本校日誌

5/8・21 高等部1年 職業(農園芸)畝づくり・枝豆植え

 高等部1学年では職業(Ⅱ類型・農園芸)の授業で、畑に出て実作業を学び始めています。5月8日は畝(うね)づくりをしました。慣れない農機具を一生懸命ふるって、作物のベッドになる畝を伸ばしていきました。

畝づくり

 5月21日は枝豆の種を播きました。ペットボトルの口を土に押し付けて穴を空け、そこに3つずつ丁寧に種を入れてから土をかぶせました。

これが意外とむずかしい…

 播き終わってジョウロで水まきです。収穫が待ち遠しいです!

ぱわ~(注入中)。

令和6年度 火災避難訓練

5月15日に「①安全かつ迅速に避難する。②初期消火の方法を学ぶ。③火災から身を守る方法を学ぶ。」の3つを目的として給食室での火災を想定した避難訓練を行いました。火災発生時は口にハンカチを当てて避難するといった避難の方法や、「おさない、はしらない、しゃべらない、もどらない」などの「お・は・し・も」といった避難するときの約束事などについて、電子黒板を使って事前に学習を行いました。訓練では児童生徒全員が、火災が発生したことを知らせる火災ベルや緊急放送の指示を聞いて、北グラウンドと南グラウンドへ分かれて避難できました。その後、学校のグラウンドから住友グラウンドへの避難を想定した2次避難も行いました。今後も防災訓練を通して、いつ・どこで起きるかわからない災害等に対して「命を守る」行動がとれるように意識を高めていきたいと思います。

小学部3年生 トマトの苗植え

今年は畑にトマトを植えました。

スコップで掘った穴に苗を植え、その後は水をたっぷりじょうろであげました。

大きくなあれ!収穫が楽しみです。

小学部5年生「米作りに挑戦!」

今回は代かきと芽出しを行いました。みんなで協力しながら、手や足を使って大きなたらいに入った土と水をならしました。「1,2,1,2」と足踏みをしたり、手で混ぜたりしながら代かきを頑張りました。芽出しでは水の入ったトレーに丁寧に種もみを入れていきました。種もみが成長した後、苗植えなどを行います。おいしいお米ができるかな?

 小学部1年 「1年生のにっこり

 

  入学して約1か月が過ぎました。緊張気味だった1年生も、学校生活に少しずつ慣れてきて笑顔も見られるようになってきました。中でも、学校の広いグラウンドで遊ぶと、自然とにっこり笑顔。築山登りに、ブランコ、滑り台、お花摘みなど、それぞれにお気に入りの遊びをみつけて楽しむ子ども達。春のすがすがしい気候の中で身体を動かすと、心も身体も弾むようです。

 

4/30 高等部1年 学年集会 ゲームで盛り上がりました。

 入学から早くもひと月、学年内の親睦も少しずつ深まってきています。4月30日は午前中いっぱい使って学年で過ごしました。〇×クイズは事前に各クラスから募集した問題で、先生や友達についての問題では「えぇ~!?」という声が上がりっぱなしでした。

 

 後半はボッチャゲーム、奇数組と偶数組に分かれて対戦しました。中にはデッドヒートを見せてくれる好勝負もあって、最後まで歓声が上がっていました。

 

 

 

中学部1年生 自己紹介

 

中学部1年生は、37名のスタートです。

生活単元学習の授業で新しい友達や先生と対面しました。

一人ひとり自分の名前と好きなものを書いたカードを作成し、学年全体の前で自己紹介!

緊張しながらも、しっかり自己紹介できる姿はさすが中学部1年生です。

一日一日を大切にしながら、笑顔いっぱいで過ごせる一年にしましょう。

 

小学部6年歩行(瑞ヶ池公園)

 4月16日(火)に小学部6年生は瑞ヶ池公園へ歩行に行きました。暑くもなく、寒くもなく、歩行日和でした。交通ルールを守って横断歩道も安全に渡ることができました。個々の歩行スピードに差はありますが、集団行動を意識し、ペースを合わせて一緒に歩くことができました。公園では、滑り台やブランコなどの遊具で遊び、楽しい時間を過ごすことができました。  

                     

 

中学部3年生 最高学年のスタート!

中学部として最高学年の3年生がスタートしました。

新しい先生もお迎えしたので、それぞれ好きなことや目標を含めた自己紹介を行いました。

さすが3年生!堂々とした自己紹介を行うことができました。聞く態度も素晴らしかったです。

10月には楽しみにしている修学旅行もあります。22名の仲間とともに、一年間様々なことにチャレンジして、たくさんの思い出を作っていきたいと思います。