松陽日誌
【修学旅行⑧】3日目 順調に行程を進めています
10月30日(月)
修学旅行3日目。健康チェックを報告し、クラス毎時間差で朝食をバイキングで食べました。
朝から海がきれいです。
【修学旅行⑦】2日目 マリン体験
10月29日(日)
ナマコがきれいにしてくれているナガンヌ島のきれいな海でした。
シュノーケリングでは熱帯魚を間近で見ました。ドラゴンボートのスリルも味わい、係の人が焼いてくれたBBQも美味しく頂きました。
船で港に戻り、ホテルへ向かいます。
【修学旅行⑥】2日目 ナガンヌ島へ
10月29日(日)
気温約26度、絶好の海日和の天候です。
船でナガンヌ島に渡り、マリン体験、BBQを楽しみます!
【修学旅行⑤】1日目 ホテルにて
10月28日(土)
オキナワグランメールリゾート(宿泊ホテル)にて夕食をいっぱい食べ、きれいな部屋で明日の行程に備えてゆっくり休みます。
疲れの出ている生徒もいますが、概ね皆元気に過ごしています。
【修学旅行④】1日目 おきなわワールド
10月28日(土)
おきなわワールドでバイキング形式の昼食を食べ、鍾乳洞やエイサーショーを見たり、お土産を買ったりしました。
ホテルに移動中です。
【修学旅行③】1日目 沖縄に到着しました
10月28日(土)
予定より少し早く、那覇空港に到着しました。
【修学旅行②】1日目 伊丹空港を出発します
10月28日(土)
予定通り、伊丹空港に集合し、出発式を行いました。
これから那覇空港へ向かいます。
【修学旅行①】前日 結団式を行いました
10月27日(金)
修学旅行委員が中心となり、結団式を行いました。
いよいよ明日、沖縄へ出発します!
10/24 ボランティア部、ワークショップを行いました。
10月24日(火)、ボランティア部が、本校定時制防災ジュニアリーダーと協力して、ワークショップを実施しました。
定時制のジュニアリーダーが講師となり、災害時にライフラインが途絶えても火が使えるウッドガスストーブを作成しました。
また、その前にはボランティア部で回収しているペットボトルキャップについて、ごみを取り除く作業を行いました。3年生の有志生徒も飛び込みで手伝ってくれ、短時間で終わらせることができました。
10/9 ボランティア部、姫路駅前街頭募金を実施しました
10月9日(月・祝)ボランティア部が、本校定時制とともに姫路駅前で街頭募金を実施しました。
9月8日に発生したモロッコ地震の復興支援を目的とした活動で、47,474円の義援金が集まりました。ご協力いただいた義援金は、日本赤十字社を通して、現地の復興に使われます。
高砂市曽根町2794番地の1
TEL:(079)447-4021
FAX:(079)447-4023
| 日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
26   | 27   | 28   | 29   | 30   | 31   | 1   |
2   | 3   | 4   | 5   | 6   | 7   | 8   |
9   | 10   | 11   | 12   | 13   | 14   | 15   |
16   | 17   | 18   | 19   | 20   | 21   | 22   |
23   | 24   | 25   | 26   | 27   | 28   | 29   |
30   | 1   | 2   | 3   | 4   | 5   | 6   |
| 日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
26   | 27   | 28   | 29   | 30   | 31   | 1   |
2   | 3   | 4   | 5   | 6   | 7   | 8   |
9   | 10   | 11   | 12   | 13   | 14   | 15   |
16   | 17   | 18   | 19   | 20   | 21   | 22   |
23   | 24   | 25   | 26   | 27   | 28   | 29   |
30   | 1   | 2   | 3   | 4   | 5   | 6   |
Copyright(c) 2022 Shoyo High School of Hyogo All rights reserved このサイトの著作権は、すべて兵庫県立松陽高等学校にあり、画像・PDFなどサイト内にある全てのコンテンツの流用を禁じます。