今日の給食
今日の給食 令和5年3月22日(水)
【今日のメニュー】
テーマ 今年度最後の給食
今日で今年度最後の給食となりました。献立は、子どもに人気のあるハヤシライスで、いちごを追加で提供しました。(栄養教諭より)
ハヤシライス いちご コールスローサラダ 牛乳
【検食】校長先生の感想
今年度最後の給食はハヤシライスでした。みんな大好きですよね。校長先生もおかわりしたかったですね。コールスローはコーンの甘みが加わってとても美味しかったです。いちごもとても甘かったですよ。一年間美味しい給食をありがとうございました。
今年度最後の給食は、小学部の低学年の教室を訪問しました。「昨日いちご狩りに行ってきたよ」って教えてくれる子や甘いいちごを美味しそうに食べる子、ハヤシライスをおかわりする子…笑顔あふれる教室でした。
今日の給食 令和5年3月20日(月)
【今日のメニュー】
テーマ 一年の振り返り
今年度の給食も残りあと2日になりました。この一年で、苦手なものを食べられるようになったり、食べる量が少しずつ増えたり、スプーンやお箸が上手に使えるようになったり、いい姿勢で食事ができるようになったりと、それぞれに成長した姿を見ることができました。来年度も引き続き、食をとおしてサポートできたらと思っていますので、よろしくお願いします。(栄養教諭より)
ごはん じゃんじゃん豆腐 味付けのり
ブロッコリーのおかか和え 牛乳
【検食】校長先生の感想
じゃんじゃん豆腐は、がんもどきを口にふくむとお味噌のお出汁がジュワーッとあふれ出てごはんがすすみました。ブロッコリーのおかか和えは冷たいけれど、柔らかくておかか味がしっかりと感じられて美味しいです。これはスチームオーブンで調理した後、真空冷却器で覚ましてさらに冷蔵庫で冷やすそうです。手間をかけて美味しい和えものができてるんですね。ありがとうございます。
今日は小学部の低学年の給食を訪問しました。今日のメニューに味付けのりがありました。ある児童は上手に味付けのりにご飯をのせておにぎりを作ってお口に運んでいましたよ。
今日の給食 令和5年3月16日(木)
【今日のメニュー】
テーマ じゃが芋のカレーきんぴら
本日の副菜は、カレー風味のじゃが芋のきんぴらです。給食室では、朝からじゃが芋やにんじん、ピーマンを丁寧に切っていました。すべて千切りにしますが、火のとおり具合が野菜によって違うので、野菜ごとに微妙に大きさを変えています。じゃが芋の大きさをそろえて切ったので、きれいな仕上がりになりました。(栄養教諭より)
ごはん はたはたの天ぷら じゃが芋のカレーきんぴら みそ汁
【検食】校長先生の感想
赤味噌のお味噌汁は、油揚げが大きくきざんであり、汁を吸っているのでごはんと一緒にいただくととても美味しかったです。はたはたの天ぷらはスナック感覚でそれだけ食べても美味しかったです。じゃが芋のカレーきんぴらは、じゃが芋が柔らかすぎずかたすぎずではごたえを感じながらいただくことができました。
今日の給食は、小学部の低学年を訪問しました。はたはたの天ぷらをお箸でつまんで上手に食べることができていましたよ。骨まで柔らかいのでみんなまるかじりしています。
今日の給食 令和5年3月17日(金)
【今日のメニュー】
テーマ (栄養教諭より)
コッペパン ポークチャップ コマツナサラダ
コンソメスープ 牛乳
【検食】校長先生の感想
コンソメスープはレタスの柔らかな緑色がすきとおったスープにきれいにみえてやさしい感じのするスープでした。ポークチャップは、豚肉が細やかに刻んでありパンと一緒に食べやすかったです。こまツナサラダは、ツナがたくさん入っていて美味しかったですね。
今日は、小学部の低学年の給食を訪問しました。ユニット制の取り組みの一環で、先生方がいろいろな生徒の給食の様子を知ろうと交流を深めておられました。
今日の給食 令和5年3月13日(月)
【今日のメニュー】
テーマ お祝い献立
明日は小学部の卒業式です。卒業式前日の献立は、ささやかながらチキンカツとお祝いゼリーで、お祝い献立にしました。チキンカツは給食室でパン粉をつけて揚げています。(栄養教諭より)
ごはん チキンカツ キャベツの塩昆布和え
豆腐のみそ汁 お祝いゼリー 牛乳
【検食】校長先生の感想
チキンカツは、本当に美味しかったです。サクサクジューシーでした。ごはんがすすみました。キャベツの和え物は塩昆布とごま油の風味で美味しく仕上がっていました。お味噌汁は、お豆腐がたくさん入ってました。今日は木綿豆腐で歯ごたえがしっかりしていて食べごたえがありました。
今日は中学部の給食を訪問しました。チキンカツはみんな大好きなようで、一番に食べる生徒もいれば、後にとっておく生徒もいます。一人ひとり自分らしい食べ方で味わっていましたよ。
今日の給食 令和5年3月10日(金)
【今日のメニュー】
テーマ 冬キャベツ
今日もキャベツを使った献立で、「キャベツの蒸し煮」です。昨日の回鍋肉では春キャベツを使いましたが、今日は愛知県産の冬キャベツを使っています。冬キャベツは葉の巻きが強く甘みがあるのが特徴です。(栄養教諭より)
コッペパン バジルチキン キャベツの蒸し煮
かぶの豆乳スープ 牛乳
【検食】校長先生の感想
かぶが小さめのサイコロ上に刻んであり、柔らかくて優しい感じのスープでした。チキンはバジルの香りがただよって臭いも楽しみながらいただきました。キャベツの蒸し煮はパセリの風味が合わさり、甘くて美味しくいただきました。
今日は、中学部の給食を訪問しました。ある生徒が、キャベツの蒸し煮をパンにはさんでサンドイッチして食べていました。美味しく食べる工夫ができて給食の時間を楽しんでいました。
今日の給食 令和5年3月9日(木)
【今日のメニュー】
テーマ 春キャベツ
今日の回鍋肉には春キャベツを使用しています。秋に種をまいて次の春に収穫する春キャベツは、新キャベツとも呼ばれ、葉が柔らかく甘みが強いのが特徴です。(栄養教諭より)
ごはん 焼きしゅうまい 回鍋肉
卵入り中華スープ 牛乳
【検食】校長先生の感想
中華スープは、卵がたっぷりで、きくらげ、ニンジン、小松菜が入っていて美味しいスープでした。回鍋肉は、豚もも肉がふんだんに入っていてボリューム感がありました。キャベツやピーマンも存在感があり栄養満点でした。
今日の給食 令和5年3月8日(水)
【今日のメニュー】
テーマ カリウムとナトリウム
カリウムは、ナトリウムの排泄を促す働きがあり、野菜や果物、芋類、豆類に多く含まれています。カリウムは通常の食生活で不足することはないですが、高血圧を中心とした生活習慣病予防の面で大切な栄養素の一つです。パンの日はパン自体に塩分が含まれているので、ナトリウムの量が多くなる傾向にあります。その分、おかずはなるべく野菜や芋、豆を多く使用し、カリウムが摂取できるように献立を考えています。(栄養教諭より)
コッペパン 淡路玉ねぎコロッケ ハムサラダ
ミネストローネ 牛乳
【検食】校長先生の感想
玉ねぎコロッケは、厚みがあって、外はサクサク中身は、じゃが芋ホクホクで美味しいコロッケでした。コッペパンに合わせていただきました。ミネストローネはトマト味がきいたコンソメスープで、いろいろな種類のお豆が、これはどんな味だろう…といろいろと楽しみながらいただきました。チキンハムの入ったサラダも美味しかったです。
今日の給食 令和5年3月7日(火)
【今日のメニュー】
テーマ さばのチョリム
「チョリム」とは韓国語で「煮込む」という意味なので、「さばのチョリム」=「さばの煮付け」です。にんにくや唐辛子を加えて、和食の煮付けとは少し違った味わいです。(栄養教諭より)
ごはん さばのチョリム ワカメスープ 小松菜のナムル 牛乳
【検食】校長先生の感想
サバのチョリムは、サバの味噌煮ですね。しょうがやニンニク、ネギの風味が一味違う味わいでした。美味しくてごはんがすすみました。ワカメスープはワカメがたくさん入っていて食べごたえがありました。ナムルもごま油で和えてあるのが香ばしくて食がすすみました。
今日は中学部の給食を訪問しました。入学した当初に比べて、成長した姿が見られました。静かに準備を待てたり、教室でみんなで一緒に食べることができたり、これからもどんどんできることを増やしてほしいですね。
今日の給食 令和5年3月6日(月)
【今日のメニュー】
テーマ 献立の立て方
「しぐれ煮」は、醤油、砂糖、酒、しょうがで甘辛く煮付けた料理で、ごはんのお供として人気の料理です。給食では、豚肉とごぼう、しらたきをしっかりと炒めて味つけし、しぐれ煮のイメージよりもうす味に仕上げています。(栄養教諭より)
ごはん 豚のしぐれ煮 白菜の甘酢和え みそけんちん汁 牛乳
【検食】校長先生の感想
豚のしょうが煮は、豚のもも肉にごぼうやしらたきが入っていて、ごま油としょうがの風味がただよいながら甘くてとても美味しく、ごはんがすすみました。みそけんちん汁は、具材が豊富でした。お豆腐にダイコン、ニンジン、ゴボウに里芋…これもごはんのおかずに最適です。
今日の給食 令和5年3月3日(金)
【今日のメニュー】
テーマ ひなまつり
今日、3月3日はひなまつりです。
桃の節句ともいわれ、女の子の健やかな成長と幸せを願う日で、ちらし寿司やはまぐりのお吸い物、菱餅やひなあられを食べてお祝いします。給食では、ひなあられが出ます。(栄養教諭より)
ごはん さわらの西京焼き 五目汁
ひなあられ 菜の花のごま和え 牛乳
【検食】校長先生の感想
さわらの西京焼は、白みそ味で美味しさひきたっていました。五目汁は、つきこんにゃくと一緒にダイコンや人参、ほうれん草と具だくさんンで、すんだお汁で彩りよく目でも楽しめるメニューでした。菜の花のごま和えは、春の季節を感じることができました。ひなあられも加わり、3月…春が近いなと感じるメニューでした。
今日の給食 令和5年3月2日(木)
【今日のメニュー】
テーマ 鶏の三味焼き
「鶏の三味焼き」は、鶏もも肉の上に、みそ、ねぎ、おろししょうが、ごま、酒、砂糖を合わせたタレをのせてオーブンで焼いた料理です。給食室からは、みそが焼けた香ばしいかおりが漂っていました。みそダレと鶏の脂が混ざり、食欲をそそる味になっています。(栄養教諭より)
ごはん 鶏の三味焼き ひじきの洋風炒め煮
かきたま汁 牛乳
【検食】校長先生の感想
かきたま汁は、やわらかいふわふわ卵がたくさん入っていました。ひじきの炒め物はれんこんがコリコリと美味しかったです。鶏肉の三味焼きは、しょうが、ごま、味噌がきいていてジューシー美味しかったです。いろいろな歯ごたえが楽しめました。
今日は小学部高学年の給食を訪問しました。鶏の三味焼きが美味しかったのでしょう…「おかわりいりますか?」と問いかけに「はい!」と元気よくみんな手をあげていました。
今日の給食 令和5年3月1日(月)
【今日のメニュー】
テーマ 3月の給食目標
今朝は中学部の生徒から、「チリコンカン楽しみ!」と声をかけてもらいました。給食室に伝えると、「おいしく作ろう!」と緊張感がみなぎりました。3月の給食目標は、「一年間の給食を振り返ろう」です。今年度できたこと、来年度がんばることを確認してみましょう。(栄養教諭より)
コッペパン チリコンカン 和風サラダ 牛乳
【検食】校長先生の感想
チリコンカン???何だろう・・・調べてみました。チリコンカンは、メキシコ料理が由来とされる、アメリカ南部テキサス州の郷土料理ですね。ひき肉と玉ねぎなどの野菜を炒め、豆やトマト、スパイスと一緒に煮込んだ料理です。コッペパンに合わせて食べるのにぴったりのメニューですね。美味しかったです。
今日の給食 令和5年2月28日(火)
【今日のメニュー】
テーマ ハタハタ
ハタハタは2月から5月頃にかけてが旬の魚です。兵庫県の日本海側で採れるハタハタは全国でもトップクラスの水揚量で、給食でも県内で採れたものを使用しています。塩焼き、煮付け、鍋、南蛮漬けなどの料理に使用しますが、給食では骨まで食べられる小さなハタハタを唐揚げにしています。(栄養教諭より)
ごはん ハタハタの唐揚げ いそべ和え 豚汁 牛乳
【検食】校長先生の感想
はたはたの唐揚げは、外はぱりぱり、骨までぱりぱりしていながら身はやわらかくて、美味しくてごはんがすすみました。豚汁は具だくさんで、食べごたえがありました。いそべ和えは、もやしとほうれん草に刻みのりがあえてあり、海を感じるメニューでした。
今日は、小学部の高学年の給食を訪問しました。はたはたの唐揚げを、細かく刻んでふりかけのようにしている子や元気よくまるかじりにする子など思い思いに味わっていました。
今日の給食 令和5年2月27日(月)
【今日のメニュー】
ごはん カレー豚じゃが ブロッコリーのおかか和え 牛乳
【検食】校長先生の感想
カレー豚じゃがは、甘い豚じゃがにカレー粉が加わり、ごはんがすすみました。豚のもも肉に玉葱、人参、じゃが芋、さやいんげん…どれにも甘口カレー味がよくしみて美味しかったです。ブロッコリーのおかか和えもかつお節の風味でブロッコリーを美味しくいただくことができました。
今日の給食 令和5年2月24日(金)
【今日のメニュー】
テーマ じゃこサラダ
じゃこサラダには、兵庫県内で採れた水菜を使っています。大根、人参、乾燥ゆばとちりめんじゃこ、ごまをごま油を使ったドレッシングで和えました。野菜だけでなく、ゆばやちりめんじゃこなど、たんぱく質やミネラルを含む食材を組み合わせたサラダです。ちりめんじゃこを使うため、ドレッシングの塩分はいつもより控えめにしています。(栄養教諭より)
コッペパン 鶏のマーマレード焼き 牛乳
きのこチャウダー じゃこサラダ
【検食】校長先生の感想
じゃこサラダはごまの風味がきいてとても美味しくいただきました。きのこチャウダーは、ホワイソースに、じゃが芋やマッシュルーム、玉ねぎに、ニンジンの赤色やトウモロコシの黄色が加わり彩とりどりの目でも楽しめるメニューでした。鶏のマーマレード焼きは、マーマレードジャムの爽やかな風味がジューシーな鶏もも肉に合わさり、パンに合い、とても美味しくいただきました。
今日は、小学部の高学年クラスの給食を訪問しました。コロナウイルス感染症対策でもあり、子どもたちが落ち着いてたべやすいこともあり、みんなで教室の壁に向かって食事をしています。新型コロナウイルス感染症がいち早く終息することを願うばかりです。
今日の給食 令和5年2月22日(水)
【今日のメニュー】
テーマ
焼きそばには、麺の他に豚肉や野菜を使うので、炭水化物、たんぱく質の他にもビタミンC、ビタミンB1、食物繊維などを摂取することができます。給食で作る焼きそばの量は少ないので、小さいパンをつけてエネルギー量が摂れるようにしています。また、焼きそばだけでは足りないカルシウムや鉄を補うために、牛乳や青梗菜ときくらげを使ったスープを組み合わせています。(栄養教諭より)
小型パン 焼きそば 中華スープ りんごゼリー 牛乳
【検食】校長先生の感想
焼きそばにパン、焼きそばパンですね。焼きそばの麺は食べやすいように小さめにカットしてありました。パンと一緒に口に運んで食べやすくなっていましたよ。青梗菜(チンゲンサイ)ときくらげを使ったスープはやわらかくて暖かくて、単調な焼きそばパンにやさしい風味を加えてくれていました。
小学部低学年のクラスの給食を訪問しました。みんな元気よく「おかわりください」と言って焼きそばをもらいに来ていました。
今日の給食 令和5年2月21日(火)
【今日のメニュー】
テーマ さわらのゆず風味
「さわらのゆず風味」は、かたくり粉をまぶして揚げた鰆にゆず風味のたれを絡めた料理です。魚へんに「春」と書く「鰆(さわら)」ですが、晩秋から春先に旬を迎える魚です。サバの仲間ですが、脂があっさりしていてくせがないので、給食でもよく使用する魚です。(栄養教諭より)
ごはん さわらのゆず風味 茎ワカメの炒め物 かきたま汁 牛乳
【検食】校長先生の感想
さわらのゆず風味は、お魚の唐揚げ版ですね。とても美味しくいただきました。くせのない身がたっぷりでごはんがすすみました。茎ワカメの炒め物は、やわらかくて歯ごたえのある感触で、噛む練習にぴったりのメニューでした。
今日の給食 令和5年2月20日(月)
【今日のメニュー】
テーマ みそ
以前のブログでも紹介した「鶏ちゃん焼き」ですが、みそだれに漬けた鶏肉と、キャベツや玉ねぎなどの野菜を炒めた料理です。今日の給食はみそ味が重なってしまいましたが、みそや豆腐などの大豆製品は、米だけでは不足する必須アミノ酸を補ってくれる食材なので、ごはんとみそは栄養価の高い組み合わせです。(栄養教諭より)
ごはん 鶏ちゃん焼き みそけんちん汁 牛乳
【検食】校長先生の感想
校長先生は、毎朝お味噌汁を食べてから家を出ます。今日は給食もお味噌でいっぱい。お味噌はあきない美味しい味で、栄養もあるのでたくさん食べることができますね。鶏ちゃん焼きは、鶏肉や野菜にしっかりと味噌味がついていてご飯のおかずにもってこいでしたよ。けんちん汁は、里芋やゴボウ、こんにゃくと具だくさんでこちらも栄養がありました。
今日の給食 令和5年2月17日(金)
【今日のメニュー】
テーマ 鶏のから揚げ
「鶏のから揚げ」は子どもも大人も関係なく好きな人が多い、人気のメニューです。下味をつけた鶏肉にかたくり粉をまぶして揚げますが、油にたくさん肉を入れすぎないのが、カリッと揚げるコツです。今日はいつもよりもウキウキとした感じで子どもたちがワゴンを取りに来ていました。(栄養教諭より)
ごはん 鶏のから揚げ ナムル 白菜みそ汁 牛乳
【検食】校長先生の感想
鶏のから揚げは、みんな大好きですよね。もちろん校長先生も大好きです。とっても美味しかったです。白菜のみそ汁は、お味噌が濃厚で、白菜以外にもエノキやワカメお揚げと具も豊富でごはんがすすみました。ナムルは、ほうれん草、もやし、人参がごま油であっさりと味つけしてあり 食べやすかったです。
今日は、小学部低学年の給食を訪問しています。栄養教諭の先生が、みんな大好きな、から揚げをどんな様子で食べているかを見に来てくださいました。
今日の給食 令和5年2月16日(木)
【今日のメニュー】
テーマ 卵
価格の優等生ともいわれる卵ですが、最近のニュースで報道されているように価格が上がってきています。給食で使用する卵も同様ですが、卵は成長期に欠かせないたんぱく質や鉄分の供給源になり、それ以外のビタミンやミネラルも含まれているため、定期的に使用したい食材の一つです。(栄養教諭より)
ごはん マーボー豆腐 大根サラダ
ニラ玉スープ 牛乳
【検食】校長先生の感想
ニラ玉スープはたまごとニラの具がたくさん入っていて食べごたえがありました。マーボー豆腐は、カレー同様に子どもたちが笑顔になるメニューの一つだと思います。お肉もたくさん入っていて美味しかったです。大根サラダは、ニンジンの赤色もきれいで甘くてシャキシャキした食感も最高でした。
今日は小学部低学年の給食を訪問しました。マーボー豆腐は、てっきりスプーンで食べるのだと想像していましたが、お箸を使って食べている姿が多いのに驚かされました。みんな上手になってきましたね。
今日の給食 令和5年2月15日(水)
【今日のメニュー】
テーマ 野菜
今日の給食は野菜をたっぷりと使った献立です。給食室では、朝から、玉ねぎ、人参、ブロッコリー、しめじ、小松菜、キャベツ、とうもろこしといった色とりどりの野菜の準備をしていました。成人が一日に摂りたい野菜の量は350gとされていますが、今日の給食では中学部の量で、その半分が摂れる野菜を使用しています。(栄養教諭より)
コッペパン クリームシチュー こまツナサラダ 牛乳
【検食】校長先生の感想
今日も寒い一日となっています。寒い日にはクリームシチューが似合いますね。大きな鶏肉、じゃが芋がとても美味しいです。小松菜のサラダは、コーンとツナが入っていて子どもたちも食べやすくなっていました。
今日も小学部低学年のクラスの給食を訪問しました。子どもたちは、それぞれに持ちやすいトレーニング用のお箸やスプーンを使って上手に食べることができるようになってきています。
今日の給食 令和5年2月14日(火)
【今日のメニュー】
テーマ かぶ
今日の和え物は、春の七草のひとつでもある「かぶ」を使い、塩昆布とごま油で味付けをしました。給食室に届いたのは、ハンドボールぐらいの大きさの大きなかぶでした。今日のかぶは、葉がしおれていて使用できませんでしたが、かぶの葉にはビタミンやミネラルが豊富に含まれているので、根も葉も丸ごと味わうといいですね。(栄養教諭より)
ごはん サバの塩焼き そうめん汁
かぶの塩昆布和え 牛乳
【検食】校長先生の感想
そうめん汁は、そうめんの塩味が ごはんによく合って いいおかずになりました。カブも塩昆布と合えることによって 子どもたちの喜ぶお味になっていました。サバの塩焼きはしっかりと中まで火がとおり、美味しくいただけました。
今日は 小学部の低学年の給食時間を訪問しました。校長先生が今日のメニューを読み上げ、「サバに塩焼き」と言ったときには、子どもたちが、小躍りして喜び 笑顔が あふれていました。
今日の給食 令和5年2月13日(月)
【今日のメニュー】
テーマ カルシウム・鉄が多い食品
栄養価を考えて献立を立てていても、カルシウムと鉄は不足しやすい栄養素です。今日の給食は、鉄やカルシウムが豊富に含まれている厚揚げ、小松菜、切干大根を多めに使用し、鉄とカルシウムがしっかりと取れる献立になっています。(栄養教諭より)
ごはん 厚揚げのみそ炒め 牛乳
わかめスープ 切干大根のレモン和え
今日の給食 令和5年2月10日(金)
【今日のメニュー】
テーマ ミネストローネ
ミネストローネは、「具沢山のスープ」という意味のイタリアの家庭料理です。オリーブオイルでにんにくを炒め、ベーコンと玉ねぎ、人参、じゃが芋、トマトなどの野菜を炒めてスープで煮ていきます。給食では、「レッドキドニー」という赤いんげん豆も入れています。(栄養教諭より)
コッペパン ミネストローネ ごぼうサラダ
ミンチカツ 牛乳
今日の給食 令和5年2月9日(木)
【今日のメニュー】
テーマ 食育
本日の小学部低学年の生活単元の時間に、給食に関わる人を紹介し、給食の調理や片付けの動画を見てもらいました。給食で使用する器具(泡だて器・タライ)を子どもたちに触ってもらいましたが、思っていたより上手に道具を使っていてびっくりしました。(栄養教諭より)
ビーフカレーごはん コールスローサラダ 牛乳
小学部低学年 生活単元学習 「食育の授業」
今日の給食 令和5年2月8日(水)
【今日のメニュー】
テーマ 黒糖パン
今日の給食は、月に一回出るか出ないかの変わりパンの日です。変わりパンには、パインパン、アップルパンなどがありますが、ほんのり甘い黒糖パンが、個人的には一番楽しみです。黒糖が入ったパンは生地が柔らかく作るのが大変だと聞きましたので、味わって食べてほしいです。(栄養教諭より)
黒糖パン 肉団子のスープ煮 ヨーグルト
ほうれん草のソテー 牛乳
【検食】校長先生の感想
黒糖パンは、やわらかくて甘くてとても美味しかったです。肉団子のスープによく合いました。一緒に食べると一層美味しかったです。ほうれん草が苦手な子もいますが、このソテーはコーンと一緒に食べることで甘みが加わり子どもたちも食べやすいようです。
今日の給食 令和5年2月7日(火)
【今日のメニュー】
テーマ のっぺい汁
のっぺい汁は色々な具材を煮てかたくり粉でとろみをつけた料理で、新潟県の郷土料理として有名ですが、全国各地で同じような料理が作られています。使用する食材に決まりはありませんが、根菜や鶏肉を使用するのが一般的です。給食では、根菜と豆腐を使用し、あっさりとした仕上がりです。(栄養教諭より)
ごはん 鶏肉の西京焼 ひじきと大豆の煮もの
のっぺい汁 牛乳
【検食】校長先生の感想
のっぺい汁は、澄み切ったお出汁に彩とりどりのお野菜で 目でも楽しめました。里芋が たくさん入っていて 美味しかったです。鶏肉の西京焼きは【さいきょうやき】って読むんですね。西京みそ(京都で作られる甘い白みそ)にみりん・酒などを加えた漬け床に魚の切り身などを漬け込んで焼いた料理だそうです。子どもたちは かぶりついて最初に食べてしまうほど美味しかったようです。
今日の給食 令和5年2月6日(月)
【今日のメニュー】
テーマ 土佐酢和え
土佐酢は、三杯酢にかつおだしのうま味が加わった調味料です。給食ではかつお節をそのまま加えています。だしの持つうま味やお酢の酸味を生かすことで減塩にもつながるのでおすすめです。(栄養教諭より)
ごはん 鶏肉と高野豆腐 土佐酢和え
もずく汁 牛乳
【検食】校長先生の感想
高野豆腐は、甘いおだしが ジューシーで、ごはんのおかずにとってもあっています。甘いお汁ごと ご飯にかけて 丼ぶりのようにして食べている生徒もいましたね。身体によいお酢を つかった土佐酢和えは、さっぱりしていて カツオのお味が合わさって美味しくいただけました。もずくも身体に 良くて 健康的なメニューでした。
今日は、中学部の給食を訪問しました。それぞれ、自分らしい給食の食べ方ができるようになって、楽しそうな笑顔が あふれていました。
今日の給食 令和5年2月3日(金)
【今日のメニュー】
テーマ 節分
節分には、「鬼は外、福は内」と豆をまいて、邪気を払った後に年の数だけ豆を食べ、一年間の幸せを祈るといわれています。節分によく食べる「炒り豆」ですが、嚥下機能が十分に発達していない小さな子どもには、のどに詰まらせてしまうリスクがあります。給食では、炒り豆を煮豆にして提供します。(栄養教諭より)
ごはん 鰯のかば焼き 節分まめ 菜の花のおひたし 五目汁 牛乳
【検食】校長先生の感想
鰯のかば焼きは、甘いたれのかかったパリパリ感が、とても美味しかったです。五目汁にたっぷり入ったホウレンソウや小松菜のおひたしなど 栄養たっぷりな野菜も豊富でした。節分まめは煮豆にしてありますが、口にふくむと豆まきの後に食べた時と同じで懐かしい気分になりました。
今日の給食 令和5年2月2日(木)
【今日のメニュー】
テーマ 親子丼
お店で食べる親子丼は、とろっとした半熟卵が美味しいですが、給食では、食材にしっかりと火をとおす必要があり、半熟の卵を提供することができません。半熟卵の食感に近づくように、かたくり粉でとろみをつけただし汁に撹拌した卵を流し入れて作っています。大量調理でもおいしく食べることのできるよう、色々と調理を工夫しています。(栄養教諭より)
親子丼 赤だし 小松菜のたくあん和え 牛乳
【検食】校長先生の感想
甘いお汁の親子丼に、赤だしのお味噌汁が、ぴったりとマッチしてとても美味しくいただけました。赤だしの具”なめこ”が苦手な生徒がいましたが、頑張って食べて見せてくれていました。校長先生はうれしかったです。
給食後の運動に、廊下の雑巾がけをしていました。毎日しているようで廊下がピカピカになって光り輝いていましたよ。
今日の給食 令和5年2月1日(水)
【今日のメニュー】
テーマ ハンバーグ
本日のハンバーグは調理室で手作りしたハンバーグです。卵や乳製品のアレルギーに配慮し、つなぎに卵や牛乳を使用せず、パン粉を水でふやかしたものを使用しました。さらに、鉄分を補給するためにのレバーと、肉汁を閉じ込めるためにエリンギのみじん切りも加えています。(栄養教諭より)
コッペパン ハンバーグ フレンチサラダ まめのスープ 牛乳
【検食】校長先生の感想
今日は、コッペパンに、みんな大好きなハンバーグの組み合わせでした。ハンバーグは、味付けもしっかりしていてソースが少なくてもすごくおいしかったです。子どもたちも”おかわり”をたくさんしていました。スープには、いろいろな種類のおまめが混ざったミックスビーンズが使われていて、彩りもよかったですし、食感もいろいろと楽しめました。
今日の給食 令和5年1月31日(火)
【今日のメニュー】
テーマ さばのみそ煮
「さばのみそ煮」は和食の定番料理で、給食でも季節を問わず出すことの多い料理です。料理酒やしょうゆ、みそなどの調味料を沸かした釜に、魚の切り身と一緒にけんちん汁のだしに使用した昆布も入れて炊いていきます。さばの身がくずれないように、釜を前後にゆすりながら全体に火を通していきます。(栄養教諭より)
ごはん さばのみそ煮 けんちん汁 わかめの和え物 牛乳
【検食】校長先生の感想
サバの味噌煮、美味しかったですよ。子どもたちは皮が苦手かな…と思いましたが、美味しそうにモグモグと食べていましたね。けんちん汁は、鶏のむね肉、ごぼう、大根、人参、つきこんにゃく、里芋、昆布だしに薄口の味付けで、サバの味噌煮にぴったりでした。ワカメの和え物は甘くてきゅうりのシャキシャキした食感がたまりませんでした。
今日の給食 令和5年1月30日(月)
【今日のメニュー】
テーマ 阪神地域の料理
給食週間最終日は阪神地域の料理です。粕汁には西宮にある酒造の酒粕を使用しています。兵庫県は国内最大の日本酒の生産地で、原料となる酒米の生産も盛んに行われています。粕汁にはたっぷりの野菜とぶりを使用して具沢山にしています。(栄養教諭より)
ごはん 粕汁 鶏のねぎ塩焼き ほうれん草のおかか和え 牛乳
鶏のねぎ塩焼き
材料:鶏もも肉 食塩 料理酒 根菜ねぎ にんにく ごま油 いりごま
【検食】校長先生の感想
粕汁は、具沢山でとても美味しかったです。ブリが入っているのがうれしかったです。ほうれん草のおかか和えは冷たくて甘くてごはんがすすみます。鶏のねぎ塩焼きは、さらにおいしかったです。子どもたちは、鶏肉が美味しくてたまらないようで笑顔がいっぱいでした。
今日の給食 令和5年1月27日(金)
【今日のメニュー】
テーマ 但馬地域の料理
給食週間4日目は但馬地域の料理です。「じゃぶ煮」は聞きなれない料理だと思いますが、鶏肉とたくさんの野菜を使った煮物です。家庭により使用する材料は変わりますが、人が多く集まる行事でふるまわれる栄養豊富な料理です。(栄養教諭より)
ごはん じゃぶ煮 はたはたのからあげ みかん 牛乳
【検食】校長先生の感想
じゃぶ煮は、煮ているうちに豆腐や野菜から水分が出てじゃぶじゃぶすることからついた名前らしいです。確かにお汁よりも具のほうが多いくらいにボリュームのあるお汁でした。はたはたの唐揚げは、そのまま丸かじりで香ばしくておいしかったです。甘くておいしいみかんでしたよ。今日は寒いからみんな身体が温まったらいいな。
今日の給食 令和5年1月26日(木)
【今日のメニュー】
テーマ 播磨地域の料理
給食週間3日目は播磨地域の料理で、これまでも何度か出したことのある「姫路おでん」です。寒い時期にはあったかいおでんが食べたくなりますが、姫路おでんにはしょうがが入っているので、さらに体が温まります。(栄養教諭より)
ごはん 姫路おでん 淡路玉葱ハンバーグ 磯部和え 牛乳
【検食】校長先生の感想
今日は、校長先生の地元の姫路おでんです。いつも食べていますが給食に出てくるとさらにうれしいです。昨日は、大雪で学校が臨時休校になってしまいました。昨日の給食メニューのはずであった淡路地域の玉ねぎと兵庫県産の鶏ミンチを使用したハンバーグが追加になっていました。全国的にも有名な淡路島の玉ねぎは、甘くて柔らかく、辛みが少ないのが特徴だそうです。たくさんおかずがあってよかったですね。
今日の給食 令和5年1月24日(火)
【今日のメニュー】
テーマ 全国学校給食週間 ~丹波地域の料理~
毎年1月24日から30日は「全国学校給食週間」になっています。戦後に支援物資により給食が再開されたことを記念して定められたもので、学校給食についての理解を深め、関心を高めることを目的としています。この期間中は、県内各地の料理や食材を使った献立が登場します。本日は、丹波地域の猪を使用した「ぼたん汁」です。県内各地の恵み味わってください。(栄養教諭より)
ごはん 高野豆腐の卵とじ、 ぼたん汁 味付け海苔 牛乳
【検食】校長先生の感想
赤味噌は、校長先生も大好きなお味噌です。ぼたん汁ということで楽しみでした。イノシシ肉もですが、ごぼうやダイコン、人参、里芋、こんにゃく、豆腐と具だくさんで食べごたえあるお汁でした。高野豆腐も甘いお出汁がしっかりとしみこんでいてご飯のおかずにぴったりでした。
給食のお片付けの様子です。
今日の給食 令和5年1月23日(月)
【今日のメニュー】
テーマ 豚キムチ
韓国の漬物といえばキムチですが、日本でも人気があり、日常的に食べられています。本校の豚キムチは、豚肉とキムチ、玉ねぎ、もやしなどをごま油で炒め、コチジャンやしょうゆで味付けをします。鉄の回転釜で、お肉から順番に炒め、味付けをしていきます。(栄養教諭より)
豚キムチ丼 ワンタンスープ りんごゼリー 牛乳
【検食】校長先生の感想
豚キムチ丼に入っており豚肉は、小さく刻んであります。お野菜も小さめのカットです。スプーンで美味しくいただけるようになっています。子どもたちは、スプーンやお箸で上手に食べていました。おかわりをしている子どもたちもたくさんいました。豚キムチ丼、美味しかったですね。
今日の給食 令和5年1月20日(金)
【今日のメニュー】
テーマ ポトフ
ポトフはフランスの家庭料理で、フランス語で「火にかけた鍋」という意味です。具だくさんの煮物が体を温めてくれるので、冬になると食べたくなるメニューです。おうちでは、冷蔵庫にある余った食材で作ることができるので、重宝するメニューです。(栄養教諭より)
コッペパン ポトフ チキンフランク ヨーグルト 牛乳
【検食】校長先生の感想
校長先生もポトフはよく作っていますよ。さいころサイズの鶏むね肉をはじめ、どの具もやわらかくて、とてもおいしかったです。チキンフランクは、コッペパンにはさんで食べてみました。今日はヨーグルトのデザート付きでしたね。楽しい給食になりそうですね。
今日の給食 令和5年1月18日(水)
【今日のメニュー】
テーマ ミネストローネ
児童生徒の中には魚が苦手な人もいますが、揚げ物にすると食べてくれることが多いようです。本日の鮭ミンチカツは、鮭のミンチとたら、玉ねぎを使用したもので、魚が苦手な人も、魚を食べられるきっかけになればと思い取り入れてみました。(栄養教諭より)
コッペパン ミネストローネ 鮭メンチカツ
ブロッコリーサラダ 牛乳
【検食】校長先生の感想
ミネストローネは、ベーコンやいんげん豆、たまねぎ、じゃがいも、にんじんと具だくさんにトマト味でおいしく、コッペパンに合わせて美味しくいただきました。ブロッコリーサラダもシャキシャキしておいしかったです。鮭メンチカツは珍しいですね…「何のお肉かな?・・・鮭だ!!」びっくりしました。
どの教室でも、鮭メンチカツは美味しくいただいていたとのことです。よかったですね。
今日の給食 令和5年1月17日(火)
【今日のメニュー】
テーマ 調理機器紹介
給食では様々な機器を使用して調理をしています。サラダや和え物の野菜は、焼く、蒸す、煮るなど色々な調理に使える「スチームコンベクションオーブン」で加熱します。サラダを加熱した後は、「真空冷却機」で急速に温度を下げ、一気に10℃以下まで冷やします。この時に食材の水分が抜けるため、シャキシャキとした食感のサラダになります。(栄養教諭より)
チキンカレー コールスローサラダ 牛乳
【検食】校長先生の感想
じゃが芋、人参、玉ねぎ、チキンがたくさん入った美味しいカレーライスでした。コールスローは、シャキシャキとした冷たい食感がすごくよかったです。新しい学校なので調理器具もいいものがそろっていますね。おいしく調理していただいてありがとうございます。
今日の給食 令和5年1月13日(金)
【今日のメニュー】
テーマ ポークビーンズの栄養価
給食の定番であるポークビーンズは昔から給食のメニューになっているだけあり栄養価が豊富な料理です。大豆とレッドキドニー(赤いんげん豆)、2種類の豆をたっぷり使用しているため、摂取しにくい鉄分や食物繊維をたくさんとることができます。(栄養教諭より)
コッペパン ポークビーンズ 和風サラダ 牛乳
【検食】校長先生の感想
ポークビーンズは、2種類のおまめの硬さが、ちがう食感で楽しめました。じゃが芋や人参も同じように小さく刻まれて食べやすかったです。和風サラダもブロッコリーが刻んであり、コーンと合わさって彩りもよかったです。どちらもコッペパンに合わせて食べやすいように工夫をされていることがわかります。
給食の調理室入り口には、今日の給食の栄養バランスが掲示してあります。体をつくるもとになるもの 体の調子をととのえるもの エネルギーのもとになるもの 今日もバランスよく栄養がとれそうです。ありがとうございます。
今日の給食 令和5年1月11日(水)
【今日のメニュー】
テーマ 3学期給食開始
明けましておめでとうございます。今年もよろしくお願いします。 冬休みが終わり3学期の給食が始まりました。今年最初の献立は、「家族の成長や平安をねがう」という意味が込められたおせち料理の「紅白なます」です。お正月に食べ飽きた人もいるかもしれませんが、おめでたい気持ちを共有できたらと思います。(栄養教諭より)
ごはん 鶏の照り焼き 紅白なます すまし汁 牛乳
【検食】校長先生の感想
正月、おめでたい紅白なます…お酢の甘みと柚子がきいて、とても美味しかったです。すまし汁は、きれいな澄みきったおつゆにお豆腐の白や人参の赤、しいたけの緑と色鮮やかで食欲をそそりました。鶏の照り焼きは、皮がとても香ばしく焼けています。中まで味がしっかりついて ごはんが どんどんすすみました。
今年初めての、給食です。令和5年も美味しい給食をたくさん食べましょうね。給食室の入り口には、給食掲示板が用意されています。1月の給食目標は、お箸やスプーンを正しく使おうです。給食の時間もお勉強です。がんばりましょうね。
今日の給食 令和4年12月22日(木)
【今日のメニュー】
テーマ 冬至
冬至は一年で最も昼が短い日で、この日に「ん」がつくものを食べると運がつくといわれています。 冬至には、なんきん(かぼちゃ)、れんこん、だいこん、うどんなどを食べる風習があり、特に厳しい冬を乗り切るため、保存がきいてビタミン豊富なかぼちゃがよく食べられています。2学期の給食も今日で終わり、3学期の給食は1月11日から再開します。みなさん、よい年末年始をお過ごしください。(栄養教諭より)
ごはん さばの柚庵焼き かぼちゃのいとこ煮
みそけんちん汁 牛乳
【検食】校長先生の感想
けんちん汁は、里芋、こんにゃく、ごぼう、人参、大根、お豆腐が たくさん入っていて 食べごたえがあります。サバは ゆずの風味で 美味しさが さらにアップしていました。がぼちゃは 甘くて ゆであずきが ちがう食感で 楽しかったです。
2022年最後の給食は、小学部の低学年の教室を訪問しました。この1年間いろいろな給食を栄養教諭の先生が考えてくださり、調理員さんたちがおいしく調理してくださいました。お魚料理、お肉の料理、お野菜の料理、どの料理も笑顔でおいしくいただくことができました。ありがとうございました。
今日の給食 令和4年12月21日(水)
【今日のメニュー】
テーマ クリスマス献立
今日の給食はクリスマス献立です。主菜はクリスマスの定番料理、ローストチキンです。副菜は、ブロッコリーサラダとトマトスープでクリスマスカラーにしました。お楽しみのケーキは、乳・卵を使用しないケーキです。(栄養教諭より)
コッペパン ブロッコリーサラダ ローストチキン
トマトスープ ケーキ
【検食】校長先生の感想
クリスマスメニューですね。ローストチキンとってもおいしく焼けていましたよ。サラダは、ブロッコリーの緑色、コーンの黄色とニンジンの赤色と彩り豊かで組み合わせがきれいですね。スープはトマトの味がしっかりとしている濃厚な味わいでした。おいしかったです。最後にケーキをいただきました…幸せいっぱいでした。
今日は小学部高学年の給食を訪問しました。ケーキを食べだすのを待って撮影しましたよ。みんなケーキを最後の楽しみにしていましたね。とても美味しいことが、表情からわかりますね。
今日の給食 令和4年12月20日(火)
【今日のメニュー】
テーマ じゃがいもの栄養
今年の給食も残りあとわずかになりました。給食でもよく使用するじゃが芋は、エネルギーのもとになる炭水化物が多いため食べすぎには注意が必要ですが、ビタミンCやカリウムも豊富に含まれています。子どもたちもじゃがいもは好んで食べてくれるため、上手に献立に取り入れたい食材の一つです。(栄養教諭より)
ごはん じゃんじゃん豆腐 じゃが芋のカレーきんぴら 牛乳
【検食】校長先生の感想
じゃんじゃん豆腐って何かな?じゃんって 中国でお味噌のことなんだって。コロコロのがんもどきに ショウガやお味噌のお汁が しみこんで とてもおいしかったです。カレーきんぴらは、じゃが芋が すこしかためにゆでてあり カレー味の歯ごたえが しっかりした食感でした。これも ごはんのおかずに ぴったりでしたね。
今日も 中学部の給食を 訪問しました。牛乳のストローを 袋から出す作業が 苦手な子がいます。毎日チャレンジして、少しずつ上手になっていきます。右手だけでスプーンを使い食べる練習をしている生徒もいます。毎日の給食の時間を楽しみながら少しずつできるようになってきています。
今日の給食 令和4年12月16日(金)
【今日のメニュー】
テーマ 玉ねぎのみじん切り
本日の給食のミートスパゲティーには、みじん切りの玉ねぎをたくさん使っています。本校では野菜をすべて手で切っているため、今日のような献立の時は調理員が涙を流しながら玉ねぎを切っていて、少し申し訳ない気持ちになります。残さずに食べてくれるれると嬉しいですが、どうでしょうか…(栄養教諭より)
小型パン 野菜スープ ミートスパゲッティ ヨーグルト 牛乳
【検食】校長先生の感想
校長先生もスパゲティーは、大好きです。ひき肉がたくさん入って食べごたえがありました。パンにはさんで食べてみましたよ。野菜スープは、ベーコン、ニンジン、キャベツ、コーンと具がそれぞれ小さくて、おはしの練習にぴったりでしたね。一つ一つをおはしでつまんでいただきました。
今日は、中学部の給食を訪問しました。担任の先生が言われるには、給食を食べ方にはそれぞれ特徴があって、好きなものから食べていく子、好きなものを最後に残す子とはっきりとしているそうです。写真からそれがわかりますか?
今日の給食 令和4年12月15日(木)
【今日のメニュー】
テーマ タッカンジョン
「タッカンジョン」は、鶏のから揚げに甘辛いソースを絡めた韓国風のから揚げです。コチジャン、おろしにんにく、しょう油、砂糖、ごまで作ったソースは食欲をそそる味付けになっています。(栄養教諭より)
ごはん タッカンジョン ナムル 春雨スープ 牛乳
【検食】校長先生の感想
そのままでも美味しい鶏のから揚げに 甘辛いソースを絡めた タッカンジョンは、とっても美味しかったです。ごはんが ドンドンすすみました。春雨スープは、どの具も小さくきざみ調理してあり 小さな子でも食べやすいと感じました。ナムルも薄味ながらしっかりと味つけを感じる仕上がりでした。
今日は給食の調理室での様子を紹介します。1枚目は、タッカンジョンの甘辛ソースを作っている様子です。2枚目は、鶏肉を揚げている様子です。調理員のみなさんいつも美味しい給食をありがとうございます。
今日の給食 令和4年12月14日(水)
【今日のメニュー】
テーマ 小松菜の栄養
緑黄色野菜である小松菜には、βカロテンやビタミン、ミネラルが豊富に含まれています。特にカルシウムと鉄分の含有量が高く、一年中栽培されていて、県内産のものが手に入るので、給食でもたびたび登場する頼りになる野菜です。今日のサラダは、小松菜とツナを合わせたサラダで、ネーミングにも注目していただけたらと思います。(栄養教諭より)
コッペパン クリームシチュー こまツナサラダ 牛乳
【検食】校長先生の感想
クリームシチューは、ホクホクのじゃがいもがとても美味しい。こころもからだも温まる寒い日にぴったりのメニューです。やわらかいコッペパンによく合います。こまつな と ツナ で こまツナサラダ… なるほど! 小松菜の緑、ニンジンの赤、コーンの黄、彩りよく目でも楽しめるメニューでした。
今日は、小学部の低学年の クラスを訪問しました。給食の準備をしているシーンです。みんな椅子に座って 静かに待つことが できていました。給食がテーブルに運ばれてきた時の子どもたちの目は キラキラと輝いて 笑顔が いっぱいです。
今日の給食 令和4年12月13日(火)
【今日のメニュー】
テーマ みかん
冬の定番といえば「こたつにみかん」だ思っていましたが、最近ではこたつがある家庭が減っているようです。みかんにはビタミンCが多く含まれ、その他にも疲労回復を助けるクエン酸、食物繊維の一種であるペクチンが含まれています。手軽で水分補給にもなるみかんを食べて、寒い冬を乗り切りましょう。(栄養教諭より)
ご飯 すき焼き風煮 ワカメ酢の物 みかん 牛乳
【検食】校長先生の感想
すき焼き風の煮物は、牛肉や玉ねぎ、白菜、お豆腐が具だくさんに甘いダシにつつまれていました。ごはんが、とてもすすみました。みかんは、とても甘くておいしかったです。皮もやわらかくむきやすかったです。
今日は中学部の給食を訪問しました。配膳は先生ですが、牛乳を配る仕事を頑張っている生徒がいました。今日の給食のテーマはみかんです。食べてみたらめちゃくちゃ甘くてみずみずしくて、みんな笑顔があふれていました。
今日の給食 令和4年11月30日(水)
【今日のメニュー】
テーマ スープカレー
スープカレーは北海道から全国に広まった料理です。大きめの具材がごろごろと入り、スパイシーなスープに、初めて食べた時の衝撃は忘れられません。給食では、鶏肉、にんじん、じゃがいも、キャベツ、レンコンを具材に使用します。柔らかい食材は、いつもより少しだけ大きめに切っています。(栄養教諭より)
コッペパン スープカレー ごぼうサラダ 牛乳
【検食】校長先生の感想
スープカレーは具だくさんでした。鶏肉、じゃが芋、ニンジンとたくさんの具にカレースープが、しみこんんで とても美味しかったです。最後は、コッペパンにカレースープを吸わせて最後までおいしくいただきました。サラダはごぼうがとても柔らかく調理されていて、食べやすかったです。
今日は、中学部の給食の配膳時に訪問しました。さすがに食べ盛りの中学部の生徒です。配膳されている量が、校長先生のよりもかなり多いです。大好きな給食を前に、「いただきます」の挨拶をまちどおしくしている姿が写っています。
今日の給食 令和4年11月28日(月)
【今日のメニュー】
テーマ ひじきの栄養
今日の副菜の和え物には兵庫県産の芽ひじきを使用しています。不足しやすい栄養素である鉄、カルシウム、食物繊維が豊富に含まれるひじきは、定期的に摂取したい食品の一つです。今日の主菜に使用する牛肉も鉄分が豊富に含まれており、今日の給食で1日の約半分の鉄分が摂取できます。(栄養教諭より)
ごはん 肉じゃが キャベツとひじきの和え物
【検食】校長先生の感想
肉じゃがは、あたたかくて甘くてとても美味しかったです。ほくほくの大きめのじゃが芋、たっぷりの牛肉、たまねぎ、ニンジン、こんにゃくに味がしっかりとついていて、ごはんのおかずにぴったりでした。ヒジキの和え物は、キャベツやキュウリ、ニンジン、コーンなどが米酢と三温糖、お醤油で味付けがされており、あっさりとした健康的なメニューでした。
今日は、給食室からの配膳台の移動シーンをご紹介します。新型コロナウイルス感染症対策として、配膳は先生が行っていますが、配膳台の給食室から教室への移動は 子どもたちが 行っています。笑顔いっぱいにはりきって、運んでいます。
今日の給食 令和4年11月25日(金)
【今日のメニュー】
テーマ 給食の衛生管理
11月も下旬に入り、だんだんと水の冷たさが身に沁みる季節になってきました。水は冷たいですが、衛生管理の基本中の基本である手洗いはしっかりと行います。作業を始める時の手洗いでは爪ブラシを使い、爪の間の汚れをブラシで落とします。(栄養教諭より)
ぶどうぱん きのこスパゲッティ ツナサラダ ヨーグルト 牛乳
【検食】校長先生の感想
きのこスパゲッティは、味付けもコンソメ、お醤油ベースでしっかりとしています。ぶなしめじ、えのきだけ、しいたけ、マッシュルームといろいろなきのこが入った季節感たっぷりです。スパゲッティの麺は短くカットしてあります。パンと合わせても食べやすいなあ…と思ったのですが、配膳のしやすさも考慮しているのだとか…いろいろと考えて作られてますね。
今日の給食 令和4年11 月24日(火)
【今日のメニュー】
テーマ 和食の日
今日11月24日は、「11(いい)24(にほんしょく)」の日です。
和食は自然のめぐみを生かす日本の食文化として、ユネスコの無形文化財にも登録されています。本日の給食は、一汁二菜で旬のれんこんと魚を使った献立です。すまし汁は、削り節と昆布でだしを取り、給食室はいいだしの香りに包まれます。(栄養教諭より)
ごはん サバの塩焼き きんぴられんこん すまし汁 牛乳
【検食】校長先生の感想
和食の日ということで サバの塩焼きですね。骨なしで 食べやすいので うれしいですね。すまし汁は、ニンジンやマイタケ、ワカメと いろどりがよく、すきとおったおだしが きれいでした。きんぴられんこんは、味付けが、しっかりしていて 具も小さく きざんであるので低学年の子どもたちでも食べやすいでしょう。コリコリとした食感が よかったです。
今日の給食 令和4年11月21日(月)
【今日のメニュー】
テーマ 鶏ちゃん焼き(岐阜の郷土料理)
「鶏ちゃん焼き」は鶏肉と野菜に特製のたれをからめて炒めた料理で、もともとはジンギスカンをまねて作られたのが始まりといわれています。たれの味付けは、地域や家庭により違いますが、給食では豆板醤とにんにく加えた味噌だれで、うす味でもごはんが進む味付けにしています。(栄養教諭より)
ごはん 鶏ちゃん焼き のっぺい汁 味付け海苔 牛乳
【検食】校長先生の感想
鶏ちゃん焼きは、鶏肉が 柔らかく煮込んでありました。玉ねぎやニンジン キャベツやコ ーンが同じくトウバンジャンの味付けながら甘く仕上げられていていました。ごはんのおかずに、子どもたちも 美味しくいただけるでしょう。のっぺい汁は、ごぼう や さといも ニンジン お豆腐と具だくさんで 食べごたえがありました。
今日は、小学部の高学年クラスの給食を訪問しました。スプーンやおはしを上手に使って食べていました。それぞれの子どもたちが、落ち着いて食べることができるように工夫がしてあります。
今日の給食 令和4年11月16日(水)
【今日のメニュー】
テーマ ポークビーンズ
学校給食では昔から食べられているポークビーンズは、たっぷりの豆と豚肉をトマトで煮込んだアメリカの家庭料理です。 今日の給食では大豆とレッドキドニーという2種類の豆を使用しています。私が小さい頃に食べたポークビーンズはブロック状の豚肉が使われていて、その脂が苦手だったことを思い出したので、本校では豚ミンチを使用しました。(栄養教諭より)
コッペパン ポークビーンズ 和風サラダ 牛乳
【検食】校長先生の感想
ポークビーンズは、大豆、黒豆、じゃが芋、ニンジンと同じ大きさに調理してあったので、スプーンで食べやすいと思いました。お肉がひき肉だったので、おまめとお肉が一緒にミートソースのようでした。コッペパンと一緒にいただきました。おいしかったです。
今日は、小学部低学年のクラスの給食を訪問しました。やはりポークビーンズは、みんなスプーンで美味しそうに食べていましたね。開校し、給食が始まってから すでに8ヶ月が 過ぎようとしています。今では、それぞれ子どもたちは、「自分らしい」食べ方で落ち着いて食事をすることが出来ています。
今日の給食 令和4年11月15日(火)
【今日のメニュー】
テーマ ばち汁
ばち汁は、そうめんを作る過程で出る「ばち」を使ったお汁です。「ばち」はそうめんの切れ端の部分で、三味線のばちに形が似ていることが由来です。兵庫県の西の地域、播州ではそうめん作りが盛んで「揖保乃糸」は全国的にも有名です。(栄養教諭より)
ごはん 鶏の三味焼き かぶのゆず和え ばち汁 牛乳
【検食】校長先生の感想
ばち汁は、ばちとお揚げに だし汁が たくさん含まれて ごはんといっしょに 美味しくいただきました。校長先生は、西地域のたつの市近くで 育ちましたので、ばち汁は ほんとによく食べました。今も大好きです。今日は、焼き鳥も かぶらのゆず和えも ありました。美味しくて おなかいっぱいになるメニューでした。
今日は、中学部の給食を訪問しました。今は、感染症予防対策のために給食の配膳は、先生たちのお仕事になっています。子どもたちは、準備できるのを、エプロン姿に着替えてずっと待っています。「いただきます」の挨拶まで、待ちきれないような様子でずっと見つめていましたよ。
今日の給食 令和4年11月14日(月)
【今日のメニュー】
テーマ 食物アレルギー対応
本校では今年度、卵と乳のアレルギー対応をしています。今日の給食の「トマトと卵のスープ」は、卵を加える前に味を整えて必要な食数分を汁椀に取り分けています。その後はアレルギー対応食用のカウンターで保管し、アレルギー対応用のピンクのトレイに乗せてクラス担任に渡すようにしています。(栄養教諭より)
ごはん 肉団子の甘酢炒め トマトと卵のスープ 牛乳
【検食】校長先生の感想
肉団子だけでなくて、甘酢が、たまねぎやピーマンやニンジンによくからまっていました。ニンジンやピーマンが苦手な子はどうでしょうか?これなら美味しくいただけそうです。卵スープは、よーく見てみると 小さくきざんだトマトが たくさん入っていました。口にふくむとほんのりトマトの味がしました。美味しかったです。
今日は小学部の低学年のクラスの給食を訪問しました。牛乳が大好きな子がいます。飲むときにとっても美味しそうな幸せそうなお口をしてストローを吸っています。スプーンを使って食べる練習に一生懸命な子もいます。低学年のクラスですので、それぞれ上手に食べることが出来るように課題に取り組んでいるようです。
今日の給食 令和4年11月11日(金)
【今日のメニュー】
テーマ 給食室で撮影
今日は小学部の授業で給食ができるまでの様子を伝えるため、朝から給食を作る様子を撮影しました。近いうちにこのブログでもお知らせします。楽しみにしてください。(栄養教諭より)
ビーフカレー コールスローサラダ 牛乳
【検食】校長先生の感想
今日は、校長先生の検食の様子を栄養教諭の先生が写真撮影しにきましたよ。これもまた近いうちにお知らせしますね。今日はカレーライスです。 みんな大好きだよね。校長先生はカレーを自分で作るのが大好きだよ。辛口がすきなんです。みんなで早く調理実習ができるようになればいいな。
今日は、中学部のクラスの給食を訪問しました。カレーライスは、みんなそれぞれの食べ方があるんですね。それぞれ食べ方は違いましたが、みんな美味しそうに食べていましたよ。
今日の給食 令和4年11月10日(木)
【今日のメニュー】
テーマ さかなの日
さかなの美味しさを伝え消費の拡大につなげようと、水産庁は毎月3日から7日を「さかなの日」と定め、今月から始まっています。給食でも週に1回のペースで出せるよう、毎月の献立を作成しています。(栄養教諭より)
ごはん さわらのごま焼き さつま芋のそぼろ煮 白菜みそ汁
【検食】校長先生の感想
さつま芋のそぼろ煮は、これがメインになるほどに 美味しかったです。さつま芋が 季節を感じるとともに とろみのあるダシが、鶏のそぼろ肉やしいたけや玉ねぎによくからんで、ごはんのおかずにぴったりでした。さわらの焼き魚はごまの風味がうまく合わさり 骨無しで 食べやすかったです。
今日は、小学部高学年の給食を 訪問しました。甘いさつま芋を うれしそうに 一口ずつ 味わいながら いただいていましたよ。おはしを上手に使って食べていました。今日は、さわらのお魚や具だくさんの白菜のお味噌汁など おなかいっぱいになりましたね。
今日の給食 令和4年11月7日(月)
【今日のメニュー】
テーマ 高野豆腐
大豆やいんげん豆などのような豆類や、豆腐や納豆などの大豆製品は、不足しやすい鉄、カルシウム、食物繊維が豊富に含まれており、積極的に食べたい食材です。甘めのだしを含んだ高野豆腐は、柔らかく煮ると食べやすく、子どもたちもよく食べてくれています。(栄養教諭)
ご飯 鶏肉と高野豆腐 みそ汁(根菜) 牛乳
【検食】校長先生の感想
高野豆腐は、やわらかく煮込んでありました。かむとシューシーに甘い汁が口の中にあふれ出します。ご飯と一緒に食べるととても美味しかったです。高野豆腐以外にも、鶏肉やしいたけ、玉ねぎ、にんじん、いんげんに甘いお汁がしみており、ごはんがすすみました。
今日は、中学部クラスの給食を 訪問しました。 甘い高野豆腐は、みんな 大好きなようです。 高野豆腐を 甘いお汁ごと ご飯にかけて、スプーンでもりもりと食べている子もいましたよ。
今日の給食 令和4年11月4日(金)
【今日のメニュー】 栄養教諭より
テーマ 野菜の旬
寒くなると 無性に 大根が 食べたくなるのは 私だけでしょうか。
一年中 スーパーなどで 手に入る大根ですが、寒い冬の時期が 旬の野菜です。旬の野菜は たくさん収穫できて 安く手に入るだけでなく、含まれる栄養素の量も増えるので、給食でも 旬の野菜を使った献立を 意識してたてています。
コッペパン ポークチャップ 大根サラダ コンソメスープ 牛乳
【検食】校長先生の感想
ポークチャップは小さくきざまれた豚肉に トマトケチャップの味が よくしみて コッペパンとあいました。サラダのダイコンんは、しなしなとしていますが、芯があり 噛みごたえが ありました。これは ゆでたダイコンんを「真空冷却器」という機械で冷やすからだそうです。美味しさの秘密が ほかにもたくさんありそうですね。
今日は、小学部低学年のクラスの給食を 訪問しました。食べ始める前の様子です。おいしそうな 給食を目の前にして、手を下にして ”じー”っと 見つめながら、「いただきます」のあいさつを 待っています。とてもかわいらしい 写真が とれました。
今日の給食 令和4年11月2日(水)
【今日のメニュー】 栄養教諭より
テーマ ほうれん草
ほうれん草は一年中手に入る野菜ですが、寒さに耐えて養分を蓄える冬が旬の野菜です。冬のほうれん草の方が甘みが強くおいしいですが、栄養価も全く違い、特にビタミンCとカロテンでは夏の2~3倍も多くなるそうです。この時期に積極的に食べたい野菜のひとつです。
パン 鶏のマーマレード焼き 牛乳
ほうれん草のソテー きのこチャウダー
【検食】校長先生の感想
きのこチャウダーは、にんじんの赤、コーンの黄、きのこの緑、ソースの白・・・ 色彩豊かで 幸せな気分になりました。鶏肉はマーマレードのあまさがしみこんで、とてもジューシーで パンと一緒にいただきました。ほうれん草は、素材のままのお味に コーンの甘みが加わって健康的な一品でした。とても美味しかったです。
今日の給食は、小学部の低学年クラスを訪問しました。子どもたちの中には 噛む力や飲みこむ力が 弱い場合があります。そんなとき、調理員さんは、包丁で細かくきざんできざみ食にしたり、ミキサーでペースト食にしたりしてくれます。時には先生が食べやすいように、子どもたちの目の前で 食べやすい大きさに 刻んだりもしてくれます。 みんながおいしくいただけるように工夫がいっぱいです。
今日の給食 令和4年11月1日(火)
【今日のメニュー】 栄養教諭より
テーマ さばのチョリム
「チョリム」とは韓国語で煮付けや煮物を表します。ニンニクや唐辛子を使い、ピリ辛の味付けでごはんが進みます。給食では、回転釜と呼ばれる大きい釜で炊いています。
ご飯 サバのチョリム 切干大根のナムル みそチゲ 牛乳
【検食】校長先生の感想
みそチゲは、ほんのり辛さが感じられながらもやさしい味付けでした。豚肉やお豆腐が入っていて ごはんのおかずにもなりました。サバのチョムリは、骨なしで 食べやすかったです。みそ味も しっかりとついていて ご飯がすすみました。ごはんとサバとナムルを一緒に食べるととても幸せな気分でした。
今日は、小学部の低学年の給食を訪問しました。みんなお魚は、大好きでしたね。お魚に かぶりついている子もいました。校長先生が驚いたのは、「お魚のお汁いる人・・・」というとみんなが 元気よく手をあげていました。お魚のお汁を ご飯に ちょんちょん とつけると ごはんがパクパクとすすんでいましたね。
今日の給食 令和4年10月31日(月)
【今日のメニュー】 栄養教諭より
テーマ ハロウィン
仮装を楽しむイベントとして日本でも定着しつつあるハロウィンですが、2000年以上前からヨーロッパで行われていた宗教的な祭りが起源だといわれています。ハロウィンといえば、かぼちゃをくり抜いて作られたランタン(灯り)が有名ですが、今日の給食はハロウィンにちなみ、かぼちゃを使ったドライカレーにしてみました。
かぼちゃのドライカレー コールスロー 牛乳
【検食】校長先生の感想
ドライカレーは、ピリッとカレーらしいからさの中に、かぼちゃのあまみが加わって、からいけどあまい 味わいが とてもすてきでした。コールスローは 小さくきざんだキャベツやニンジンの中に コーンがたくさん入っていて スプーンで食べやすくて おいしかったです。
今日は、小学部の低学年のクラスを訪問しました。トリック・オア・トリートと 子どもたちの声がするので のぞいてみると 子どもたちがかわいい 仮装をしていました。今日の給食は ハロウィンを意識した かぼちゃの入った ドライカレーでした。みんな おいしそうに食べていましたよ。
今日の給食 令和4年10月28日(金)
【今日のメニュー】 栄養教諭より
テーマ 減塩
塩分の過剰摂取は生活習慣病につながる原因のひとつとされていますが、日本では過剰に摂取されているのが現状です。小さい頃から薄味に慣れ、健康を保つために、給食でも減塩の取組をしています。
みそ汁はだしを濃くとり、具沢山で汁が少なくなるようにすることで、減塩してもおいしく食べられるように工夫しています。
ご飯 豚肉のしょうが炒め 春雨サラダ みそ汁
【検食】校長先生の感想
しょうが炒めは、小さくきざんだ豚肉をはじめ、玉ねぎ、キャベツ、小松菜に しょうが味が薄くきいていて、ごはんのおかずにとてもよかったです。春雨サラダは、チキンハムが入っていて食感がよかったです。おみそ汁は、減塩でしたが、さといもやゴボウやお揚げなど 具が豊富で 食べごたえがあり 美味しかったです。
今日の給食 令和4年10月26日(水)
【今日のメニュー】 栄養教諭より
テーマ 牛乳の栄養
給食にほぼ毎日出る牛乳には、1本(200ml)あたり、約230㎎のカルシウムが含まれています。これは、1食分でとりたいカルシウム量の約6割をまかなうことができます。牛乳にはカルシウムの他にも、タンパク質やビタミンといった成長するのに欠かせない栄養素が含まれています。今日の給食はクリームシチューにも牛乳を使用しています。
コッペパン クリームシチュー ハムサラダ 牛乳
【検食】校長先生の感想
クリームシチューは、心もあたたかくなりますね。コッペパンと一緒にいただきました。サラダは、キャベツ、キュウリ、ニンジンにチキンハムが入っていて お酢とコショウの味付けが とても美味しかったです。牛乳も 最後に しっかりといただきましたよ。
今日は、小学部高学年のクラスの給食を訪問しました。係りの「いただきます」の挨拶と同時に みんな勢いよく 食べ始めていました。クリームシチューは、やはり ちぎったパンに クリームシチューをつけて、お皿をきれいにしながら 食べる子どもたちが 多かったです。「みんなそうするんだ・・・」と校長先生は微笑ましく思えました。
今日の給食 令和4年10月25日(火)
【今日のメニュー】 栄養教諭より
テーマ ブロッコリーとSDGs
今日と明日の給食には、旬のブロッコリーを使用します。
ブロッコリーは濃い緑色をしたつぼみの部分だけでなく、茎も皮をむいで使用し、なるべく廃棄するところが少なくなるよう工夫しています。残食や野菜くずをできるだけ少なくするような環境への配慮も、給食を作るにあたり気をつけているところです。
ご飯 油淋鶏 ブロッコリーのおかかあえ ニラ玉スープ 牛乳
【検食】校長先生の感想
油淋鶏はユーリンチーと呼びますよ。揚げた鶏肉に 刻んだ長ネギと醤油ベースのタレをかけた中華料理です。甘い唐揚げですね。とても美味しかったですよ。ブロッコリーは、どこを食べても柔らかくて 味付けもしっかりしていました。ニラ玉スープも エノキ、きくらげ、ニラ、ネギと具だくさんで食べごたえがありおなかいっぱいになりました。
今日は、給食後の中庭を訪問しました。この中庭は、全面天然の芝生で できています。中央には 築山があり、子どもたちは、おしりで滑ったり、頭から滑ったりと 笑顔いっぱいで 遊んでいます。周囲はフェンスで 囲まれているために、子どもたちも 主体的に自由に 動き回ることが できています。
今日の給食 令和4年10月24日(月)
【今日のメニュー】 栄養教諭より
テーマ 給食室の調理機器紹介
給食室では様々な調理機器を使用し、給食を作っています。
もやしのナムルの野菜は、スチームコンベクションオーブンという、蒸したり焼いたりが1台でできるオーブンで加熱します。加熱した後は、真空冷却器という機械で一気に温度を下げるので、シャキシャキとした食感が残るナムルができます。
ご飯 豚のすき煮 もやしのナムル 牛乳
【検食】校長先生の感想
冷たいもやしのナムルが、ごま味もしっかりとついて、ごはんのおかずに 美味しかったです。豚のすき煮は、豚のもも肉、こんにゃく、焼き豆腐、ごぼう、ネギ等がすべてに甘く味がしみてパクパクといただきました。ご飯のおかわりがしたかったです。
今日は、中学部のクラスの給食を訪問しました。訪問が遅くて、みんな食べ終わりかけでした。「おかわりはもうなくなったよ…」 空っぽの鍋をのぞきこむ生徒や、食べ終わった後のおはしとスプーンをきれいにして、しまうシーンなど食後のなごやかな雰囲気でした。
今日の給食 令和4年10 月21日(金)
【今日のメニュー】 栄養教諭より
テーマ スパゲティーの大量調理
今日の給食は、児童生徒の中にも楽しみにしている人も多い麺料理の日です。スパゲティーなどの麺料理は、調理してから食べるまで少し時間がかかるためどうしても麺が柔らかくなってしまい、給食のような大量調理ではなかなか難しい献立です。また、スパゲティーの量が一人前より少なめなので、小型パンと合わせて提供しています。
小型パン ナポリタンスパゲティー コンソメスープ 牛乳
【検食】校長先生の感想
コンソメスープは、鶏肉が柔らかくて 味付けもしっかりしていて パンによく合いました。ナポリタンは、テーマの通り大盛でしたね。食べごたえがありました。子どもたちも たくさんおかわりするだろうと思います。美味しかったです。食べやすいように少し短めの麺になっていましたよ。
今日は、中学部のクラスを訪問しました。訪問した時には、おかわりタイムになっていました。校長先生に「おかわり」と器をさしだす生徒や早く食べておかわりをもらおうとする生徒、おかわりの量をじっとみつめて「もっとたくさん・・・」という生徒。 ナポリタンスパゲティは、大人気ですね。
今日の給食 令和4年10月18日(火)
【今日のメニュー】 栄養教諭より
テーマ アルファ米
本校では ごはんの炊飯を 外部委託しているため、炊き込みご飯の献立を出すことが なかなかできないのですが、今日のカレーピラフは、アルファ化米を使用し 学校の調理場で 釜を使って作りました。
水の分量や炊きあがりの米の硬さなど、上手にできるか 調理員もドキドキで臨みましたが 出来上がりはいかがでしょうか…
カレーピラフ 野菜スープ ヨーグルト 牛乳
【検食】校長先生の感想
カレーピラフ、初めて学校の調理室で炊いたご飯と聞きました。このカレーピラフは、最高に美味しいです。子どもたちは たくさんおかわりすることでしょう… 私にはおかわりがありません(涙) 野菜スープは、チキンスープでしたが 豚もも肉の油が 合わさりこってりとした濃厚な味で カレーピラフに合っていました。
今日は,、小学部高学年のクラスの給食を訪問しました。「カレーピラフおかわりはしないのかなぁ?」とたずねるとタイミングよく校長先生に「おかわり~」とお皿を差し出してくれましたよ。カレーライス同様にカレーピラフもみんなの人気ですね。
今日の給食 令和4年10月17日(月)
【今日のメニュー】 栄養教諭より
テーマ 鶏つくねの隠し味
鶏ひき肉に、玉ねぎ、ごぼう、青ネギ、しょうがを細かく切って混ぜ込んだたねを、小判型に成型して焼いた「鶏つくね」ですが、給食ではここにレバーのチップを混ぜ込んでいます。
レバーは好き嫌いが分かれる食材でもありますが、鉄分が豊富に含まれている食材なので、苦手な人でも食べられるように、こっそりと入れることが多いです。
ご飯 鶏つくね さつま芋の甘煮 きのこのみそ汁
【検食】校長先生の感想
鶏つくねは、細かく切った具材が 凝縮していて、ごぼうのコリコリとした感触が 歯ごたえよく、ごはんのおかずに 合っていました。さつま芋の甘煮は、季節感をかんじながら その甘い味付けが ごはんの甘みを 一層きわだたせて とても美味しかったです。
今日は、中学部のクラスの給食を訪問しました。主食、主菜、副菜、汁物とそれらを順繰りに食べていく三角食べが望まれますが、子どもたちの中には、大好きものを最後に残す子もいます。今日は、鶏つくねを最後に残して、笑顔いっぱいに味わっていました。とても幸せそうな表情でしたよ。
今日の給食 令和4年10月14日(金)
【今日のメニュー】 栄養教諭より
テーマ 魚食
近年、調理に手間がかかるという理由で若年層の魚離れが進んでいるようです。魚は和食に欠かせない食材であり給食でも積極的に使用したいと思っていますが、一方で、価格が上がっているため頻繁に使用できなくなった食材でもあります。
今は週に1回のペースで魚を給食に出していますが、貴重な魚を味わって食べてほしいです。
ご飯 サバの味噌煮 かぶのゆず和え かきたま汁 牛乳
【検食】校長先生の感想
久しぶりのサバ!味噌煮です!骨なしなので食べやすいです。しょうがのきいた味噌味の出汁を合わせてごはんと一緒に食べると口の中が幸せになります。かきたま汁は、卵がきめ細かく、しめじ、豆腐、人参、玉ねぎと小さくカットしてあるのでするするとお汁と一緒に口の中に入っていきます。あたたかくておいしいです。
今日は小学部の高学年クラスの給食を訪問しました。このクラスは、先生も子どもたちもそれぞれの机で 前を向いて 上手に給食をいただくことができていました。朝食を宿泊学習で一緒に食べた子もいました。朝と同じように お昼も笑顔で、おなかいっぱい食べていますね。
今日の給食 令和4年10月13日(金)
【今日のメニュー】 栄養教諭より
テーマ 大分県の郷土料理
この夏に大分県に行く機会があり、大分県で食べた「とり天」を給食に出してみました。「とり天」は下味をつけた鶏肉に衣をつけて揚げた、鶏の天ぷらです。大分では、からし醤油をつけて食べるのが人気です。(給食ではからし醤油は出ません。)鶏肉はもも肉派とむね肉派に分かれるそうですが、給食ではむね肉を使いました。だんご汁も大分県の郷土料理です。豚肉と野菜を煮込んだ汁に小麦粉を練った団子を加えた料理ですが、給食では団子の代わりにワンタンを使用します。
ご飯 とり天 きんぴら大根 だんご汁風 牛乳
【検食】校長先生の感想
校長先生は、この日、宿泊学習で この大分の郷土料理のとり天をいただくことが出来ませんでした。またの機会を楽しみにしています。おいしかっただろうなぁ。
今日の給食 令和4年10月12日(水)
【今日のメニュー】 栄養教諭より
テーマ 豚肉のりんごソース
豚肉とりんごの組み合わせは意外かもしれませんが、りんごの甘酸っぱさが豚肉ととてもよく合い、相性のいい食材です。りんごをすりおろして豚肉にもみ込むと、お肉柔らかくなる効果もあります。
コッペパン 豚肉のりんごソース 大根サラダ
白いんげん豆のスープ 牛乳
【検食】校長先生の感想
小さくきざまれた 豚肉に リンゴの甘さが しっかりと味つけされて、コッペパンに よく合っていました。サラダは、大根、人参、きゅうりが レモンとおしょうゆで さっぱりとして おいしかったです。コンソメスープは、「あれ?何が入ってるんだろ?」白いいんげん豆でした。おはしでつまんで食べる いい練習ですね。
今日は、小学部の低学年のクラスの給食を訪問しました。りんごソースの甘い豚肉を ごうかいに ほおばる男の子に「パンと一緒に食べないの?」ってきくと「わすれてた・・・」とふくろから取り出してVサインしながらかぶりついていました。
今日の給食 令和4年10月11日(火)
【今日のメニュー】 栄養教諭より
テーマ カルシウム・鉄が多い献立
栄養価を考えて献立を立てていても、カルシウムと鉄は不足しやすい栄養素です。鉄が取れない時によく使う食材が厚揚げ、卵、レバー、小松菜です。その中でも厚揚げと小松菜は、鉄とカルシウムが豊富に含まれていて、煮たり炒めたり汁物にしたりと、調理のバラエティーも多いため、給食でもよく使用する食材です。
ご飯 厚揚げのみそ炒め 鰯のつみれ汁 牛乳
【検食】校長先生の感想
厚揚げのみそ炒めは、厚揚げの中まで おみそのお味が しみていて、ごはんによく合いました。イワシのつみれ汁は、ごぼうやこんにゃく、大根、さといも…と具だくさんで 食べごたえがありました。つみれは、イワシのにおいや味があまりしなくて食べやすくなっていました。歯ごたえもあり 食べごたえもあります。
今日は中学部のクラスの給食を訪問しましたよ。おはしを使う練習をしていました。がんばって練習していましたよ。いろいろな食材があるのでおはしの使い方もいろいろありますね。 自分らしく…と言いたいですが、上手なお箸の使い方が できるようになるといいね。女の子は いつも給食の時間に満面の笑みでピースサインしてくれます。「校長先生はもう食べたの?おいしかった?」って聞いてくれました。 答えはもちろん「おいしかったよ・・・」
今日の給食 令和4年10月7日(金)
【今日のメニュー】 栄養教諭より
テーマ コッペパン
本校では、毎週水曜日と隔週金曜日がパンの日です。
兵庫県産の小麦粉を使用し、西宮市内のパン屋さんで作っていただいています。給食のパンは、食物アレルギーを考慮して乳製品(脱脂粉乳)を使わずに作っていますが、小麦本来の香りが感じられ、もっちりとしたとてもおいしいパンです。
コッペパン 鶏肉トマト煮込み ポテトサラダ 牛乳
【検食】校長先生の感想
鶏肉とおまめを一緒に口に運ぶと口あたりがよく、おいしかったです。トマトスープは、コッペパンと一緒にいただきました。ポテトサラダは、ブロックのポテトは歯ごたえがあり、きゅうりと合わせてシャキシャキ感を楽しみながらいただきました。
今日は、中学部のクラスの給食を訪問しました。コッペパンは、大好きな生徒が多いそうです。大好きなコッペパンを口にはこぶときのこの笑顔を見てください。見ている校長先生も思わず笑みがこぼれました。
今日の給食 令和4年10月6日(木)
【今日のメニュー】 栄養教諭より
テーマ のり無償提供
10/4と本日使用した海苔は、兵庫県内でとれた海苔です。コロナ禍で農産水産物の需要が落ちこむ中で、生産者を支援するために国の補助金で学校給食に無償提供されたものです。自然のめぐみと生産者の方に感謝して味わってほしいです。
ご飯 高野豆腐 そぼろ煮 たくあん和え 白菜のみそ汁 焼きのり 牛乳
【検食】校長先生の感想
そぼろ煮は、豚のひき肉が、たくさん入っていて シイタケや玉ねぎもやわらかくて ほんのりしょうがのきいた 甘い味付けでした。たくあん和えは、小松菜やキャベツが、 たくあんの甘い味と合わさって パクパクと食がすすみました。みそ汁は、白菜と油揚げがたくさんでおなかいっぱいになりました。焼きのりも美味しかったよ。
今日は、会議があって校長先生は、給食訪問に行けませんでした。給食を終わった後の昼休みにプレイルームで遊ぶ子どもたちを見つけたので、撮影しました。吊り遊具に揺られておなかいっぱいの後、笑顔いっぱいになっていました。
今日の給食 令和4年10月5日(水)
【今日のメニュー】 栄養教諭より
テーマ きのこの栄養
きのこには、カルシウムの吸収をよくするビタミンDが多く含まれている食品です。カルシウムと一緒にビタミンDの多い食品を食べ、適度な運動をすると、じょうぶな骨を作ることができます。ビタミンDは、きのこ類の他にも、魚介類や卵などに多く含まれています。学校でも、中学部で椎茸栽培をしています。収穫が楽しみですね。
コッペパン 白身魚のフライ 切干大根レモン和え きのこスープ 牛乳
【検食】校長先生の感想
干大根、ニンジン、ホウレンソウに レモンの風味が加わって 甘くておいしくいただきました。白身魚のフライは、ころもがサクサクで、なかの身はやわらかく タルタルソースと一緒にいたただくと ほんと幸せな気分になりました。きのこスープは、エノキやシメジが入って歯ごたえ、いろどりよくステキな給食でした。
)
今日は、小学部の低学年のクラスを訪問しました。フライの中身は何かな?中に何が入っているのか確認しながら最初の一口、あとはどんどんとお口に運んでいましたよ。栄養教諭の先生が、「みんな美味しく食べてるかな・・・?」毎日、いろいろな教室を巡回しています。
今日の給食 令和4年10月4日(火)
【今日のメニュー】 栄養教諭より
兵庫県の西部の姫路では、おでんにしょうが醤油をつけて食べる「姫路おでん」がよく食べられています。給食では、大根、じゃがいも、ちくわなどおでんの具をしょうが醤油味のだしで煮込んでいます。
ご飯 姫路おでん 土佐酢和え 味付けのり 牛乳
【検食】校長先生の感想
校長先生の地元の姫路おでん ありがとう! ダイコン、がんも、とりにく、じゃが芋、ちくわ、たまご よく味がしみて美味しかったです。ほんのりお酢のきいた土佐酢和えは、今年最後の夏日の暑い日には、冷たくて口あたりが良かったです。味付けのりはみんなに人気でしょうね。栄養満点でした。
今日は、小学部の高学年のクラスを訪問しましたよ。おでんを おはしを使って 上手に口にはこんでいました。スプーンで食べている子もいました。自分らしくだね・・・ ごちそうさまってかわいく表現してくれましたよ。おいしかったかな!
今日の給食 令和4年10月3日(月)
【今日のメニュー】 栄養教諭より
今日は 開校して 一番最初に出した給食と同じメニューです。初めのころは 児童生徒も私も 給食に慣れていなくて 残食が多い日もありましたが、最近ではよく食べてくれるようになりました。韓国の混ぜご飯「ビビンバ」は、実際の発音に近い仮名表記にすると「ピビンパプ」になり「ピビン」が混ぜる、「パプ」が「ご飯」という意味です。
ビビンバ ワカメスープ 牛乳
【検食】校長先生の感想
ビビンバは 具材がたくさんのっていました。ビビンバは よくかき混ぜると おいしいとのことです。 スプーンでよ~くかき混ぜてみました。甘辛い牛肉が あたたかいごはん全体に広がり、ごまと油の風味が、全体を包み込んでいました。今日は、スプーンでいただきました。ワカメスープもワカメたっぷり健康的でよかったですよ。
今日は中学部のクラスに訪問しました。みんな 自分のおはし、スプーン、フォークとセットで持参していますね。やはり自分のお気に入りの道具はいいですね~ みんなスプーンで上手にかき混ぜて、美味しそうにいただいています。
今日の給食 令和4年9月30日(金)
【今日のメニュー】 栄養教諭より
じゃんじゃん豆腐は、中華料理の「家常(ジャージャン)」を和風にアレンジした料理で 学校給食としてはポピュラーな料理です。具材を「じゃんじゃん」入れて作り、ごはんが「じゃんじゃん」進む味つけです。
ご飯 じゃんじゃん豆腐 ワカメの酢の物 牛乳
【検食】校長先生の感想
揚げたお豆腐に、甘いおだしが、たくさんしみこんで 噛むとジューシーあふれ出します。ごはんと一緒にお口にふくむと とても美味しいです。シイタケやこんにゃく、玉ねぎ、豚肉と どれも小さくきざんで 調理されています。小学部の低学年の子どもたちも 食べやすいでしょう。今日は、気温が高く暑い日です。ワカメの酢の物は 冷たく食感もよく 甘いお酢がきいて 食が進みます。
今日は、小学部の低学年のクラスの給食時間に訪問しました。今は感染症対策で先生方が配膳をし準備してくださいます。子どもたちがそれをもらいにいって自分たちで席まで運んでいます。今から給食を「じゃんじゃん」たべるぞ~って そんな笑顔がこぼれながら運んでいますね。
今日の給食 令和4年9月29日(木)
【今日のメニュー】 栄養教諭より
フォーガーは、鶏ガラだしとビーフンを使ったベトナムの麺料理で、「ガー」は「鶏肉」という意味です。ベトナム料理には、パクチー(香菜)やヌクマム(魚醤)がよくつかわれますが、給食では、食べやすいように、それらの食材を使わずに仕上げています。
ご飯 厚揚げと豚肉のみそ炒め フォーガー 牛乳
【検食】校長先生の感想
みそ炒めは、食べやすいように キャベツやピーマンが 小さくカットしてあり、大きめのニンジンもやわらかくなるまで火がしっかりと とおっていました。強すぎないみそ味が やさしく豚肉と厚揚げを包み込んでいました。フォーガーは、鶏肉のおだしが しっかりと出ていていました。おだしをたっぷり含んだビーフンを ごはんと合わせて食べると 風味が広がり とっても美味しかったです。
今日は、小学部高学年のクラスを訪問しました。このクラスは、みんなそれぞれ 自分の空間を作って ゆっくりと自分らしい食べ方で給食をたのしんでいます。今日は、聞く前から「おいしいです!」ってVサインの連発でしたよ。
今日の給食 令和4年9月28日(水)
【今日のメニュー】 栄養教諭より
ポトフはフランスの家庭料理で、pot-au-feu(火にかけた鍋)という意味です。たっぷりの野菜と鶏肉、ベーコンからだしが出て、からだにやさしい一皿です。
コッペパン チキンフランク ポトフ 牛乳
【検食】校長先生の感想
たっぷりの野菜をおいしく食べることのできるポトフは 子どもたちにとてもいいメニューですね。キャベツ、玉ねぎ、にんじん、とり肉 どれもやわらかくて 味がしみていて 美味しいです。チキンフランクはとうぜん コッペパンにはさんで ホットドックにしましたよ。さて子どもたちは どんな食べ方をするかなぁ。
今日は、中学部のクラスを訪問しました。パンをきざんでポトフにつけて食べる子や一品一品を味わって美味しそうに食べる子もいます。「チキンフランク苦手でのこしてるの?」とたずねると「好きです!今から食べます!」と元気にピースサイン! みんなで楽しい給食の時間をすごしています。
今日の給食 令和4年9月27日(火)
【今日のメニュー】 栄養教諭より
あぶら揚げなどの大豆製品や卵は、不足しがちな鉄分を多く含む食品です。あぶ玉丼は冷蔵庫にあるもので気軽に作れるのでチャレンジしてね! 家庭では、半熟卵でとろっとがおいしいかな。給食では、しっかりと火を通して、だし汁に片栗粉でとろみをつけてから卵を加熱して柔らかく調理してますよ!
あぶ玉丼 なます 赤だし 牛乳
【検食】校長先生の感想
あぶ玉丼は、油揚げに煮汁のうまみが、じんわりとしみて美味しかったですよ。やわらかい卵がやさしい味わいを出していますね。なますはダイコンとニンジンのコントラストがきれいで、お酢のききぐあいがちょうどよくて食べやすかったです。赤だしは、お豆腐となめこがたくさん入っていてとろみがあり食感が最高でした。
今日は、小学部の低学年のクラスを訪問しました。「あげ玉丼美味しいですか~?」と声かけすると、はずかしそうに左手でGOOD!!ってしてくれました。みんな静かに美味しそうに、給食を食べています。
今日の給食 令和4年9月26日(月)
ご飯 イワシの生姜焼き キャベツとひじきの和え物
かぼちゃのみそ汁 牛乳
よく煮込まれている かぼちゃのみそ汁は、かぼちゃがとけて 全体に広がり とても甘いみそ汁に なっていました。キャベツとひじきの和え物は 味がしっかりしているうえに コーンの甘みが加わります。子どもたちもよろこびそうです。 イワシは久しぶりのお魚ですね。 イワシはほんのりきいたしょうがと甘いたれで、骨まで柔らかく丸かじりでいただけました。とっても美味しかったです。
今日の給食 令和4年9月22日(木)
ご飯 高野豆腐の卵とじ たくあん和え 根菜のみそ汁 牛乳
高野豆腐が、おだしをたくさん吸って ごはんとよく合いました。たくあん和えは、あっさり味に ごまの風味が加わり 美味しくいただけました。根菜のみそ汁は、ダイコン、ニンジン、ゴボウ、揚げ豆腐と具だくさんで ご飯もすすみました。
今日の給食 令和4年9月21日(水)
コッペパン 肉団子のスープ ごぼうサラダ 牛乳
肉団子のスープは、甘くて じゃが芋にも 肉団子にも よく味がしみていました。コッペパンと合わせて食べると とても美味しかったです。ごぼうサラダは、ごぼうが 一口サイズに切ってありました。小さな子どもたちにも 食べやすいサイズですね。
今日の給食 令和4年9月20日(火)
ご飯 とりの唐揚げ ナムル ワカメのみそ汁 牛乳
みんなの大好きな唐揚げです。やわらかくて ジューシーです。でも中までしっかりと 火がとおっていましたよ。味付けも しっかりしていて とても美味しかったです。ナムルは ブロッコリーも たくさん入っていて 味付けもしっかりで健康的でした。ワカメのみそ汁は、ワカメ以外にも エノキ、玉ねぎ、ダイコン、ニンジンと具だくさんで おなかがいっぱいになりました。
今日の給食 令和4年9月16日(金)
こがたパン 焼きそば 冬瓜汁 牛乳
今日は コッペパンが少し 小型でしたね。その分 焼きそばのボリュームが ありました。パンにはさんで 焼きそばパンにして 食べましたよ。焼きそばは メンを短めにカットしてありましたね。パンにはさみやすかったです。とうがん汁は、冬瓜が柔らかくて美味しかったです。
今日の給食 令和4年9月15日(木)
ご飯 さばの塩焼き 切干大根の煮物 じゃが芋のみそ汁 牛乳
ひさしぶりのお魚かな・・・やはり骨なしの魚は食べやすくておいしいですね。子どもたちも魚が好きになる理由がわかりますね…切干大根の煮物もじゃが芋のみそ汁もとてもボリュームがあります。ごはんのおかわりはあるのかなぁ。
今日の給食 令和4年9月14日(水)
パインパン チリコンカン こまつなサラダ 牛乳
チリコンカンは、アメリカ合衆国の国民食と言われています。由来はメキシコ料理だそうです。パインパンに合ってて いっしょに食べると とてもおいしかったです。子どもたちは どうやって食べるかなぁ? 楽しみです。
今日の給食 令和4年9月13日(火)
豚キムチ丼 トック 牛乳
今日は、韓国料理ですね。キムチ丼は、具が小さくきざんであります。小さな子どもたちでもスプーンで食べやすそうですね。トックは、おもちのトックがたくさん入り、スープが見えないくらいに具だくさんで、おなかがいっぱいになりましたね。
今日の給食 令和4年9月12日(月)
ご飯 焼きしゅうまい なすとじゃがいもの炒め物 もやしスープ 牛乳
焼きしゅうまいは、中まで火が しっかりと とおっていましたよ。美味しかったです。 なすとじゃがいもの炒め物は、味がしっかりと ついていて、ごはんがすすみました。もやしスープは 具だくさんでした。おなかいっぱいになりましたよ。
今日の給食 令和4年9月9日(金)
ご飯 はたはたの磯部揚げ 里芋のそぼろ煮 すまし汁 牛乳
はたはたの磯部揚げは、骨までぱりぱりと 食べることができて 子どもたちも よろこぶと思います。里芋は とろみがあって 他の具とまとまり ご飯のおかずに とってもよかったです。すまし汁は、きれいな いろの おだしの中に、まいたけ、玉ねぎ、にんじんと 具が豊富で おなかがいっぱいになります。
今日の給食 令和4年9月8日(木)
ご飯 八宝菜 ニラ玉スープ 牛乳
八宝菜は、具が小さくきざんであります。小学部の小さなお子さんでもこれならパクパクといただきやすいでしょう。味もしっかりとしているのでごはんがドンドンと進みます。よく噛んで食べてくださいね…ニラ玉スープも具だくさんでおかずになりますね。
今日の給食 令和4年9月7日(水)
コッペパン ミンチカツ キャベツのソテー やさいスープ 牛乳
キャベツのソテーは、しっとりと調理されていますが、ほどよいシャキシャキ感が残っています。野菜スープは、具だくさんで栄養満点ですね。なんといってもメンチカツ!これはパンと一緒にいただきましょう。
今日の給食 令和4年9月6日(火)
チキンカレー コールスローサラダ 牛乳
チキンカレーは、ほどよいからさで 美味しかったです。 甘口なのでしょうか・・・ それでもカレーらしい からさが、ほのかに口の中に残りますね。コールスローのコーンは、いろどりもよくなり 甘さも加わって 野菜を美味しくいただけますね。子どもたちも おおよろこびでしょう。
今日の給食 令和4年9月5日(月)
ゆかりごはん ぶたじゃが とさずあえ
ぶたじゃがは甘くてごはんにあいます。どんどんンと食が進みます。具がたくさん入っています。とくにじゃがいもが味がしみて美味しかった。とさずあえは、程よい酸味のあっさり味でゆかりごはんに合っていました。
今日の給食 令和4年9月2日(金)
マーボナス丼 もやしの中華和え ワカメスープ 牛乳
2学期最初の給食です。マーボナス丼は、おなすに味がしみて柔らかく、ナスが苦手な子どもたちでも美味しく食べられそうです。もやしの中華和えは程よい酸味がありさっぱりとしていてマーボナス丼とバランスが取れていました。
兵庫県立むこがわ特別支援学校
〒663-8001
兵庫県西宮市田近野町10-45
TEL:0798-61-3630
FAX:0798-53-1070
【年間・月行事予定】
【学校給食】
【デイサービス事業所】
【学生ボランティア募集】(R6.5改定)
【ふるさと納税 求む!】
【令和7年度教育実習の申込について】
申込は締め切りました。
【最新版】
以前の「準備室だより」は↓
既存校舎スライドショー