新校舎ブログ
令和7年1月27日~令和7年1月31日の学校環境
新校舎建築による学校環境について、お知らせします。
騒音 振動 粉塵
27(月) 46.8 47.8 0.004
28(火) 47.1 47.9 0.004
29(水) 47.1 47.3 0.005
30(木) 47.2 47.9 0.003
31(金) 46.9 48.0 0.004
特に気になる数値は見られませんでした。
今週は体育館棟の防音シート・足場が外れました!
外観が現校舎からも見えるようになり、完成が近づいていることを実感できるようになりました!
現校舎玄関近くからの写真(最上階のオレンジの部分は荷物搬入口で完成時には塞がります。)
現校舎屋上からの写真
令和7年1月14日~令和7年1月24日の学校環境
新校舎建築による学校環境について、お知らせします。
騒音 振動 粉塵
14(火) 48.2 48.1 0.004
15(水) 48.1 48.1 0.003
16(木) 47.8 47.9 0.004
17(金) 47.4 48.2 0.003
20(月) 48.1 48.9 0.003
21(火) 47.9 47.5 0.002
22(水) 47.8 48.7 0.003
23(木) 47.5 47.1 0.004
24(金) 47.9 48.3 0.004
特に気になる数値は見られませんでした。
なお、現在の工事の進捗は
本館棟、体育館棟ともに内装工事中
屋上部は防水工事
となっています。
本館棟 1F エントランス
本館棟 1F会議室
本館棟 2F ホール
本館棟 普通教室
本館棟 5F 廊下
本館棟 屋上
体育館棟 1F 厨房
体育館棟 2F 体育館
体育館棟 屋上 プール
令和6年12月16日~令和7年1月10日の学校環境
3学期が始まりました。
いよいよ新校舎の完成も近づいてきました。
完成に向けて、冬休み期間中にも、工事関係者の方々には工事していただいています。
いつもありがとうございます。
少し更新が遅くなりましたが、建築による学校環境について、お知らせします。
12月 騒音 振動 粉塵
16(月) 48.9 48.5 0.005
17(火) 49.2 48.1 0.004
18(水) 48.2 48.9 0.003
19(木) 48.7 48.9 0.004
20(金) 49.1 48.1 0.003
23(月) 48.8 48.9 0.005
24(火) 48.2 48.7 0.005
1月
8(水) 47.2 47.7 0.004
9(木) 47.5 48.1 0.005
10(金) 47.9 48.3 0.004
特に気になる数値は見られませんでした。
なお、現在の工事の進捗は
・本館棟
1F~5F 内装工事
外壁 外壁仕上げ工事
屋上 防水工事
・体育館棟
1F~2F 内装工事
屋上 塗装工事
となっています。
保護者説明会(4/17実施)でお示しした工程表のとおりに工事は進んでいます。
本館棟 エントランス
本館棟 聴覚相談室
本館棟 自立活動室
本館棟 普通教室
本館棟 3F廊下
本館棟 5F 廊下
本館棟 屋上
体育館棟 ランチルーム
体育館棟 プール階
令和6年12月9日~12月13日の学校環境
新校舎建築による学校環境について、お知らせします。
騒音 振動 粉塵
9(月)48.8 48.1 0.005
10(火)48.8 48.1 0.005
11(水)47.9 48.7 0.005
12(木)48.5 48.9 0.004
13(金)47.9 48.3 0.003
特に気になる数値は見られませんでした。
現在の工事の進捗は
本館棟
1~4F 内装工事
RF 躯体工事
体育館棟
1~3F 支保工足場解体→内装工事
となっています。
本館棟 1F エントランス
本館棟 3F 普通教室
本館棟 4F 廊下
本館棟 5F
本館棟 RF 屋上
体育館棟 1F 厨房
体育館棟 2F 体育館
体育館棟 4F プール
令和6年12月2日~12月6日の学校環境
新校舎建築による学校環境について、お知らせします。
騒音 振動 粉塵
2(月) 48.1 47.3 0.007
3(火) 47.9 47.1 0.005
4(水) 48.2 47.9 0.004
5(木) 49.1 48.5 0.003
6(金) 48.2 48.1 0.003
特に気になる数値は見られませんでした。
令和6年11月25日~11月29日の学校環境
新校舎建築による学校環境について、お知らせします。
騒音 振動 粉塵
25(月)47.7 49.3 0.006
26(火)48.7 49.0 0.006
27(水)47.1 48.4 0.006
28(木)47.9 50.2 0.005
29(金)46.5 49.3 0.006
特に気になる数値は見られませんでした。
現在の工事の進捗は
・本館棟
1,2F 内装工事
3F 内装 建具取付
4F 型枠解体
5F 型枠養生中
屋上 機械基礎、PH 躯体工事
・体育館棟
1F 内装工事
2,3F 外部ウレタン吹付
4F 型枠解体
となっています。
保護者説明会(4/17実施)でお示しした工程表のとおりに工事は進んでいます。
本館棟 1F聴覚廊下
本館棟 1F廊下
本館棟 2F廊下
本館棟 3F廊下
本館棟 4F
本館棟 屋上
本館棟 外部
体育館 ランチルーム
体育館棟 プール階
令和6年11月18日~11月22日の学校環境
新校舎建築による学校環境について、お知らせします。
騒音 振動 粉塵
18(月)47.6 47.8 0.006
19(火)47.9 49.2 0.007
20(水)48.3 47.7 0.005
21(木)47.5 48.2 0.004
22(金)46.9 48.1 0.004
特に気になる数値は見られませんでした。
(参考)
【騒音について】
学校環境衛生基準においては、騒音はレベルは、窓を閉めている状態で、LAeq50デシベル以下、窓を開けている状態ではLAeq55デシベル以下であることが望ましい…とされています。
30デシベル :ささやき声
40デシベル :入間の静かな住宅地・図書館
50デシベル :静かな事務所
60デシベル :普通の会話、静かな乗用車
70デシベル :掃除機、騒々しい事務所
80デシベル :鉄道の線路脇
【振動について】
振動規制法において、昼間の値として60デシベル以下と規定されています。
50デシベル :人体に感じない
60デシベル :静止している人だけ感じる
70デシベル :戸や障子がわずかに動く
80デシベル :建物が揺れて、戸や障子がガタガタと音を立てる
【粉塵について】
学校環境衛生基準として、浮遊粉塵0.10mg/㎥であることと定められています。
粉塵については、特に法的規制はないが、厚生労働省などでは作業者の許容濃度を5mg/m3以下としている。 特に解体工事で圧砕機等の稼動時は専用の散水設備を近くに設け、直接粉塵発生部に常時散水を行う。 近隣住民に対する外気中の粉塵許容濃度は一般に0.2mg/m3以下に抑制する工夫が必要である。…と記載があります。
令和6年11月11日~11月15日の学校環境
新校舎建築による学校環境について、お知らせします。
騒音 振動 粉塵
11(月) 48.2 48.3 0.008
12(火) 49.3 48.3 0.005
13(水) 48.9 49.1 0.006
14(木) 49.1 48.5 0.007
15(金) 48.2 48.8 0.003
現在の進捗は、
本館棟
1F 内装仕上げ工事
2,3F 間仕切り(耐火・防火用)設置
4,5F コンクリート型枠養生
RF 躯体工事
体育館
1F 内装工事
となっています。
本館棟 1F廊下
本館棟 2F普通教室
本館棟 2Fホール
本館棟 3F
本館棟 RF
体育館棟 ランチルーム
体育館棟 厨房
体育館棟 RF
令和6年11月5日~11月8日の学校環境
新校舎建築による学校環境について、お知らせします。
騒音 振動 粉塵
5(火) 48.9 49.1 0.008
6(水) 49.1 48.9 0.009
7(木) 47.5 49.0 0.006
8(金) 48.4 48.4 0.005
特に気になる数値は見られませんでした。
令和6年10月28日~11月1日の学校環境
新校舎建築による学校環境について、お知らせします。
騒音 振動 粉塵
28(月) 47.8 48.7 0.009
29(火) 48.2 49.4 0.008
30(水) 49.1 48.1 0.007
31(木) 47.9 47.8 0.012
1(金) 48.3 49.4 0.010
特に気になる数値は見られませんでした。
本館棟
1F~2F内装工事
5F躯体工事中
体育館棟
1F 内装工事
となっています。
保護者説明会(4/17実施)でお示しした工程表のとおりに工事は進んでいます。
本館棟 1F廊下
本館棟 2F 教室前トイレ
本館棟 3F
本館棟 5F躯体
体育館棟 1F ランチルーム
体育館棟 1F 厨房
体育館棟 プール階
兵庫県立むこがわ特別支援学校
〒663-8001
兵庫県西宮市田近野町10-45
TEL:0798-61-3630
FAX:0798-53-1070
【年間・月行事予定】
【学校給食】
【デイサービス事業所】
【学生ボランティア募集】(R6.5改定)
【ふるさと納税 求む!】
【令和7年度教育実習の申込について】
申込は締め切りました。
【最新版】
以前の「準備室だより」は↓
既存校舎スライドショー