公式ブログ

2023年9月の記事一覧

第1回学校説明会が開催されました

9月16日(土)、学校説明会が開催されました。

クラシックギター部による生演奏

学校長挨拶

総合学科高校について

授業発表「2分間スピーチ発表」

学校生活の紹介(生徒会)

進路指導について

閉会の挨拶

今回の学校説明会は、申し込み定員がすぐに埋まってしまい、参加できなかった方もいるかもしれません。
次回の第2回学校説明会は、9月19日(火)に申し込みを開始します。
生徒の授業発表もたくさん準備していますので、
興味のある方は、申し込みのうえ、ぜひ、お越しください。

にしのみやフォーラムに参加しました

9月2日(土)に西宮市社会福祉協議会主催の子どもが語る子どもの居場所〜ぼくの!わたしの!いい場所、居場所〜に2年次生の生徒3名が参加しました。

西宮市内在住・在学の小学校5年生〜高校3年生がグループに分かれて、進行役の大学生のサポートのもと、グループで話し合い、最終的には西宮市長と参加した地域の方に発表を行いました。

生徒たちは、誰もが通え、心身の自立をサポートする空間=「みんなの家」を発表しました。

空間を「交流スペース」「わいわいスペース」「ゆったりスペース」「勉強スペース」の4つに分けて、みんなと交流しながら人脈を広げたり、子どもたちが運営する駄菓子屋コーナーを作り社会経験の場として自立する一方、家のような空間で人に邪魔されずゆったりすることもできる、そんな「みんなの家」を考えました。

 

ワークショップと発表を終えた生徒の感想です。

〇グループで協力しながら西宮をよりよくするためにどうしたら良いか意見を出し合うなかで、将来西宮市をどんな市にしたいかを考えるいい機会になりました。

〇発表が苦手なこともあり緊張したが、大勢の人の前で楽しみながら自分たちの意見を発表することができた。市長の前で発表するなど普段できない経験が積めた。

〇子どもたちがいきいきと過ごしやすい「いい場所 居場所」がどんな空間なのか、自分たちで考え意見を出したり、小学生、中学生の自由な考えを聞くことができ、子どもが今どんな場所があったらいいなと思っているのか理解が深まった。西宮市長にも私たちを含む5つの発表を聞いていただけたので、少しでも意見が反映されて、子どもたちが過ごしやすい居場所が作られたら良いなと思った。また、その際は協力できることがあれば、ING部としては手伝いたい。

 

部活動見学会が行われました

9月5日(火)、9月6日(水)部活動見学会が行われました。

2日間、無事開催することができました。
学校説明会でも部活動の見学をすることができます。
興味がある方はぜひ、お越しください。

16日の学校説明会の申し込みは終了しています。
10月21日に開催予定の第2回学校説明会の申し込み日程につきましては、
決まり次第、本校Webサイトに掲載します。

重要 令和5年度第1回学校説明会 参加申し込み

 参加申し込みに関する注意点  

1 日時 令和5年9月16日(土)前半( 9:00~10:00) 8:30受付 

                 後半(11:00~12:00) 10:30受付

 

2 定員 前半 200名(中学生及び保護者)

     後半 200名(中学生及び保護者)

 

3 注意事項

〇中学生1名に対して 前半か後半、どちらかを選んでお 申し込みください。
 保護者の方は、お子様とは別で申し込みをお願いします。
 前半と後半は同じ内容です。どちらか1つに申し込んでください。
 複数回の お申し込みがあった際には、 はじめの申し込みを受け付けさせていただきます。

〇多くの中学生の方に参加していただけるよう、 保護者の方は各ご家庭1名でお申し込みください。

定員になり次第、申し込みを締め切ります。 キャンセル待ちは受付いたしません。
 なお、準備の関係で申し込みは 9月14日(木) までとさせていただきます。

〇保護者のみでご参加の場合、 また中学校の教員の皆様も WEB にてお申込みください 。

〇WEB にて申し込みが難しい際には、本校までご連絡ください。( 総務部:TEL0798-45-1941)

 

ノート・レポート令和5年度 部活動見学会・学校説明会案内.pdf

ノート・レポート令和5年度 学校説明会掲示ポスター.pdf

 

第1回学校説明会申し込み

第1回学校説明会については、以下の申し込みリンク先より、お申し込みください。

座席数に限りがありますので、期限内であっても申し込みを締め切らせていただくこともございます。ご了承ください。

〇申し込み期間:定員に達したため、申し込みは終了しました。