校へ訪問しました。

伊保南小学校6年生に、地域の地場産業である「高砂染」を使ったポーチをプレゼントしました。

ポーチには被服実習でできたハギレを再利用しています。

 

10/2 課題研究で子ども食堂を開催しました

10月2日(日)、生活文化科3年生の「課題研究」食物班が曽根公民館にて子ども食堂を開催しました。毎月第一日曜日に曽根公民館で子ども食堂をされている、「きっず・きっちん そね」の方々のご協力のもと、生徒が企画・運営しました。

ごはんのメニューやレシピも生徒が考え、おにぎり2種、豚汁、フルーツポンチを子どもたちに提供しました。子どもたちは「美味しい!おかわり!」と言って、たくさん食べてくれました。

また、ご飯を提供するだけでなく、遊びも生徒が考え、スライムを作ったり、わりばし鉄砲で射的をしたり、ハーバリウムを作ったり、子どもたちとたくさん遊べました。