子どもみらい類型

子どもみらい類型

教育入門Ⅰ「インターンシップ報告会」

 9月3日(火)の1年生教育入門Ⅰは夏季インターンシップ参加者27名による報告会を行いました。生徒たちはインターンシップで学んだことをしっかりと報告してくれました。普段の実習とは違い、多くの生徒たちは丸一日の職場体験を通じて、様々なことを学んだと思います。この体験を活かし、今後の授業や実習にしっかりと取り組んで欲しいと願います。
 今回インターンシップを受け入れて頂いた幼稚園・保育園・多世代交流館の先生ならびに職員の皆様には、たいへんお世話になりました。心よりお礼申し上げます。

インターンシップ報告会(2年生)

 本日9月4日は2学期初めての教育入門Ⅱでした。
 夏休み中に幼稚園や保育園、地域の施設へインターンシップに行ってきた6名の生徒に活動内容を報告してもらいました。
 教育入門での短時間の実習とは違い、1日中子どもたちと関わることができるので、たくさんの学びがあったようです。6名はこの経験をこれからの実習や活動に生かしたいと言っていました。10月から再開する小学校実習が楽しみです。


教育入門Ⅰポスター発表

 6月18日の教育入門Ⅰは、ポスター発表を行いました。「理想の教師像」というテーマで、教師=「教える」+「 ? 」の?部分にどのようなことを入れるかを考えてきました。生徒たちはたくさんの意見を出し合い、ひとつのポスターにしっかりとまとめてくれました。工夫を凝らしたポスターばかりで、担当教員も驚きです!
 この考えをこれからの実習にも活かして欲しいと思います。
 がんばれ!子みらいフレンズ



教育入門Ⅱ小学校実習第1回・第2回

 

 先週5月29日から小学校での実習が始まりました。
 幼稚園や保育園と違って、子どもたちがたくさん話しかけてくれることに驚いていましたが、すぐに打ち解けられた様子でした。クラス活動に参加したり、授業の手伝いをしたりしています。5,6年生とプール掃除をしたグループもありました。
 

教育入門Ⅰ「幼稚園・保育園実習」第1回・第2回

 5月28日、6月4日の教育入門Ⅰは幼稚園・保育園実習でした。21日の教育講話で教わった「積極的に関わっていきましょう」を目標に、戸惑いながらも笑顔で園児たちの中に入ってい行きました。
 計8回の実習で、生徒たちには多くのことを学び、経験することと思います。そしてこの実習が、これからの進路実現につながっていくことを願っています。
 お世話になる各幼稚園・保育園の園長先生はじめ諸先生方、ご指導よろしくお願いします。
 がんばれ、子みらいフレンズ!