年次ブログ
21回生の日常風景<世界へ羽ばたけ>6月26日(月)
今日の英語コミュニケーションⅡの授業は,「My Ideal Robot」というテーマで,理想のロボットを作り,販売することを目的にCMを撮影し,プレゼンを行いました。もちろん英語で。CMも工夫され,視聴者を引き付けるように面白く制作されていました。
プレゼンにおいても,流暢にスピーチし,みんなにアピールしていました。
ALTの先生からも参加し,アドバイスをもらっていました。最近の授業はすごいですね。もちろん,昔からの授業スタイルで勉強することも多いですが,それだけでなく,自分たちで「英語で」何かを作成し,発表するといった形式の授業も増えてきました。社会に出ると,世界を相手に英語で仕事をしていく人も多いと思います。この授業みたいなことを日常行っていく人も多いと思います。ぜひ,将来は世界へと大きく羽ばたいていってほしいですね。
21回生の日常風景<盛りだくさんのSS探究Ⅱ>6月23日(金)
本日のSS探究Ⅱは盛りだくさんでした。まずは,文系は今取り組んでいるテーマの研究計画の発表会でした。以前のリサーチクエスチョンの発表会で他の生徒からもらったアドバイスや,担当の先生との面談を通して,改めてテーマや目的を考え,これからの研究手法や進捗予定などを発表しました。テーマも様々で,お茶について,”推し”の存在意義,ジェスチャー,姉妹都市の交流,バリアフリー制度,アレルゲンフリーの食品などありました。紆余曲折しながらしっかりと内容を深めていってくださいね。
熊本大学の茂木先生とオンラインをつないで,「多義的オノマトペ」についてアドバイスをもらっているグループもありました。オンラインでやり取りができるようになったことは大きなことですね。遠くの大学の教授に,わざわざ足を運んでもらわなくても,アドバイスを頂けるのは,ありがたいことですね。
他にも,本日は「高校生ビジネスプラン・グランプリ」を主催されている団体から,関谷先生が講師として来ていただきました。各班考えた「ビジネスアイデア」を発表し,1つ1つの班ごとにアドバイスをいただき,内容を深めさせていました。テーマの内容だけでなく,なぜそのアイデアを思いついたのか,その着眼点などを質問されていました。今日のアドバイスをもとに,再検討していってくださいね。
理系の化学講座のSS探究Ⅱでは,関西学院大学の生命環境学部の谷水先生が大学生と共に来ていただいて,一緒に実験をしてくださいました。実験内容もそうですが,大学生と共に実験ができたこともいい経験になったのではないでしょうか。本校生も楽しそうに実験していました。
他の講座も,面談をしたり,研究を進めたりと頑張っていました。
本日は,英語の「論理表現Ⅱ」の授業見学に行ってきました。まずは松村先生です。15名程度の少人数による英語の授業でした。小さな教室に,松村先生の元気な声が響き渡っていました。参考書を使ってポイントを使いながら,状況によって使い分ける表現などを丁寧に説明されていました。少人数授業は一人一人に話しかけている感じで,いいですよね。
続いては,丸田先生です。みんなで音読をしながらポイントを伝えたり,みんなに問いかけて答えてもらうなど,「みんな」で授業をしている感じがしました。自分で考えて書いた解答を,隣同士でチェックし,さらにその内容を深めていっていました。時々,挟まれてくる丸田先生ジョーク(?)も面白いですね。皆さん,もっと反応してくださいね。
最後に,放課後には修学旅行係が集まり,動き出しました。係の方から3日目の夜に行われる全体レクリエーションについて,また来週月曜日に報告があると思います。修学旅行を皆さんの手で盛り上げていきましょうね。
今日は,大学や企業との連携,生徒の発表,少人数授業など多彩な授業に,熱心に取り組む学校行事など,祥雲館の見どころがたくさん詰まった一日だったような気がします。
21回生の日常風景<今日は数学>6月22日(木)
本日は文系の数学Bの授業を見学してきました。まずは土井先生です。黒板とスクリーンを上手に使いこなしながら授業をされていました。今回は「確率分布」の内容で,ほぼ数学Aの時に習った「確率」の話でした。忘れている人もいるはずなので,基本のところから丁寧に指導されていました。確率が忘れている人は,復習しておきましょうね。
続いて,大西先生です。昨年度に引き続き,21回生の数学を一緒に見ていただいています。机間巡視をしながら,一人一人ノートに書いた解答をチェックするなど,細やかな指導をされていました。時には,隣の人と相談させ,わからないところがあれば,気軽に周りに相談できる雰囲気で授業されていました。
文系は,数学が苦手な人も多いと思います。わからないところがあれば,土井先生,大西先生にどんどん質問していきましょうね。
21回生の日常風景<年次ガイダンス集会>6月21日(水)
本日の4時間目のLHRは,年次ガイダンス集会でした。先週までは祥雲祭に向けて突き進んでいましたが,今週からは,自分の将来に向けて自分と向き合い,進み出してほしいと思います。
まずは宮浦先生から,目標や目的を定めることの大切さを話されていました。志望校の決定は早いに越したことないですよ。この夏はオープンキャンパスに必ず行きましょう!受付が始まっている大学もありますよ。先着順の大学はすぐに埋まってしまいますよ。とりあえず今日,一度大学のホームページを見てみましょう。
山本先生からは,今後のスケジュールについての話でした。提出するべき書類がたくさんありましたね。デジタルサービスでの志望校や目標点数の入力,国公立大学説明会の申し込み,学習マラソン,夏休みの補習などなど。遅れないように提出してくださいね。
本日の授業紹介(公開授業)です。まずは,英語コミュニケーションⅡの授業です。来週に「自分の理想のロボットを作る」というテーマで,30秒CMや3分プレゼンを行います。ALTの先生も入って,その制作作業を行っていました。もちろん,英語での発表になります。発表が楽しみですね。
玉眞先生の「ソルフェージュ」の授業を見学してきました。4人だけの超少人数授業です。実技だけでなく,知識などを学ぶ音楽の授業です。この時間は,その知識を使って,作詞作曲を行っていました。生徒は,「初めてで難しいけど,今までやったことのないことができて楽しいです」と話をしていました。
次は,理系の化学の授業に来られている安岡先生です。普段は,優しい口調で,生徒たちに話しかけるように授業をされていますが,大切なポイントは熱く話をされているのが印象的でした。今日は「PH指示薬」と「中和」の内容でした。プリントを使ってわかりやすくまとめられたり,論理的に丁寧に生徒の理解を確かめながら授業を進められていたりと,わかりやすい授業でした。ただ,「理系の化学は週4日もあって,どんどん新しいことが出てきて大変!」と生徒は手こずっていました。頑張れ,みんな!わからないところがあれば,どんどん質問していこう!安岡先生は優しく答えてくれますよ。
最後は,理系の「公共」の授業に来られている松上先生です。今日は自由民主党や公明党など現在の日本の政党を社会民主主義⇔新自由主義,護憲派⇔改憲派のどこに分類されるか,生徒たちの今持っている知識やイメージだけで分類していく授業をされていました。生徒は「全然違った!」と言っていましたが,もうすぐ選挙権が得られる年齢になるのですが,政治に関して無知であることを気付いてもらうことがテーマだったようです。
21回生の日常風景<公開授業週間>6月20日(火)
祥雲祭も終わり,日常生活が戻ってきました。気が付けば,定期考査2週間前ですよ。勉強モードに切り替えていきましょうね。で,さっそく今朝は英単語テストからスタートです!
今日から26日(月)まで,公開授業週間ということで,先生方がお互いの授業を見学に行きます。このブログでも去年に引き続き今年も少しでも先生方の授業の雰囲気をお伝えしたいと思います。
トップバッターは地歴公民の増本先生です。増本先生といえば,授業の導入へのおしゃべり。今日は祥雲祭の諸注意ビデオの撮影の裏話をしていましたよ。増本先生は,毎時間スライドを作成されています。写真や動画,資料が前に映されるとわかりやすいですね。スライドだけでなく,日常生活や増本先生の周りの話から,授業内容へとつながっていきます。今日は某ネットショッピングをクイズ形式(大喜利?)で質問していました。
続いて国語の宮浦先生です。今日は理系の古典探究の「売油翁(ばいゆおう)」の授業を見学してきました。宮浦先生の授業は,のんびりする暇はありません。音読で,目・耳・口から覚えさせ,そしてその読んでいる間にも,ポイントを伝えていきます。黒板に書かれている内容だけでなく,必要に応じて宮浦先生のしゃべっている言葉をメモしていってくださいね。生徒が板書したり,隣の人と話し合ったり,発表で答えたりと,常に活動し続けている感じがしました。
21回生の日常風景<晴天の祥雲祭2日目>6月17日(土)
祥雲祭2日目。梅雨空はどこへやら,今日もいい天気に見舞われ,アイスもジュースも大盛況の2日間でした。
アンブレラスカイも天気がいい方が見栄えも良く,たくさんの人のフォトスポットとなっていました。
文化部の子たちも頑張っていましたよ。普段の教室では見られない顔をしていたので新鮮でしたね。美術部のステンドグラスは祥雲館の校舎にピッタリですね。
1組は「みやうらない」に行ってきました。天星術はよく当たっていましたよ。恋占いや恋みくじは,僕は当たっていませんでした,たぶん。皆さんはどうでしたか。他のクラスはゲームとかが多い中,少し感じの違う内容だったので,面白かったのではないでしょうか。
2組の「TAMAMA's INC」のライドは画期的でしたね。でも,スタッフ全員で掛け声を出していたり,熱演してくれる生徒がいたりと,まるでテーマパークに来た感じがしました。そこが評価されたのか,展示部門の準優勝になりました。おめでとうございます!
3組の「2-3 STORY」も某テーマパークのようでした。入り口をくぐり抜けると,おもちゃの世界でしたね。スタッフの人も上手に皆さんをのせて,楽しませてくれていましたね。福笑いのゲームとか,人力によるライド,高校生ならではのテーマパークといった感じでした。保護者の方も楽しまれていましたね。展示部門の優勝,おめでとうございます!
4組の「Travel America」は,ダーツあり,カードゲームあり,ボウリングありのアトラクションでした。僕のお気に入りは,インディアンポーカーでした。一緒に回った先生方と4組の生徒と一緒に,心理戦のカードゲームをやりました。外では某テレビ番組のようなボウリングがあって,上手に再現していましたよ。
5組の「あつまれ どいどいの森」は上手に世界観を作り上げていましたね。設定も上手にしており,ゲームの世界に入ったかのようで,楽しめました。僕は,釣りもコイン当ても良かったのに,次の的当てで失敗しました。でもなんとか借金を返済して,ブラックリストには載りませんでしたよ。5組はTシャツが可愛いですね。土井先生の雰囲気も上手にとらえていましたね。
6組の「SUPER NITTA WORLD」,土管をくぐれば,そこはマリオの世界でした。大きな土管やはてなブロック,クリボーにノコノコ,見覚えのあるキャラクターがずらり並んでいました。ゲームもパネルめくりや,クリボーのボウリングなど,マリオの世界観に浸ることのできる内容でした。展示部門の第3位に選ばれていました。おめでとうございます。
旗の部門で,2-6が第2位に選ばれました。上手に描いていましたね。でも,ちゃんと動いてくださいね。
2年目の祥雲祭はどうでしたか。文化委員の人にコメントをもらいました。
「短い時間しかなかったのに,クラスのみんながよく頑張ってくれました。すごく盛り上がって,忘れられない祥雲祭になりました。装飾チームが遅れてしまい,当日の朝まで準備に追われていたけど,何とかできて本当によかったです。」
「クラスをまとめるのが本当に大変でした。でも賞にも選ばれて,とても満足でした。この祥雲祭でクラスの絆もでき,仲良くなれた感じがしました。」
「文化委員として,まとめるのが大変でした。展示と物販と2つやったので,とても忙しかったですが,充実感もあり,やっていて本当に良かったです。当日も朝早く登校したのもいい思い出です。」
祥雲祭,本当にお疲れさまでした。来年は,3年生ですね。今年の劇にも負けないように,いいものを作ってくださいね。
21回生の日常風景<2回目の祥雲祭1日目>6月16日(金)
ついに来ました祥雲祭。当日の朝まで準備でバタバタでしたが,天気にも恵まれ,最高の文化祭日和でした!
オープニングは祥雲祭恒例の先生方の諸注意ビデオ。たくさんの先生方が出演され,会場は大いに盛り上がっていましたね。年次団の先生も出ていましたよ。新田先生のジョジョ風の動画に21回生の生徒も爆笑していましたね。
今朝は21回生の年次団はiDEAポロシャツでそろえました。服装をそろえただけですが,なんだか一体感を感じますね。きっと,各クラスの生徒もそんな気分なのでしょうね。
オープニング動画のあとは,応援団チアリーディング部の演技です。迫力ある素晴らしい演技でした。コロナの頃は,声出しや接触が禁止とされていたのですが,今年からはそれも解禁。チアの演技が以前に戻っただけでも,見ていてなんだかグッとくるものがありました。
今年も21回生の年次企画として,アンブレラスカイをやりました。天気にも恵まれ,映えスポットになっていましたよ。今年は,「SHOUNKAN」の看板を作りました。「O」のところは,皆さんで工夫して作ってくださいね。
21回生のクラス展示は,また明日載せますね。
21回生の日常風景<あっという間の午後>6月15日(木)
ついに明日が祥雲祭です。今日は午後から準備でした。準備であわただしい時間を過ごしていると,あっという間に下校時間になった感じがします。
2年次は展示を行います。面白そうな企画がいっぱいなので,少し紹介しておきます。明日,明後日来られた方はぜひお越しください。
1組は「みやうらない」相性占いや恋占い,占星術,タロットなど様々な占いを用意していましたよ。あと,物品販売として「21アイスクリーム」をします。ファンタやクーリッシュ,モナカなどたくさん用意しています。明日は暑くなりそうなので,よく売れそうですね。
2組は「TAMAMA’S,INC.」モンスターズ・ライドに乗って冒険に出発!たくさんのアトラクションをクリアして,景品をゲットしてください!
3組は「2-3 STORY」トイストーリーの世界をモチーフにして,非日常を楽しんでもらえれば。トイストーリーの面白さ,世界観を楽しんでください。
4組は「Travel America」です。ダーツやボウリングなどの内容の凝ったミニゲームを多数用意しています。ゲームをクリアして景品をゲットしてくださいね。
5組は「あつまれ どいどいの森」です。株転がしや釣りなどのゲームをクリアして,ローンの返済をしていってくださいね。
6組は「SUPER NITTA WORLD」です。マリオの世界観で,パネルめくりや,マリオカートなど楽しいゲームが待っています。6組は物品販売も行います。「祥雲のオアシス ステージ 2-6」として,ジュースを販売します。のどが乾いたら,ぜひ買いに来てください。
21回生の日常風景<Human&Scienceとは>6月14日(水)
理系では,「Human&Science」という授業があります。多角的なアプローチによって,常識にとらわれずに新たな概念を構築する柔軟な思考力と,永い時間軸で俯瞰的に考える力を涵養することを目的とした授業です。今日は,「プラスチック包装を禁止にするかどうか」というテーマでディベイトを行っていました。4つの班に分かれてディベートを行いましたが,その結果は,禁止するが3つの班,禁止しないが1つの班となりました。
生徒のコメントです。「ディベートは初めてで,自分の知識や考えを使って,なんとかみんなを説得することができました。」「中学校でもディベートでは準備をしてやったけど,今日はいきなりテーマを言われて,準備することができず,自分の知識や情報だけで相手を説得させるのは,本当に難しかったです。」
今日の放課後も,祥雲祭に向けて頑張っていましたよ。保護者の方も,ぜひこの頑張った成果を見に来てあげてくださいね。
プログレス探究Bの選択者が,祥雲祭で電流イライラ棒をやります。周りに触れたらブザーがなるように,自分たちで一から作り,展示します。ぜひ遊びに来てくださいね。
生徒たちがクラスでTシャツを作っているのが羨ましくて,年次の先生方と一緒に,「iDEAポロシャツ」を作ってみました。もし購入したい生徒,保護者の方がいましたら,植田まで声をかけてくださいね。そこそこの値段がしますが・・・
21回生の日常風景<お疲れ気味>6月13日(火)
祥雲祭も近づいてきて,生徒たちも疲労がたまってきている感がありますね。大丈夫か,心配です。体を壊さないように,気を付けてくださいね。
今日も先生の動画撮影をやっていましたよ。
朝,年次からのメッセージがきちんと一人一人に届いたでしょうか。気持ちよく,祥雲祭や修学旅行,学校生活が過ごせるように,一人一人が意識してもらえればと思います。
21回生の日常風景<焦りの色が・・・>6月12日(月)
祥雲祭まであとわずかになってきました。どのクラスも作業が急ピッチで進められていますが,焦りの色が出てきました。本当に間に合うのでしょうか,いや,間に合わせないといけません。祥雲生なら,なんとかできるはず!頑張れ!
担任の先生方も手伝っています。しかもクオリティが高い!
保護者の皆様へ。本日,7月18日(火)に行われる「進路カリキュラム説明会並びに修学旅行説明会」の案内を配布しました。出欠票は出席,欠席関係なく全員提出していただきます。締め切りは7月3日です。よろしくお願いします。
21回生の日常風景<文化祭前らしい風景>6月10日(土)
今日は土曜日ですが,祥雲祭前ということもあって,大勢の生徒が来て,準備をしていました。文化祭前の週末は,昔からこんな感じでしたね。普段の学校のある日とまた違って,皆さん,楽しそうに作業していました。
段ボールが面白そうなモノになってきましたね。当日が楽しみです。
これは,もしかしたら・・・!!クオリティが高いですね!
クラス旗の方もクオリティが高いです。去年よりも数段上がっている気がします。
こちらもせっせと準備を進めていますよ。
週末に参加してくれた生徒の皆さん,ありがとうございました。当日も楽しみですが,この準備の期間がもしかして一番楽しいかもしれませんね。
21回生の日常風景<この助言を活かして・・・>6月9日(金)
本日の理系のSS探究Ⅱでは,SSH運営指導委員会の先生方にお越しいただいて,みんなが考えている研究計画について助言をいただきました。
生物・環境講座では九州工業大学の進藤明彦先生に来ていただきました。
化学講座には,関西学院大学の藤原伸介先生に来ていただきました。
数学・情報講座には,人と自然の博物館から竹中敏浩先生に来ていただきました。
物理・工学講座は,お二人です。まずは,大阪大学の井澤公一先生に来ていただきました。
もうお一方は,人と自然の博物館から三橋弘宗先生です。
ひと班ごと,研究計画を聞き,一つ一つ丁寧に助言をしていただきました。先生方,本当にありがとうございました。生徒の皆さんは,自分の研究を相談できるだけでなく,大学や博物館の先生と話すことができて,いい機会でしたね。先生方からも質問をどんどんして,主体的に行動していたと褒めてくれていましたよ。
文系も負けていません。本校の教員が,一人一人と手厚く面談しました。これまでのグループ内での取り組みにおける自己評価や,これからの研究計画を説明し,アドバイスをもらっていました。
今日,いただいた助言を活かして,これからの探究活動を進めていってくださいね。
21回生の日常風景<先生も・・・>6月8日(木)
廊下の段ボールがすごいことになってきています。教室内で置き場所がないので,仕方がないことですが,ちゃんと通れるようにだけはしておきましょうね。これらの段ボールが,どのようなモノに変わるのやら・・・楽しみですね。
今日は7限があったので,放課後のクラス優先時間はありませんでしたが,それでも残って作業している生徒が多数いました。本当に急ピッチで進めないと間に合わないですよ。頑張ってくださいね。
おや?先生方もビデオ撮影?
祥雲祭の家族の方の観覧調査が明日9日(金)までとなっております。観覧を希望する,しないに関わらず,全員提出していただきます。よろしくお願いします。
21回生の日常風景<祥雲祭に向けてスピードアップ!>6月7日(水)
今日の5,6限は身体測定でした。身長は伸びましたか?視力は下がっていませんか?体重は・・・?
クラスTシャツやポスターも完成してきました。祥雲祭ムードが高まってきましたね。
今日はLHRや身体測定後の余った時間,放課後も祥雲祭に向けての準備でした。どのクラスも本格的にスピードアップした気がします。
放課後のクラス優先の時間は,買い出しに行く人,教室で段ボールを切る人(着る人?),旗を作る人,ゲームを考える人,それぞれの仕事を一生懸命こなしていました。いいものが出来上がったらいいですね。楽しみにしています!
21回生の日常風景<祥雲祭まであと10日!>6月6日(火)
祥雲祭の準備もありますが,小テストもありますよ。両立できてこそ祥雲生。最低限,やるべきことはやっておきましょうね。
2組のクラスで作ったTシャツ(ポロシャツ)が届きました。玉眞先生がうれしくて,さっそく着てお披露目していました。シンプルで,いい感じのポロシャツですね。
祥雲祭まであと10日です!間に合いますか?いや,間に合わせないといけません。今日も放課後残って作業しているクラスもありました。
旗も進んでいますか?描きだしているクラスもありますよ。ポスターはできましたか?ポスターは明日締め切りですよ。4組が完成して持ってきていましたよ。他のクラスは大丈夫ですか?
廊下にも段ボールが増えてきました。祥雲祭らしい光景ですね。
放課後,有志の練習もしていましたよ。本番が楽しみです。
保護者の皆様へ。祥雲祭の観覧の申込書が金曜日〆切です。以前のブログやプリントでも配布しましたが,今年度は17日(土)だけでなく,16日(金)も家族に限り観覧が可能になりました。ただし,申し込みが必要です。観覧する,しない関わらず,提出していただきます。よろしくお願いします。
21回生の日常風景<今日から帰りが遅くなります>6月5日(月)
今日はいい天気ですね。
金曜日が警報でVintageの小テストができなかったので,今日の朝に延期してきました。勉強できる時間が長くなったので,合格率も上がったはず・・・あれ?
保護者の皆様へ。今日の放課後から,16:30までは祥雲祭優先時間となります。それまではクラスでの活動を優先し,部活動はそのあとからになります。そのため,下校時間が30分遅くなりますので,少し帰宅が遅くなりますが,ご了承ください。
今年の年次企画もアレを考えていますよ。
21回生の日常風景<生徒のいない祥雲館>6月2日(金)
台風2号の影響により梅雨前線に向かって台風周辺の暖かく湿った空気が流れ込み,前線の活動が活発化したため,三田市をはじめ兵庫県全域に大雨警報が発令され,本日の祥雲館は臨時休校となりました。
そんな日でも先生方は朝から来て,校舎内に水が入ってこないように対応していましたよ。
生徒のいない教室は,寂しいですね。
本日の終礼連絡でも回ると思いますが,
・祥雲祭のPR文は6/5(月)〆切
・Vintageの小テストは6/5(月)朝に変更。
・週末課題も忘れずに、家庭学習をしよう。
と,なっております。また,夕方にクラスルームを確認しておいてください。
21回生の日常風景<いつの間にか6月が始まる>6月1日(木)
今日から6月です。全校集会の校歌斉唱からスタートです。去年のオリ合宿を思い出して,もう少し元気よく歌いましょう!まだまだ声が出るはずです。
本日の校長先生の話は,ディズニーランドの駐車場でのキャストの話からアルバート・エリスのABC理論へと続く内容でした。起こる出来事は自分ではコントロールできませんが,とらえ方は自分でコントロールでき,その後の感情に影響してきます。起こった出来事のとらえ方が適切かどうか考えられる視点をもって,よりよい方向に導けるようにしていこう,というような内容でした。
本日の表彰伝達は,剣道部,女子サッカー部,陸上競技部といっぱいありました。21回生からも表彰されていましたよ。おめでとうございます!!
探究情報推進部の土居先生からの話もありました。SSH校だからこそ,人を呼べたり,物が買えたり,プログラムに格安で参加できたりしてます。成長ができるかもしれないチャンスです。大学入試やその先の人生にも使えることができるはずなので,積極的に参加していきましょう。まずは,「サイエンスツアーin東京」と「人文科学研修バスツアー」の申し込み締め切りがもうすぐです。ぜひ参加してみましょう!
朝に,全校集会があったため,本日予定されていた国語の漢字テストは,終わりのSHRにて実施されました。今日も山本先生は参戦されていました。山本先生に負けるな!
みんなが帰ることの空です。どんよりした空ですね。明日はどうなりますかね。大きな被害が起きないことを祈ります。
21回生の日常風景<いつの間にか5月が終わり・・・>5月31日(水)
今日のLHRは祥雲祭に向けての準備です。各クラス,テーマ性を考えたり,内容を決めたり,担当する仕事を決めたり,クラス旗のデザインを考えたり,と生徒中心に動き出しました。
【1組】
【2組】
【3組】
【4組】
【5組】
【6組】
担任の先生は,他のクラスの内容や進行状況も気になります。
祥雲祭は16日(金)と17日(土)の2日間行われますが,当初では17日(土)のみ家族に開放する予定でしたが,16日(金)も家族限定で開放することになりました。詳しくは,案内のプリントを後日配布しますので,ご覧ください。
今日の放課後には,丹波焼製作体験が行われました。美術部に,この夏にオーストラリアに研修に行くメンバーも加わって,行われました。オーストラリア研修で,自分が作った丹波焼を向こうの方にプレゼントするみたいです。喜んでもらえるように,頑張って作りましょうね。
美術部はさすがに上手でしたね。しかも個性的!完成が楽しみですね。
21回生の日常風景<祥雲祭まであと17日>5月30日(火)
朝の登校時には雨があがり,助かりましたね。傘をさす・ささないでは,大きな差がありますね。朝の英単語の勉強も違ってきたのではないでしょうか。きっといい点数が・・・あれ?
祥雲祭まであと17日です。あと2週間ちょっとしかありませんよ。クラスは動き出していますか。焦りだしていますか。担任の先生は焦りだしていますよ。皆さん,頑張っていいものを作り上げましょうね。
21回生の日常風景<梅雨に入ったとはつゆ知らず>5月29日(月)
今日,近畿は梅雨入りしました。5月の梅雨入りは10年ぶりだそうです。台風の影響もあるみたいですし,大雨には気をつけましょうね。
今日は,湿度も高かったですね。不快感満載の一日でしたが,こんな気分を皆さんの笑顔で吹き飛ばしてください!
あと,学習時間の入力は忘れずにね。こまめにしましょう。自分の行動を見直すことは大切ですよ。可視化することで,やる気などの気持ちも変わってきますからね。
21回生の日常風景<タケノコ,ニョッキッキ>5月26日(金)
本日の5,6限はSS探究Ⅱです。文系は,担当の先生との面談です。テーマやリサーチクエスチョンなど,生徒たちが悩んでいることを先生も一緒に考えてくれています。
理系も面談です。テーマ決めって難しいですよね。テーマが決まれば,あれこれと動き出せるのですが,そこまでが難しいです。自分に興味あることや,普段思っている疑問など,そんなところをきっかけに,自分のテーマを決めていってもらえればと思います。
生物の探究は,竹林に入っていきました。竹林整備をボランティアでされている方に来ていただき,お話を聞いたり,タケノコを掘ったりしました。貴重な体験ができましたね。
21回生の日常風景<テスト最終日!>5月25日(木)
今日で考査も終了!皆さんは晴れ晴れした気分じゃないでしょうか。その反面,私たち教師陣は,採点や授業準備で大忙しです。テストの感触や気持ちが薄れる前に,少しでも早くテスト返却をするために,先生方は頑張っていますよ!
今日は生徒総会がありました。これまでの取り組みや,今後の予定,各委員会の目標など,皆さんにとって大切な集まりですね。生徒会の一員として,皆さんも考えてくださいね。
今日から部活動も再開ですね。気温も上がってきていますし,熱中症には気を付けてくださいね。寝不足で,気温にも慣れていない今の時期が,一番熱中症になりやすいので,本当に注意してください。
21回生の日常風景<考査も3日目終了>5月24日(水)
考査3日目です。中間考査は4日間ですから,あと少しで終了ですね。これまでできた人もできなかった人も,最後まで気を抜かずに頑張ってください。
テストが始まる直前まで,追い込みしていますよ。直前に見た問題が出るかもしれませんからね。
21回生の日常風景<厳正受験>5月23日(火)
前期中間考査2日目。今日も厳正受験でみんな頑張っています。努力してきた分,ちゃんと結果が出せたらいいですね。努力できていない人は,今の現実を受け止め,次は同じ過ちを犯さないように気を付けていきましょう。
今日は少し肌寒い一日でしたね。体調壊さずに,明日のテストも頑張ってください!
21回生の日常風景<今日から定期考査!>5月22日(月)
今日から2年次最初の定期考査が始まりました。文系,理系分かれての初めてのテストです。本日は,化学基礎と英コミュと数学Bでした。学習マラソンの時に感じましたが,今回はどの科目も内容が難しいみたいですね。1年次のままの勉強量ではダメですよ。学習習慣もちゃんと2年次に進級させてくださいね。
21回生の日常風景<学習マラソン>5月20日(土)
今日は学習マラソンです。100名の生徒が参加しました。昨年度に引き続き,参加率は高いですね。みんなで一緒に勉強しましょうね。
質問もたくさん来ていました。今回のテスト内容は少し難しいのか,これまでより質問者が多くなった気がします。
お昼は楽しくご飯です。いつものHR教室で勉強していないので,違う場所で食べている人が多かったです。でも,みんなで楽しく食べるだけで,勉強の息抜きになったのではないでしょか。
来週月曜日から中間考査です。みんなで頑張っていきましょうね。
21回生の日常風景<肌寒い1日>5月19日(金)
今日は雨です。昨日までの気温から一気に下がって,今日は肌寒かったですね。体調壊さないようにしてくださいね。
朝は vintage の小テストがありました。今回は合格率が高かったですね。よく頑張っていますね。
お昼も雨なので,今日は教室でご飯です。外でも中でも楽しそうに食べていますね。
今日は,年次団の先生が朝から2名,昼からは1名加わって3名も出張でした。SHRの人出が足りず,ドタバタでしたね。
放課後は学習ジョギングで残って勉強していました。英単語を頑張っていた人もいましたね。
21回生の日常風景<学習ジョギング>5月18日(木)
今日も朝から気温が高いですね。5月とは思えないぐらいですね。シャツ姿の人も多く見られました。
考査も近づき,放課後は学習ジョギングということで,残って勉強する人も多くいます。今週土曜日は学習マラソンですね。みんなで団結して頑張りましょうね。
今日も一日お疲れさまでした。明日は寒くなるみたいですね。体調管理をしっかりしていきましょう。
21回生の日常風景<クラスでTシャツをそろえよう!>5月17日(水)
今日は暑かったですね。服装を選ぶのも難しいし,まだ体も慣れていないし,かなりしんどかった一日だったのではないでしょうか。体調は壊していませんか。しっかりと体調管理をして,学校は休まずに来てくださいね。
祥雲祭に向けてTシャツ作りを行っています。今日はその注文をしました。早く完成して届いてほしいですね。
21回生の日常風景<朝の小テスト>5月16日(火)
テスト一週間前ですが,朝の小テストはありますよ。章が変わって難易度が上がったみたいですね。ちゃんと合格できましたか。毎回同じ勉強量(時間)で合格できるとは限りません。少し前から取り組んで,難しければしっかりと時間をかけていけるようにしましょう。
21回生の日常風景<テストまであと1週間!>5月8日(月)
昨日までの雨がやみ,今日はいい天気になりましたね。
さあ,今週も始まりました。今日から考査一週間前になりますね。週末課題への取り組む意識も変わってきたのではないのでしょうか。
気持ちのいい気温になってきたので,お外でランチしている人も多くなりました。きれいな景色を見ながら,みんなでおしゃべりして食べるお弁当は格別ですね。
今日の放課後は,運動部員が体育館に集まり,保健安全講話がありました。養護教諭の大田先生から,熱中症やアレルギー,ケガの対応の仕方などのレクチャーがありました。自分やチームメイトの命にも関わることですから,真剣に聞いておいてくださいね。
21回生の日常風景<参観&年次保護者会>5月12日(金)
本日の文系のSS探究Ⅱはリサーチクエスチョンの発表会でした。前で立って,取り組もうとしているテーマや内容を発表していました。まだまだ考えが浅いので,これからもっと深く掘り下げていってくださいね。
理系のリサーチクエスチョンの発表会は,来週火曜日のサイエンス探究基礎の授業で行います。本日は,それに向けての話し合いでした。
本日の5限は授業参観でした。皆さんが探究で発表したり,話し合いをしたりしている姿を見ていただきました。コロナのため,昨年度は一度も参観ができませんでした。保護者の方も,久しぶりの子どもたちの授業風景だったのではないでしょうか。
6限には育友会総会があり,放課後に年次の保護者会がありました。まずは増本先生から修学旅行の概要を説明してもらい,その後,生徒によるコース別探究プランのプレゼンをしていただきました。聞いていただけた保護者の方,どうでしたか。昨年から動き出してくれており,いい修学旅行ができればいいな,と思います。
その後は,植田の話,丸田先生から生活の話,宮浦先生から進路の話,そして最後になりましたが年次団の紹介がありました。本年度は新しく丸田先生を加え,さらにパワーアップしていきますので,よろしくお願いします。
最後に,迅速な対応やご協力いただいた保護者の皆さん,誠にありがとうございました。
21回生の日常風景<皆さんも負けずに!>5月11日(木)
今朝は漢字小テストでした。みんなに檄を飛ばすために,山本先生が漢字テストに参戦してきました。山本先生のみんなへの熱い思いを感じましたか。皆さんも負けずに頑張りましょう。
神戸大学を実施機関とし,兵庫県立大学,関西学院大学,甲南大学が共同運営されているプログラム「ROOT」の案内が来ています。国際的に活躍できる科学者や技術者を目指してゆくための教育プログラムです。「できる人が取り組むのではなく,取り組んだ人ができるようになる」ので,できるだけ多くの人がチャレンジしてみてください。興味がある人は,担任か植田まで申し出てください。
そういえば,昨日,タイからのSSH事業の施設に来られていました。21回生の授業も見に来られていましたね。詳しくは,別のブログにUPされると思います。そちらも見てください。
21回生の日常風景<祥雲祭は何をするのかな>5月10日(水)
今日は気持ちのいい天気でした。シャツ姿の人も増えてきましたね。
今日のLHRは祥雲祭に向けての話し合いでした。どんな展示をしようか,クラスで相談して,だいたいの方向性が決まってきましたね。それとクラスでそろえるTシャツのデザイン案をみんなで共有していました。出来上がりが楽しみですね。
月曜日に理系が,今日は文系が,数学のテスト(section test)がありました。定期考査前の中テスト的な感じのテストで,公式や基礎・基本の確認のテストでしたが,ちゃんと解けましたでしょうか。不合格者は追試も実施します。基本がわからないと,定期考査もさっぱり点数が取れませんからね。理解できるまで追試をしていきましょう。
金曜日の保護者会では,修学旅行の概要の話をします。(詳細は7月のガイダンスデー(保護者会)にて行います。)そこで,昨年度から動いているコース別探究プランの発表を生徒たちが行います。発表は2つのグループだけになりますが,少しでも生徒たちの頑張りを見ていただけたらと思います。今日の放課後も発表の練習をしていましたよ。
21回生の日常風景<5類移行後の学校の様子>5月9日(火)
昨日からコロナが5類へと変わりました。皆さんの生活も徐々にこれまでの姿を取り戻していく感じですね。マスクなしの生徒はクラスで5~10名くらいです。これから気温が上がってくると,マスクを外す生徒も増えてくるのではないでしょうか。それと昨日から合服期間になりました。昨日は寒かったのでまだまだブレザーの生徒がほとんどでしたが,今日からちらほらとカーディガンやベストの人が出てきました。今週も気温の変化が激しいみたいなので,服装もそれに合わせて調整してくださいね。
昼休みも楽しくお弁当を食べています。暖かくなってきて,教室だけでなく外でのランチも気持ちいいですね。
21回生の日常風景<元気に登校!>5月8日(月)
GWが明けました。皆さんは,有意義な時間を過ごせましたか。昨晩からの大雨の影響もありましたが,ほとんどの人が元気に登校していました。朝から課題の回収や,理系は数学のsection testもあり,いきなりエンジン全開って感じでしたね。
21回生の日常風景<GWの谷間2>5月2日(火)
今日は英単語テスト。8:30にはスタートされます。最近は,開始時間にはきちんと着席できているクラスがほとんどです。自分たちで時間を気にして,行動することができていますね。これで修学旅行にもちゃんと行けそうですね(?)
お昼休みは賑やかにです。ただ,小テストの追試や体育の授業の移動など,生徒たちは昼休みも忙しそうですね。がんばれ,祥雲生!
21回生の日常風景<GWの谷間>5月1日(月)
今日から5月です。GWの谷間ですね。運動部は総体などの大会が行われており,ゆっくり休めるどころか,いつもより大変な時期かもしれませんね。そんな日ですが,皆さん元気に来ていましたね。1日ということで今日は全校集会からスタートです。3学年が体育館に集まりました。玉眞先生の素敵なピアノ演奏で,校歌も歌われました。コロナ前の風景が戻ってきましたね。
本日の校長先生の講話は,プレゼンテーションの話からリーダーについての話でした。ムーブメントを起こすには,最初の人も当然大切だが二人目が重要になる,となる内容でした。紹介されていた動画をぜひ見てみたいですね。
生徒指導部の足立先生からは,合服期間について,ネクタイ・リボンについて,部活動についての3点の話がありました。この春からカバンやネクタイ・リボンなど,制服の変更がありました。これを機に,きちんの着こなしているか,もう一度自分の服装を見直してくださいね。
教務部長の井上先生からもお話がありました。コロナが5類になることに伴って,出席停止の扱いやその届けの提出方法などの話がありました。出席に関することです,ちゃんと理解できましたか。またプリントでも配られるので,しっかりと理解し,保護者の方にも伝えてくださいね。
21回生の日常風景<vintage&探究&オーストラリア>4月28日(金)
生活委員による気持ちのいい挨拶で,朝がスタートです。
今朝はVintageのテストですね。一つ一つの取り組みが,1年の時に比べて,しっかりと取り組めているような気がします。その調子で頑張っていきましょうね。
5,6限はSS探究Ⅱです。文系は来週のリサーチクエッションの発表に向けて.テーマ決めの相談です。徐々にテーマが決まりつつありますね。
理系は引き続き基礎講座です。情報・数学はプログラミングを行っていました。
化学は石鹸づくりをしました。僕が到着した頃には実験が終わっていました。残念。
物理はプログラムからボタンを押すと音が鳴るようにしていました。
生物は、・・・いない。教室にいない。里山にもいない。
どうやら、学校の近くの川に生き物を探しに行っていたみたいです。
夕方にはオーストラリア研修の説明会がありました。オーストラリアの研修は4年ぶりになります。待ちに待った生徒も多く,多数の生徒と保護者の方が集まりました。参加人数には制限がありますが,いい経験ができたらいいですね。
21回生の日常風景<あいさつでスタート>4月27日(木)
今朝は気持ちのいい天気に,気持ちのいいあいさつでスタートです。
今朝は国語の小テストです。先週はかなり不合格者が出ましたが,今日はどうでしたか。前もって勉強していきましょうね。
昼休みです。黙食もなくなり,楽しく食事をとることもできるようになりましたね。ただ,これからも感染症対策に気を付けていきましょうね。
21回生の日常風景<祥雲祭に向けてスタート>4月26日(水)
25日(火)~28日(金)にかけて,マナーアップ運動(あいさつ運動)が行われています。生活委員と生徒会執行部の方が,登校時に校門付近にて挨拶運動を行っています。本日も雨が降る中,気持ちよく挨拶をしてくれていました。皆さんも,ぜひ気持ちのいい挨拶を返していきましょう!
今日は歯科検診がありました。虫歯はありませんでしたか。治療が必要な人は早めに歯医者さんに行きましょう。
今日のLHRは祥雲祭に向けて動き出しました。2年次は展示になります。クラスごとに創意工夫された展示が出来上がればいいですね。展示に加えて物品バザーを行うこともできます。その他にもクラス旗やクラスTシャツについても相談していました。保護者の皆様,クラスで揃えてTシャツを作ることになると思いますが,生徒たちの思い出作りの一環として,ご理解ご協力ほどお願いします。
21回生の日常風景<小テストの先に>4月25日(火)
今日は一日雨降りでした。しかも昨日に引き続き気温が低かったです。一度暖かい気候に慣れてしまったので,かなり応えますね。体調を壊さないようにしましょうね。
今朝は英単語テストでした。先週は皆さんよく頑張りましたが,今日はどうでしたか。全体としては少し合格者数が減ってしまいました。昨年度も年次集会で話がありましたが,祥雲館のこれまでの先輩方において,日々の小テストを頑張っていた人は大学受験においてもいい結果を出すことができていました。毎回の小テストが大学受験に,さらに将来の仕事にも繋がっていきますよ。頑張りましょうね。
21回生の日常風景<寒い>4月24日(月)
さあ,今週も始まりました。先週と比べると気温がぐっと下がりましたね。暑くなったり,寒くなったり,体がついていかないですね。体調を壊さないように,十分気を付けてくださいね。そのためにも余裕をもって課題をこなし,睡眠と栄養を十分にとってくださいね。
21回生の日常風景<Vintageスタート>4月19日(水)
2年次から,金曜日の朝にVintageの小テストを実施します。昨日の国語の小テストは多くの不合格者が出ましたが,今日は合格者は多かったみたいです。その調子で毎回合格を目指しましょうね。
5,6時間目はSS探究Ⅱです。文系は,各グループでテーマ決めでした。そろそろ見通しは立てれましたか。
今日も講座によっては,担当者による面談を実施していました。今,考えているプランを説明して,アドバイスをもらっていました。
理系は各講座ごとに基礎講座を行っています。
物理・工学ではプログラミングを使って,LEDランプを点灯させていました。
化学講座では,必要な実験器具を自分で考え,器具を教室内から探し集めてきて実験を行っていました。
生物・環境講座では,シロツメクサの花から光学顕微鏡を使って,花粉管の観察行っていました。
情報・数学講座では,「行列」を使って計算を行いました。
21回生の日常風景<あれ?昨日褒めたのに・・・>4月20日(木)
今朝は国語(漢字)の小テストでした。昨日,年次集会でも英単語の小テストの不合格者が少なくて,よく頑張っているっと褒めたところですが,今日の国語の小テストは酷かったです。確かに難しい範囲だったかもしれませんが,直前ではなく,少し前(せめて前日)から勉強に取り組んでおけば,難しい範囲だったらもう少し時間をかけることができたのではないでしょうか。今回の反省を活かして,少し前に一回は目を通して,どれくらいの時間がかかるか見極めることをしてみましょう。
21回生の日常風景<離任式「板倉先生ありがとう」>4月19日(水)
今日の4限は年次集会でした。まずは土井先生から教務関係の話です。出席停止などのときに提出する書類のことについて説明してくださりました。今見ているこのホームページからダウンロードできますので,忘れないでくださいね。
次に宮浦先生から進路関係の話です。昨日の英単語テストの不合格者が全体で16人しかいなくて,褒めてくれていましたね。皆さん,頑張りましたね。その調子でこれからも頑張っていきましょう。他にもスタサポの成績が少し上昇したこともありましたね。21回生の皆さんの頑張りがちゃんと結果となって現れてきていますよ。今年も昨年度に引き続き黄金サイクル(予習→授業→復習→)を意識して学習習慣を身に付けていきましょう。
新しく来られた丸田先生のお話もありました。明るく,優しい人柄が伝わってきましたね。皆さんも,ぜひ悩み事や相談事があれば,生き物が好きな(?)丸田先生に聞いてもらいましょう。ちなみに僕の実家も昔チャボを飼っていました。
今日の5,6限は離任式でした。田中教頭先生をはじめ退職や転勤された先生方が皆さんにメッセージを届けに来てくださりました。
21回生の副主任だった板倉先生も来られました。チコちゃんの話から,新しい学校での話をされていました。毎日,新しい刺激を受けて頑張っておられました。皆さんも板倉先生に負けないように,新しいことにどんどんチャレンジしていきましょうね。
最後に21回生の皆さんだけに向けてのメッセージがありました。僕は心にグッとくるものがありました。皆さんの心にも届いたでしょうか。
21回生の私たちにとって,板倉先生とのお別れは本当に寂しいものですが,新しいメンバーの丸田先生を加えて,さらにパワーアップしていく21回生を違う学校で見守ってくれている板倉先生まで届けていきましょう。
最後に,昨年度の最後のブログ(3月23日)の隠れたメッセージです。
「いたくら せんせい ありがとう これからも なかまですよ」
21回生の日常風景<小テストスタート!>4月18日(火)
今日から朝の小テストがスタートしました。火曜日は英単語,木曜日は国語の小テスト,金曜日はvintageの小テストと,今年度は週3回になりました。頑張っていきましょうね。
今日の小テストは合格者も多く,よく頑張ったと思います。その調子で,次も頑張っていきましょう!
お昼から,内科検診がありました。毎年,学校で定期健診を受けられるって,すごいことですよね。この日本の文化って素晴らしいですね。
21回生の日常風景<対面式で「ようこそ」>4月17日(月)
今日は22回生の後輩たちとの対面式でした。ちょっと前に21回生の皆さんが入学してきた感じがするのにね。月日が流れるのは早いですね。それはそうと,ついに3学年が体育館にそろいました!なんだか圧迫感がありました。前まではこれが当たり前だったのに。
対面式の後は,部活動紹介でした。21回生も舞台で部活動のアピールをしていました。いっぱい後輩たちが入ってきてほしいですね。
部活動紹介に参加しない生徒たちは,教室で面談等行っていました。悩み事はありませんか。新しいクラスには馴染めましたか。困ったことがあれば担任の先生に相談してくださいね。
今年も月曜日は週末課題の提出です。
席替えをしたクラスもあります。新しい友だちをいっぱい作ってくださいね。
21回生の日常風景<SS探究Ⅱスタート!>4月14日(金)
本日からSS探究Ⅱがスタートします。三田祥雲館の探究において,一番中核となる授業です。今日の5限は全体ガイダンスでした。年間計画や,校外での発表,エウレカノート,活動上の注意などの説明がありました。班員全員がすべての活動に関わって,研究していきましょう。さらに,研究は発表してなんぼです。校内の探究祭だけでなく,校外の発表会にも積極的に参加していきましょう。プログレス探究Bとかも活用していきましょうね。現在,申込中ですよ。
6限は各講座に分かれての作業になりました。全体で説明されている講座もあれば,面接風に取り組み内容の聞き取りをされている講座,生徒が意欲的に話し合いをしている班など,それぞれの活動になりました。どんどん話し合いをし,いいアイデアが浮かんでくればいいですね。
21回生の日常風景<日常のひとコマ>4月13日(木)
新しいクラスになって4日が経ちました。少しは慣れてきましたか。授業も通常営業となってきましたね。今日のブログは他愛もない日常のひとコマです。
朝,宮浦先生が渡り廊下で登校してくる生徒を待っていました。
2組のプロジェクターのコードの調子が悪いです。黒板の上に付いているプロジェクターから直接コードを引っ張ってきているため,コードを取ったりするのは玉眞先生に代わって背の高い生徒のお仕事です。
今日はいい天気でしたね。朝は寒かったですが,昼間は暖かくなりましたね。
土井先生がお昼から出張に行かれたので,丸田先生が代わりに終礼をされていました。楽しい雰囲気でSHRをされていましたよ。
21回生の日常風景<私がやります!>4月12日(水)
今日のLHRはクラス役員決めでした。基本,立候補制で委員会や係が決まっていきました。積極的に手を上げてやってくれるのは,さすが祥雲生ですね。みんなのためにもしっかりと仕事をしてくださいね。さらにクラスだけでなく,いろんな場面でリーダーとなって活躍してもらいたいですね。
早く終わっているクラスは担任の先生が話をされたり,生徒が自己紹介をしたりしていました。好きなモノやはまっているモノなど自分と同じ人がいたら,ぜひ声をかけてみましょう。共通の話題があると,きっと話も弾むはずです。新しい友だちを増やしていきましょう。
21回生の日常風景<春休みの成果>4月11日(火)
今日は課題考査でした。春休みの勉強の成果が問われる日です。ちゃんと勉強頑張りましたか。すでに遅れをとっていると感じている人は,今日からでもいいので挽回できるように頑張りましょうね。ところで,今年度からカバンの指定がなくなりました。華美でなければ大丈夫です。もちろん,これまで使っていたカバンでもいいですよ。考査の時,廊下に祥雲館のカバンが綺麗に並んでいたのが,様々なカバンになりました。なんだか複雑な気分ですね。
放課後には,春休みの課題が回収されました。クラスのメンバーも変わり,提出先も変わり,戸惑うことも多いですが,係の人は責任をもって回収,提出してくださいね。
今日から授業も開始になりましたが,まだまだクラスはおとなしいですね。皆さんが新しいクラスに早く馴染めますように・・・。
21回生の日常風景<始めていきましょう!>4月10日(月)
新しい教室,新しいクラスメイト,新しい担任,いよいよ新年度が始まりましたね。21回生の年次団では,板倉先生が転勤されました。板倉先生にも21回生の様子が届くように,今年度もブログの更新を頑張っていきます!
今日はドキドキの一日でしたね。旧クラスで集まって,新しいクラスが発表になりました。友だちとは一緒になれましたか?また,新しい友だちの輪を広げていきましょうね。
久しぶりに全校生徒(今日は2年次と3年次のみ)が体育館に集まって,着任式,始業式が行われました。始業式では校歌斉唱が復活しました。玉眞先生も,全校生徒の前で校歌を演奏するのは初めてでした。少しずつコロナ前の頃に戻っていきますね。ただ,皆さんはコロナ前の祥雲館を知りません。また,新たな祥雲館を作っていくつもりで新しい自分を出していきましょう!
新しく谷口校長先生が着任されました。スガシカオさんのお話をもとに「夢の正体」について話をされました。夢とは職業とかの名前ではなく,自分の生きていく道の名前であること,そして少しでも「夢の正体」へ近づく1年になってもらいたいこと,はっきりとした口調で皆さんに語られていました。2年次となり,将来のことを考えることが増えていくと思います。どんな自分になりたいのか,「夢」について考えていきましょう。
こんにちは!足立先生!新しい生徒指導部長の講話のスタートはインパクトがありましたね。ただ,チーム祥雲館としての先輩の話,祥雲祭,あひる,交通安全の話なども忘れないでくださいね。
始業式後,少しだけ体育館に残り,新しく21回生の副主任として入って来られた丸田先生に挨拶をしていただきました。丸太ではなく,丸田ですよ。21回生のお母さんとして,みんなを支えていってくれると思います。
教室に戻り,大清掃です。掃除だけでなく,教室のカーテンを設置したり,掲示物を貼ったりもしていました。担任が発表になるまでは,教室には物が置けなかったので,急ピッチで担任色が出てきています。
昼からの入学式に向けて準備もしてくれました。テキパキと動いてくれて予定より早く終了することができました。
今年度の21回生の年次団を紹介します。主任植田,副主任丸田,1組宮浦,2組玉眞,3組山本,4組増本,5組土井,6組新田です。よろしくお願いします。
さあ,「iDEA 2nd season」始めていきましょう!
20回生木村達哉氏講演会
3月16日、20回生2年次を対象に『ユメタン』や『まるまるリスニング』などの著者である木村達哉先生にご講演いただきました。
先生の幼少の頃の話から、なぜ大学で学ぶのか、何のために勉強するのか、実際に英語を身に着けるにはどのような学習をすればよいのか等、わかりやすくユーモアを交えお話してくださいました。
2時間があっという間で、身を乗り出して聴いている生徒もいました。英語の勉強法、自学の大切さ等を教わったので、決意を新たにこの春休みも勉強に励んでほしいと思います。
(講演後、質問をしに来た生徒はサインも頂いていました)
21回生の日常風景<このクラスで過ごす最後の日。そして・・・>3月23日(木)
いよいよ今日で,1年生が終わりです。このクラスで過ごすのは最後になります。
たまった埃を綺麗に,まずは大清掃からスタートです。
クラスや校舎など一年間お世話になったところが綺麗になりました。
来年度入ってくる後輩たちもこれで気持ちよくスタートが切れるのではないでしょうか。
清掃が終わると,体育館に集まって終業式を行いました。
ん~,集合するのも早くて良かったですね。
制限だらけのコロナになってから初めて2学年が体育館に集まって終業式を行いました。
いままでのごく当たり前の風景ですが,コロナの出口が見えた気がして僕はグッとくるものがありました。
あ,今日の校長先生の話も,まずは4月からのマスクの話でしたね。
流動的に,マスクの着脱が個人の判断となりますが,まだまだ不安が残る人もいますので,慎重に対応していきたいですね。
学年最後の話は「思いやりの心を持つこと」「前向きにとらえること」でした。
東北や神戸の大震災などを経験された校長先生が,たどり着いた思いを皆さんに語ってくださりました。
上を向いて,可能性や自分の力を信じて頑張ってほしいと激励を送られていました。
この次の3限は,LHRでした。
レクや学校行事で盛り上がったクラスのメンバーですが,一緒に過ごすのはいよいよ最後となりました。
かおを伏せている人もいましたが,通知表も配られました。
来年度の連絡だけでなく,昨日のクラスレクでできなかったじゃんけん列車をやっているクラス,一年を振り返って話をする先生や,黒板に担任の先生へ感謝の言葉を書いていたクラス,担任の先生に色紙を渡していたクラス,先生に内緒でサプライズを用意していたクラス,生徒,先生,みんながクラスのことを思う素敵な時間でした。
もう終わってしまう,という寂しい気持ちと,思いやりのあるこの21回生に携われて良かったぁと思う瞬間でした。
なんとかブログも一年間やってきましたが,これまでブログを見てくださった方,ありがとうございました。
かなり前のことですが,今年度の最後に,入学式の時の写真をアップしておきます。
ま~,このブログを更新しだしたのが4月20日からなので,入学式付近の写真が伝えきれていなかったので。
でも,一年がたつのは本当に早いですね。
すこしずつですが,この一年成長しましたね。
より来年度はパワーアップしていきましょうね。
21回生の日常風景<あなたはこの謎がとけましたか>3月22日(水)
昨日のWBCの準決勝,そして今日の決勝と日本国内は大盛り上がりでしたね。今日の祥雲館は,それにも負けないくらい楽しそうに過ごしてました。
今日の1,2限は年次レクということで,「植田からの挑戦状」と題して,祥雲館高校全体を使って謎解きをしました。製作期間約2か月の超大作で,2時間の制限時間内で解き切った班は残念ながらいませんでした。
年次集会でも話をしましたが,謎解きを楽しむだけでなく,謎解きを通して祥雲館のことを知ってもらうことをテーマに作ってみました。校歌や校訓,スローガン,国際交流,10周年・20周年記念碑,校内の案内標識など普段何気なく過ごしているだけでは見過ごしそうなことを改めて考えてもらえるように作りました。校長先生にも協力していただきました。校長室に入ったり,校長先生と話したりするのも初めての人も多かったのではないでしょうか。「謎解き」という媒体を通して,楽しみながら情報を伝えていく…これって,探究活動にも応用できるのではないでしょうか。
こんな問題を出しましたよ。
3限は,クラスレクでした。このクラスで楽しめるのも最後かもしれませんね。外で鬼ごっこやかくれんぼをするクラス,教室でゲーム大会をするクラス,WBCをみんなで観戦するクラス,体育館でドッジボールやバスケットボールをするクラス,ここでもクラスの色が出ていましたね。でもどのクラスも楽しそうにやっていましたね。
4限は年次集会でした。まずはプログレス探究Bのお話から。今年度のプログラス探究Aでもいろいろな体験や講演がありましたが,プログラミングや海外との交流など,さらにレベルアップした取り組みをプログレス探究Bでは行っていきます。この前の卒業生の話でもありましたが,探究活動は一生懸命やっておきましょうね。自分の可能性を広げてくれるはずですから。
その後は,表彰式です。この1年間,英語の小テスト全合格や,国語の小テスト全合格,皆勤者など表彰を行いました。皆さん,よく頑張っていましたね。英語の小テスト全合格は26名,国語は25名,皆勤は52名でした。2年次はさらに増えることを祈っておきます。
21回生の日常風景<先輩から学ぶべきこと>3月20日(月)
本日は,1,2限は19回生(3年次生)の先輩の合格体験談,3,4限は18回生(大学1回生)の先輩の話を聞きました。
19回生の合格体験談は,大学入試を終えてこれまでの学校生活を振り返って,皆さんにアドバイスをくれました。理系は大講義棟で話を聞きました。早くスタートを切ることや目標を高く設定すること,勉強方法など,受験を乗り越えた先輩の話は,すごく参考になりましたね。
文系は柔道場と剣道場を使って話を聞きました。小テスト,定期考査を疎かにせずに,合格するだけではなく満点を取るように取り組んでいくことなど,今,みんながするべきことを話してくれました。
3年次の先生方も入っての座談会も行いました。いっぱいいい話が聞けましたね。ただ聞いて終わりにならないように,大切なことはメモを残し,それを実行していってください。
3,4限は,「ようこそ先輩」と題して18回生の先輩に来ていただきました。大学の話や大学生活の話,高校時代の話など大変興味のある内容でした。どなたも探究が大切って言っていましたね。皆さん,頑張りましょうね。
座談会として生徒も前に来て,質問をしていきました。どの先輩も大学生活が楽しそうで,イキイキと話をされていたのが印象的でしたね。みんなも充実した大学生活が過ごせるように,今やるべきことをしっかりとやっていきましょうね。
今日はたくさんの先輩の話を聞きましたね。自分に合った勉強法や考え方を見つけるためにも,受験を乗り越えた先輩の話は価値のあるものだったのではないでしょうか。自分のやり方は決まっているから,と他の人の話を聞かないのではなく,まずは一度受け入れて,自分にあったやり方かどうかを吟味することは大切だと思います。新たな方法が発見できるかもしれないので。まだ,自分のやり方が見つかっていない人は,ぜひ今日の話を忘れないうちにトライしてみてください。そして,また数年後,次は逆の立場になって,皆さんの頑張ってきたことを後輩たちに伝えてあげてください。
21回生の日常風景<あの感動をもう一度>3月17日(金)
本日の1,2限は,「あの感動をもう一度」ということで年次レクリエーションを行いました。この1年間の学校行事をクイズ・ゲーム形式で振り返りました。
まずは,オリ合宿。クイズ形式で解答しました。祥雲館のクイズや,先生のチャレンジクイズなど,見ているだけでも楽しそうでしたね。
続いては,祥雲祭。1,2,3組vs4,5,6組の校歌合戦を行いました。祥雲祭では合唱コンクールを行いましたが,校歌を歌うのはオリ合宿以来ですね。式のときにはいつも聴いてはいましたが,覚えているか不安でした。でも,みんな大きな声で歌うことができましたね。感動しました!いよいよ来年度からは式のときも校歌が解禁になるのではないかと思うので,これからも気持ちを込めて歌ってほしいです。
次は頭脳戦。じょどこん,ボキャコン,百人一首など,年を明けてから様々なテストを行いましたね。みんなちゃんと覚えていましたか?それを借り物競争的にクラスから人を連れてきて,問題に答えてもらいました。いろいろなテーマがあり面白かったですね。
最後は担任との絆クイズです。担任の先生が一番思い出に残っている行事を当ててもらいました。半分以上のクラスが正解してましたね。
今年一年,楽しかったですね。また来年度も大いに盛り上がっていきましょうね。
3,4限は,来年度に向けての教科書購入や生徒手帳用の写真撮影がありました。大量の教科書を買っていましたね。写真もカッコよく,可愛らしいく撮れていましたね。
21回生の日常風景<いよいよラスト>3月16日(木)
今日は英語のステップアップテストと国語と数学のスタディサポートです。授業が進まないこの期間,1年の復習を行うことは,大変意味のあることだと思います。課題やテストがあるっと言ってもこれまでと比べるときっと時間にも余裕ができたはずです。遊ぶときは遊ぶ,休む時は休む,そして勉強するときは勉強する,といったようにメリハリをつけて生活ができていましたか。この積み重ねが2年後の入試や数年後の将来に大きく影響してきますよ。今年度のテストはこれで終了になりますが,4月にはまた課題考査もあるので,コツコツと進めておくようにしましょう!
21回生の日常風景<久しぶり>3月15日(水)
今日から学校が再開です。皆さんにあえるのは,一週間ぶりでしたね。皆さん,元気そうに登校していました。本日は,三田や西脇を拠点にしている野球チーム「兵庫ブレイバーズ」の選手の方があいさつ運動に来られていました。地元に密着されたチームで,あいさつ運動をしにわざわざ祥雲館まで来てくださって,なんだか愛着がわきますね。
今日は国語と数学のステップアップテストと,英語のスタディサポートでした。この1年,学んできた基礎基本の確認テストです。これができてようやく2年次になれますね。しっかりと臨んでくださいね。
21回生の日常風景<大掃除で下校>3月8日(水)
今日は学力検査に向けて朝から大掃除です。受検生が気持ちよく受検できるように掃除を頑張っていました。かわいい後輩たちが入ってきてほしいですね。掃除が終われば,すぐに下校です。12日(日)の午前中まで校内立入禁止です。学校に来るのは15日(水)です。部活動もない期間もあるので,遊ぶ約束をしていた人もしていましたね。ステップアップテストや課題もあるので,遊ぶときは遊んで,勉強するときは勉強して,メリハリのある生活をしてくださいね。
21回生の日常風景<じょどこん&進路講演会>3月7日(火)
本日の1限はじょどこん・・・助動詞のコンテストでした。しっかり勉強してテストに臨めましたか?テストがあるのは,ありがたいことですよね。自分が覚えたか確認できるし,自分の力を試せる場ですから。やらされている勉強やテストはそろそろ卒業して,テストを活用して勉強していけるようになっていきましょう。
先月のボキャコンでは増本先生が参加しましたが,今回のじょどこんでは,山本先生と玉眞先生が一緒に参加されました。二人とも満点を取ると意気込んで臨んでいました!生徒と一緒に挑戦してくれるのは,いい刺激になりますね。生徒の皆さんも負けずに頑張ってください!
3,4限は進路講演会でした。進路指導・キャリア教育を専門とした事業「NEXT BRIDGE」を立ち上げられた次橋秀樹先生をお招きて,2年次になるにあたっての心構えをお話していただきました。これまでの経験されていることから,浪人生や予備校側の話,大学側の話,就職活動の話,普段あまり私たちが聞くことができない貴重な話を聞くことができました。熱いマシンガントークや分かりやすいたとえ話で生徒たちも集中して聞くことができました。
皆さんは,あの魚のようになっていませんか?やってもいないのに諦めたりしていませんか?今は学び方を学んでいる段階ですから,普段の勉強も探究も部活動も全力で頑張りましょう。すべてこれからの学びに繋がっていますよ。
21回生の日常風景<探究DAY>3月6日(月)
本日は探究DAY!2年次の先輩がされている研究内容を聞かせてもらいました。研究内容やテーマ決めにおいてわからないことがあれば,質問もしていましたね。現在,21回生は2年次から始める研究のテーマ決めを考えているところです。先輩たちの研究内容をヒントに,どんなことをやるか少しイメージができたのではないでしょうか。
先輩から後輩へ繋がっていくことは大切ですね。学校全体で探究に取り組んでいるのは,祥雲館高校の強みです。先輩たちの研究を引き継ぐも良し,自分たちのやりたいことをするのも良し,どちらにせよ先輩たちが歩んできた道のりを参考にすることは,自分たちの研究をよりスムーズに進めることができる手助けになります。
21回生の日常風景<球技大会>3月3日(金)
本日はひな祭りです。そして球技大会でした。21回生のお内裏様はグラウンドでソフトボール,お雛様は体育館でドッジボールを行いました。
ドッジボールでは,逃げ回る生徒もいれば,果敢にボールをキャッチしに行く生徒,男子顔負けの速い球を投げる生徒,いろいろな人がいましたね。見ているだけでも楽しかったです。(いや,僕も参加したかったです)
円陣を組んだり,勝って喜んだり,楽しい思い出がまた一つ出来ましたね。
外はいい天気で絶好のソフトボール日和でした。WBCを思わせる(?)白熱した試合でした。素晴らしいプレイだけでなく,エラーや三振しても周りが盛り上がって,見ていても楽しかったです。(いや,代打で出たかったです)
決勝戦が始まる頃には,女子の試合が終わり,生徒が全員集まって応援していました。長打も出て,みんな大盛り上がり!クラスだけでなく,21回生全体が楽しい雰囲気になりました。
男子は 優勝1組,準優勝2組,3位3組でした。女子は,優勝6組,準優勝4組,3位2組でした。おめでとうございます。
今回は生徒会が中心に,準備・運営を行ってくれました。時間通りに上手に回してくれていましたね。ありがとうございました。来年度には,年次だけでなく,学校の中心となって,祥雲祭や体育大会で活躍してもらえればと思います。頑張れ生徒会!(さらに新しい仲間も増えてほしいですね)
21回生は行事で盛り上げれるいい回生ですね。行事とかで熱中できる集団は,勉強や受験にも強くなります。これからもみんなで学校生活を盛り上げていきましょう!
21回生の日常風景<テスト返却&プロタンA発表会>3月2日(木)
本日も考査返却DAYでした。今日は国語,理科,数学,歴史総合でした。この2日間ですべての科目が返却されました。
点数の間違いはありませんでしたか。ただテストの点数を見て終わるのではなく,先生方の解説を聞き,また復習しておきましょうね。
お昼からは,プログレス探究Aの振り返り発表会でした。この1年間,プログレス探究Aで学んだことだけでなく,SS探究Ⅰや一般科目,サイエンスツアーなどの自主研修で学んで内容を融合して,どんな課題解決に繋がるかを考えて,発表しました。大阪大学の井澤先生,九州工業大学の進藤先生,人と自然の博物館の竹中先生に来ていただいて,指導助言をいただきました。
この1年間,講演を聞いたり,体験をしたり,他の人はできなかった貴重なことができましたね。ぜひこの経験を来年度のSS探究Ⅱやプログレス探究Bに活かしてもらえればと思います。
21回生の日常風景<もう3月です>3月1日(水)
もう3月ですね。この前,21回生の皆さんが入学してきたような感じがするんですけどね。1年がたつのは早いですね。今日はテスト返却DAYです。大講義棟に集まって,一斉に返却を行いました。本日は,英語,情報,家庭基礎,保健,音楽が返ってきました。いい点数が取れましたか?
4限はSS探究Ⅰです。来週月曜日に行われる探究DAYに向けての班決めであったり,研究内容の検討を行いました。
生物講座では,人と自然の博物館から衛藤先生をお招きして,アップサイクル(廃棄予定だったものに手を加え,価値をつけて新しい製品へと生まれ変わらせる手法)についてお話をしていただきました。課題研究のテーマ決めの参考になったのではないでしょうか。
文系は全員大講義棟に集まって説明を聞きました。ただ単なる「調べ学習」で終わるのではなく,どういった目的で何のために研究するのかをしっかりと考えて取り組んでいきましょう!
来週月曜日は探究DAYです。先輩たちの研究内容等を聞くことによって,自分たちのテーマ決めの参考にしてもらえたらと思います。
21回生の日常風景<考査終了&表彰式>2月27日(月)
本日で,後期期末考査が終了しました。皆さん,お疲れさまでした。これでちょっと一息つけるのではないでしょうか。ただ,しばらくすると「じょどこん」や「ステップアップテスト」もあるので,一息ついたらまた動きだしてくださいね。本日は,1月に受けた模試の結果の返却がありました。点数や偏差値だけ見て終わりではなく,自分がどこが苦手なのか,覚えきれていないのか,自分の学力の分析のために活用していきましょう。
廊下で面談しながら返却されているクラスもありました。
その後は,3年生の表彰式・記念品贈呈式・同窓会入会式を教室からリモートで参加しました。教室でしたが,先輩たちと合わせて,「起立,礼,着席」を行いました。1年次の気持ちもきっと体育館に届いたと思います。明日の卒業式はスペースの関係で参列できなくて1年次はお休みです。参加できないのは残念ですね。遠く自分の自宅からお祝いしておきましょう。
21回生の日常風景<雪が舞う>2月21日(火)
考査2日目,今日は雪が降ったり,晴れたりの変な天気でした。今回の考査は,祝日や土日を挟むので,1つ1つの科目に集中して勉強できるのではないでしょうか。1年次最後の考査です。いい点数を取って締めくくりましょう!
21回生の日常風景<今日からテスト>2月20日(月)
今日から1年次最後の定期考査が始まりました。先週は休みも多かったので,しっかりと勉強ができたのではないでしょうか。今日は午後から推薦入試の合格発表がありました。ちょっと前にみんなが合格発表で喜んでいた気がするのに・・・月日が流れるのは早いですね。あの時から成長しましたか?勉強に関しても,中学校のままではダメですよ。より多くの量を,より効率的に,より高い目標をもって頑張りましょう!
21回生の日常風景<学習マラソン>2月18日(土)
今日は1年次最後の学習マラソンです。今日は110名を超える人数が参加しました。年次のほぼ半数です!!しんどいなぁ,と言いながらも,みんな頑張って勉強していましたよ。
質問にも来ていました。年度当初は質問をするために列ができていましたが,最近は質問に来る人数も減りましたね。自分で学習ができるようになってきたことでしょうか。わからないところがある人は,いつでも来てくださいね。
21回生の日常風景<元気に登校>2月17日(金)
久しぶりの学校ですね。この休み期間はしっかりと勉強できましたか。来週月曜日から1年次最後の定期考査ですよ。久しぶりに友だちと会ったせいか,みんな元気で楽しそうな雰囲気でした。
ボキャコンの順位が発表されました。優勝は6組,準優勝は3組,3位は4組でした。個人成績では,1位は200点満点中199点でした。すごい!!おめでとうございます!!みんな,よく頑張りましたね。その調子で英語をどんどん伸ばしていきましょう!定期考査も頑張ってね。
明日は学習マラソンです。席はクラス関係なく決められます。勉強は一人でやるのに,みんな座席やクラスが気になるみたいです。面白いですね。
21回生の日常風景<受け入れ態勢>2月13日(月)
明後日に控える推薦入試に向けての準備のため,本日は1限,2限と授業をしたら,大掃除をして,昼前には完全下校となりました。後輩たちを受け入れるために,頑張って綺麗にしていました。明日から16日(木)まで生徒休業日(校内立入禁止)となります。今日で考査1週間前となっていますので,しっかりと自宅で勉強してもらえたらと思います。頑張ってくださいね。
今日は写真を撮れなかったので,先日のタマリさんの撮影風景でも載せておきます。
21回生の日常風景<給油>2月10日(金)
水曜日と金曜日は給油日です。本校の暖房はストーブなので,水曜日と金曜日に給油を行います。給油を忘れた日には・・・大変なことになります。
21回生の日常風景<次は考査に向けて・・・>2月9日(木)
昨日のボキャコンが終わって,気が抜けていませんか?あと1週間ちょっとで定期考査ですよ。STEP UP 期間もまだ続いていますよ。まだまだ気を引き締めて頑張っていきましょうね。
2月18日(土)には学習マラソンがあります。タマリさんと板倉アナウンサーも微笑んでいますよ。来週は学校もあまりないので,質問できるこの学習マラソンは貴重ですね。
一時の冷え込みを思えば,少しマシになってきましたね。今日は夕日が綺麗でした。
21回生の日常風景<ボキャコン&TT3>2月8日(水)
今日のSS探究Ⅰは,文系も理系もSS探究Ⅱで一緒に研究していくメンバー決めをしていました。クラスも関係なく,自分のやりたい研究をもとにグループを作っていきました。
さあ,今日の4限はボキャブラリーコンテストです。みんなもこれに向けて頑張ってきましたね。今日はその成果が出せたでしょうか。結果は後日になります。いい点数だったら嬉しいですね。
増本先生も一緒にボキャコンを受けました。このボキャコンに向けて,みんなに負けじと満点を目指して毎晩かなり勉強されていたみたいです。果たして満点が取れたのでしょうか。
お昼からは3回目の持久走T T(タイムトライアル)でした。いよいよこれで最後ですね。これまでよりタイムは上がりましたか。みんなが息を切らしながら必死で走っている姿はかっこよかったですよ。
担任の先生方も応援してくれていました。
最初は下り坂です。ここは勢いに乗ってペースを上げていきたいですね。
農道を走ります。若干の登りになっていますが,今日は追い風だったので走りやすかったのではないでしょうか。
今日もワンちゃんが応援(?)してくれていましたね。
ここの信号を曲がると,ラストの登りが見えてきます。
最後の坂の上り始めです。この坂が本当にしんどい。ここまでくると根性ですね。
坂もあと少しです。登り切れば,あとは平坦です。
担任の先生が,外まで出てきて応援してくれていました。
ゴール直後です。皆さん,よく頑張りました。
今日は宮浦先生と僕も参加しました。21回生の年次団の先生は,運動も勉強もみんなと一緒に頑張りますよ!
21回生の日常風景<英単語テスト the final >2月7日(火)
今朝は,今年度の最後の英単語テストでした。この1年間,毎週よく頑張りましたね。たくさん満点取れましたか?全部合格できましたか?
英単語テストは終わりましたが,明日はいよいよボキャコンです。自分のために,クラスのために,21回生のために,頑張りましょう!
あと,T Tもあるよ。頑張れ,みんな!
21回生の日常風景<山場>2月6日(月)
STEP UP 期間も山場になってきました。今日は,ステップアップ課題の中間提出日でした。さらに今週水曜日はボキャコンを控えています。しんどいと思いますが,ここで逃げずに,頑張って乗り越えましょう!ボキャコンに向けて,100問テストをしているクラスもあれば,朝にテストをしているクラスや,担任の先生が熱く語られているクラスもあったり,それぞれのクラスの色が出て面白いですね。クラスのみんなで力を合わせて頑張っていきましょう。
クラスの子の誕生日をお祝いしているところもありました。こういうのも大切ですよね。誕生日おめでとう!
21回生の日常風景<鬼は外>2月3日(金)
あっ,今日は節分ですね,教室や里山で豆まきをしたクラスもありました。
いろいろなところで,撮影会が行われていましたよ,まもなくアレがありますもんね,アレを呼びかけるポスター撮影ですかね?
できた生徒もいましたよ,担任の先生の代わりに終わりのSHRをしてくれました,担任の先生のようにスライドを作成して,クラスの皆に話しかけていましたよ,クラスの皆も大盛り上がりでしたね,他にも今日は数学の section test の追試があったので,それに向けて生徒が黒板を使って,問題の解説していました,先生のように前に出て来てくれる生徒が現れてくるのは,嬉しい限りです。
あと5日ですよ,ボキャコンまで,勉強は順調に進んでいますか,この週末 STEP UP 課題とともに,がんばってくださいね。
21回生の日常風景<たまご>2月2日(木)
寒い日が続いていますね。お昼休みは教室で食べている人が多いです。秋ぐらいまでは,外で食べている人を良く見かけましたが,さすがに今はいませんね。
来週の水曜日がボキャコンです。各クラスの担任の先生が,覚えやすいようにいろいろと工夫されています。毎回,ポイントやコメントを書いている先生や,めくれば答えが書かれている掲示物を廊下に作っている先生など,個性豊かです。担任の先生たちも本気ですね。
今日は教師のたまご(?)の方が来られていました。みんなの様子を見てもらい,少しでも教師という仕事をイメージしてもらえればと思います。
21回生の日常風景<校長先生の講話にもありましたが・・・>2月1日(水)
本日は1日ということで,全校集会がありました。1年次は大講義棟に集まりました。校長先生が「FACTFULNESS (10の思い込みを乗り越え,データを基に世界を正しく見る習慣)」の本の話をされていました。1年次の皆さんに向けても,2年の探究で実験したり調べたりすることでデータを活用し,仮説を立て,そして分析やアプローチを考えていく,そういった力はこれから社会に出た後でも役立つものである,と話をされていました。また,関学の教授とお話される機会があり,関学に来る祥雲生はみな優秀で高い評価をされていると聞き,それはきっと探究とかで力を付けていくからではないかと,おっしゃっていました。みんなも先輩たちに負けず,頑張って自分の能力を高めていきましょう!
今日の探究は,LHRの時間も使い,2時間連続でした。理系文系で分かれての活動となりました。理系では,「紙コップにお湯を注ぐと,机に水滴がつくのはなぜか」というテーマで,仮説を立て,実験をし,検証をしていきました。
紙コップだけでなく,様々な形や材質の容器を用いたり,アルミホイルやラップやビニール袋を使ったり,それぞれの班ごとに考えて検証をしていました。答えを教えてもらうのではなく,自分たちで仮説を立て,それが立証できるか実験で証明していく。今日の全校集会の校長先生の講話にもありましたが,まさしく来年度の課題研究に繋がるような授業でした。
最後は自分たちの仮説と研究結果を報告して終わりました。きちんとした答えにたどり着いた班もありましたよ。
文系は,県立図書館から木村健太郎さん,山本真幸さんをお招きして,「インターネットを活用した調べもの・図書館の上手な使い方」のお話をしていただきました。インターネットと図書は,情報を調べる際に利用しますが,どちらも長所短所があり,使い分けることでより求める情報にたどり着けるという内容でした。図書館の活用方法やインターネット検索のコツ,参考文献の表記例など,これからの探究で必要な知識や技術を教えていただきました。生徒たちも真剣な様子でメモをとっていました。高校のうちから,このようなことを学べるのはありがたいことで,全校集会の校長先生の講話にもありましたが,大学で祥雲生の評価が高いのは,こうした知識・技能を大学でも活かしているからではないでしょうか。
21回生の日常風景<テストザンマイ>1月31日(火)
今朝は英単小テストからスタートです。始まる直前まで必死で覚えています。
今日はそれだけではなく,数学の section test もありました。教科書レベルの基本確認テストみたいなやつです。生徒の皆さんにとっては,ダブルパンチ(?)でかなり大変だったのではないでしょうか。しかし,どちらもずっと前から予告されていたものです。計画を立てて,勉強を進めていきましょうね。
放課後には,英単語も数学もどちらも返却されました。ちゃんと合格できましたか。英単語も数学も追試がありますよ。追試をするってことは,「これだけは覚えてね」「ここまでは理解しておいてね」ということですよね。ボキャコンや定期考査に向けて,きっちりと理解していきましょう!
体育館の屋根の工事が始まっています。これで雨漏りがなくなりますね。
21回生の日常風景<サイエンスフェアに参加>1月29日(日)
1/29(日)、サイエンスフェアin兵庫に13名の生徒が参加してくれました。神戸のポートライナー付近にある甲南大学FIRST、兵庫県立大学、神戸大学、理化学研究所計算科学研究センターを訪問しました。
そこで他校の生徒の探究発表や、大学生の研究発表を聞きました。
大学生の研究発表の司会を担当した生徒もいました。お疲れさまでした。
各ブースをめぐるとシールがもらえるスタンプラリー形式でした。全部集めたら景品もあったそうです。
たくさんの先輩方の探究を聞いて、いい刺激をもらえたのではないでしょうか。今回、参加できなかった人も、忙しい毎日だとは思いますが、ぜひ校外のこのような機会に積極的に参加し、自分の探究にいかしてほしいです。
21回生の日常風景<T T2>1月30日(月)
今日は2回目のタイムトライアルでした。雪も落ち着き,絶好の(?)タイムトライアル日和でしたね。半袖半ズボンで元気に走っていました。担任の先生も応援に駆けつけてくれていました。教室とはまた違い,マスクをはずして真剣に走っている姿は,新鮮な感じがしますね。ただ,先週雪の影響で,体育の授業で持久走がなかなかできなかったせいか,今日のタイムは全体的に伸び悩んでいました。残すタイムトライアルはあと1回。ベストタイムが出るように頑張りましょうね。ちなみに僕は30秒もタイムが落ちました。
21回生の日常風景<今どきの英語の授業>1月27日(金)
今朝も雪が舞っていましたね。足元だけでなく,車とかにも十分注意して登下校してくださいね。
ただいま英語コミュニケーションの授業で,インタビューテストを行っています。事前に用意された4つのトピックから,その場でカードを引き,話すトピックを選び,英語で説明していきます。さらに英語の教員から追加の質問もありました。皆さん上手に答えていましたよ。今どきの英語の授業ってすごいですね。
21回生の日常風景<雪の名残が>1月26日(木)
今日はまだ昨日の雪の名残がいたるところにありました。遠くの山にはまだ雪が残っています。雪山とこの街並みも絵になりますね。
日が当たりにくい中庭には,夕方になってもまだ雪の名残が。
朝,昨日の雪の影響かJRが乱れていて,バスに乗れずに30名近くの生徒が到着していませんでした。そのため,本日は30分遅れのスタートになりました。こんなところにも雪の名残が。
今日の朝は国語の小テストの予定でしたが,電車の遅延のためそろわなかったので,終わりのSHRで実施することになりました。朝のつもりで勉強してきていたのに,こんなところにも雪の名残が。
昨日,素手で雪だるまを作ったせいで手が凍傷(?)なって,いまだに指先に痺れが残ってます。こんなところにも雪の名残が。
21回生の日常風景<雪の祥雲館>1月25日(水)
本日は,大雪の影響でJRが運休したため臨時休校となりました。本日は授業だけでなく,SS探究Ⅰや性教育講演会,午後からの持久走など,盛りだくさんの行事だけあって,休校になったのが残念ですね。皆さんも,この1日を有効に使ってくださいね。
雪の祥雲館も絵になりますね。寒くて,交通網がマヒしてしまうのは嫌ですが,また雪の祥雲館をみんなとも共有できたらいいですね。
朝から山本先生と一緒に頑張って作ってみました。
21回生の日常風景<風が冷たい>1月24日(火)
今朝も直前まで頑張って覚えていました。「悪あがき」かもしれませんが,その「悪あがき」も積み重ねたら,ちゃんとした努力です。直前まで諦めずに「悪あがき」をしましょう!
午後から風が強くなり,冷たくなってきました。祥雲館では,建物と建物の間には渡り廊下的なものはなく,吹きさらしの外になるので,教室の移動はコートを着て行きます。風が冷たいこんな日は,本当につらいですね。北の方では警報も出ているところもあり,夜にはJRが計画運休するかもしれません。明日,無事にみんなが登校ができますように。
21回生の日常風景<今週は寒いみたい>1月23日(月)
今週は寒いみたいですね。今朝も雨でもなく,雪でもなく,みぞれっぽいのが降っていました。一番中途半端な感じでしたね。
今日もボキャコンに向けて頑張っています。ただこなしていくだけではなく,しっかりと覚えていって,自分の力へと変えていってくださいね。
21回生の日常風景<T T>1月20日(金)
今週は「マナーアップ運動」ということで,朝,クラスの生活委員があいさつ運動を行っていました。元気のいいあいさつから始まる一日っていいですよね。生活委員の方,朝早くからありがとうございました。
さあ,今日の体育はタイムトライアル(T T)です。(ティーティーです。決して泣き顔ではありません。)みんな必死に走っていましたよ。周りの友だちに負けないように,そして自分に負けないように,頑張っていました。まずは4組5組6組からです。男子は陸上競技部の生徒を先頭に,軽快に走っていました。
私も無事にゴールしました。
続いて,1組2組3組です。のどかな道ですが,アップダウンは激しいです。特に最後の上り坂が本当にしんどいですよね。
ワンちゃんがいつも応援してくれています。
本当にお疲れさまでした。タイムトライアルはあと2回。今日の記録が塗り替えられるように頑張りましょう!
21回生の日常風景<アウトプット>1月19日(木)
覚えること(インプット)と思い出すこと(アウトプット)は,少し違います。答えを聞いてから,「あっ!それ知ってた!」と思うことは,インプットはできていますが,アプトプットがうまくできなかったことになります。皆さん,アウトプットする練習はできていますか。どれだけインプットしても,アウトプットできなければ,あまり意味がありません。また,アウトプットすることで,より記憶が定着していくことになります。家庭学習においても,覚えるだけではなく,書き出すこともやってみましょう。自分でテストを作って,アウトプットできるか確認することが望ましいですが,それって大変ですよね。そう考えると,クラスで行われている小テストや授業中の確認テストは,絶好のアウトプットの練習になりますね。小テストってありがたいですよね。ぜひ活用していきましょうね。
21回生の日常風景<知力,体力,時の運(?)>1月18日(水)
本日のSS探究Ⅰは,来年度のSS探究Ⅱに向けて,文理に分かれての活動になりました。文系は,冬休みに研究したいことを考えてきた内容から,それぞれの分野に分かれて,一緒に研究していくグループ決めを行いました。自己紹介から始まり,興味関心があること,冬休みに考えてきたことをみんなで話し合いをし,その話を聞いて,そこからまた新たに研究したいことを発見している生徒もいました。
理系では,全員が大講義棟に集まり,どんな研究をしていくのか,最初のガイダンスが行われました。物理,生物,化学,環境,情報,工学,数学と大まかな分野ごとの説明があり,これまでの先輩たちの研究内容を紹介されていました。自然科学や数学に関する課題研究では客観的なデータのみから論を組み立てることが大切さや,自然科学と科学技術のアプローチの仕方の違いなど,話をされていました。
4時間目は,プレボキャコンでした。「知力」です!!200点満点中何点取ることができましたか。今回は,400単語の中から200問が出題されたので,勉強した分だけ,きちんと点数に繋がったのではないでしょうか。休み時間に,単語を覚えているクラスもありました。「ずっと」とは言いませんので,せめてこの Step Up 期間中だけでも,全クラスがそんな空気になればいいですね。増本先生が,みんなと一緒になって英単語を覚えて,テストを受けていました。みんなも増本先生に負けずに頑張ってくださいね。
午前中,プレボキャコンで頭を使ったかと思えば,お昼からは「体力」です。体育の時間での持久走がありました。今週金曜日にはタイムトライアルがあります。そのために,今日はそのコースを走りました。
本日は宮浦先生も一緒に入っていましたよ。
今日は,大忙しの一日でしたね。「知力,体力,時の運」僕にとっては懐かしいフレーズですが,まさにそんな1日でしたね。「ばらまきクイズ」ならぬ「ばらまき英単語」でもやってみたいですね。
21回生の日常風景<1.17>1月17日(火)
本日は1月17日。私たちにとっては忘れてはいけない日です。朝のSHRで黙とうが行われました。「忘れてはいけない」と書きましたが,高校生にとっては生まれる前の話,当然「覚えてもいない」話です。しかし,この教訓を風化させないためにも,経験したものが後世に伝えていくことが使命であると考えています。本日は,その伝えていくことを「忘れてはいけない」日です。私個人的な話ですが,28年前,私は高校3年生でした。ちょうどセンター試験(現在の共通テスト)の2日後でした。センター試験を受けて,自己採点をして,その次の日の朝,震災は起こりました。幸いにも私の住んでいた地域はそれほど大きな被害はありませんでしたが,センター試験を受けていた会場が,その後避難所となっていました。受験のために神戸を横切るときに信じられない光景を目の当たりにしながら,受験会場に向かった記憶が,今でも鮮明に残っています。私の息子が,今年高校3年生です。あの時と同じように共通テストの2日後が1.17でした。何か運命的なものを感じた今年の1.17でした。
21回生の日常風景<チャンスです>1月16日(月)
今週水曜日は,プレボキャコンです。それに向けて,各クラス頑張っています。英語は絶対に必要な力です。その英語の基礎となるのが,単語力です。その単語力をこの時期にしっかりと身に付けてもらえたらと思います。毎日のように英単語を覚える日々が続くと思います。しんどいと思います。しかし,これはこれまでの自分から大きく成長できるチャンスです。自分の勉強量のMAX値を上げるチャンスです。少しでも短時間で覚えられるように効率を上げるチャンスです。勉強を習慣化できるチャンスです。さあ,みんなと一緒に頑張っていきましょう。
21回生の日常風景<エンジン全開>1月14日(土)
本日は土曜日ですが,学校がありました。総合学力テスト(模試)でした。。年が明けて,学校がスタートしてから,課題考査があり,カルタ大会があり,ステップアップ期間がスタートし,そして今日の模試があって,エンジン全開の日々が続いていると思います。冬休みの頃からエンジンを温めていた人は,順調に進んでいると思いますが,そうでなかった人にとっては,厳しい毎日が続いていると思います。冬休みに楽をした分,今しっかりと補っていきましょう。まずは,一つ一つの試練を丁寧にクリアしていくことが大切です。上手に優先順位を付けながら,取り組んでいってください。
21回生の日常風景<road to ボキャコン>1月13日(金)
ステップアップ期間中に,英語のボキャコン(ボキャブラリーコンテスト)が実施されます。英語は,まずは単語力が必要ですからね。これまでの先輩たちをみても,このボキャコン上位者は,だいたいの人が納得のいく進路先へ進んでいました。そのボキャコンに向けて,各クラスの取り組みがスタートしています。月,水,金と単語テストをするクラスもあらば,毎日実施するクラス,合同で競い合って頑張るクラス,担任も一緒にテストに参加するクラス,クラスそれぞれの個性があって,面白いですね。やり方は違いますが,21回生全体として,勉強を頑張ろうとする雰囲気が出来上がりそうで,僕は楽しみです。ボキャコンやそれに向けてのクラスでの取り組みを負担に思う人がいるかもしれませんが,自分が勉強するきっかけだと考え,前向きに取り組んでいきましょう!みんなが頑張っている時に,一緒に頑張るのが,一番楽です!みんなと一緒に,勉強に取り組む雰囲気を作っていきましょう!
21回生の日常風景<千早ぶる~>1月11日(水)
本日は課題考査でした。きちんと勉強してきましたか。数学に関しては,決して「よく勉強してきた」とは言い切れません。この冬休みに,あまり勉強できなかった人は,これから頑張っていきましょうね。
今日の5,6限はカルタ大会(百人一首)を行いました。司会や運営は生徒が行いました。
読み手は年次の先生方です。特別ゲストとして,Thalia先生とBrandon先生も来て,詠んでくださいました。
それぞれのグループで熱戦が繰り広げられていました。歌を覚えている人もいれば,下の句が読まれてからが勝負の人も。有名な句が詠まれると,一斉にみんなの手が動きましたね。
クラスの優勝は5組,準優勝は2組でした。おめでとうございます。個人の部も発表され,第1位は60枚以上取っていました。素晴らしいですね。
21回生の日常風景<さあ,始まります!>1月10日(水)
さあ,今日から学校が再開します。年末年始はのんびり過ごすことができたでしょうか。のんびり過ごせば過ごすほど,今日の足取りが重たかったのではないでしょうか。でも,学校に着いたみんなは,友だちと楽しそうにしゃべっていましたよ。休みもいいけど,やっぱり学校もいいですね。
大掃除の後は,全校集会がありました。校長先生は,今年の箱根駅伝で優勝された駒澤大学の監督の方の話をされていました。「情熱に勝る能力はなし」,いい言葉ですね。若者が情熱をもって取り組んでいる姿は,心打つものがありますね。もうすぐ共通テストを控える3年の先輩たちに向かって,熱いエールを送られていました。
その後のLHRでは,今年の目標の漢字を書いたり,年次通信を読んだり,英語の課題の冊子を作ったり,冬休みの課題を回収したりと,スタートらしく(?)雑多な感じでした。
年次集会では,「STEP UP 期間」についての説明がありました。「STEP UP 期間」とは,2年次のスタートで遅れをとらないためにも,1月~3月の3か月の間,1年次の基礎の徹底を行おう,という期間です。勉強はしんどいものです。一人だと,怠けたり,妥協したりしてしまうことが多いですよね。だからこそ一人ではなく,クラスで声を掛け合いながら,年次全体で勉強に取り組むことができればと思います。国語,英語,数学と各教科から,具体的な内容の説明もありました。クラスのため,そして自分のためにも真剣に取り組んでいきましょう。
最後は私の話でした。現状を維持しようとすると,それはすでに下降が始まっています。常に新しいものに取り組んだり,バージョンアップを心掛けないといけません。でも,いつでも,いつまでも新しいものが浮かぶかどうか,私は不安でした。そんな中,12月の講演会で「既存の異なるものの組み合わせによって,新しいアイデアができる」という話を聞いて,アンテナを高くしてさえいれば,新しいものを生み出せるのではないかと,少し安心しました。生徒の皆さんも祥雲館高校で,バージョンアップの意識や,新しいアイデアの生み出し方を身に付けて,不透明なVUCA時代を生き抜くためのスキルを高めてもらえればと思います。
21回生の日常風景<あけおめ de プロタン>1月6日(金)
明けましておめでとうございます。今年も学校生活の様子を少しでも伝わるようブログの更新を頑張っていきます。本年も何卒宜しくお願い致します。
学校がスタートする前ですが,本日はプログレス探究Aがありました。テーマは「数学」です。講師は土井先生です。数学の歴史や教育から始まり,科学と数学,ビジネスにおける数学など,高校数学に留まらず,高校の範囲外の法則や定理,人物など紹介されていました。1つ1つの法則を証明するのは高校生にとって(大学生にとっても)難しいですが,そんな法則があるのか,どのように数学が関わっているのか,そのことを知っておかないと調べ出すことすらできません。この前の講演会でもありましたが,知っている知識を組み合わせて,新しいアイデアが生まれてくるわけですから,まずは知識として頭の中に入れておくことが重要です。
プログレス探究Aも今日をもって講義は終了です。残すは振り返り発表会のみになります。新しく得た知識や,他の人が経験できなかったことをもとに,いい発表へと繋げていってもらえればと思います。