公式ブログ

2023年10月の記事一覧

2年次「総合的探究の時間」中間発表会

10月27日(金)5、6時間目に、各探究講座において、中間発表会を実施しました。

今回はライセンスアカデミーの協力を得て、芦屋大学、神戸女子大学、武庫川女子大学、大阪青山大学、びわこ成蹊大学、豊岡短期大学、神戸電子専門学校、大阪ベル・エ・ベル専門学校などから講師を招き、生徒の発表と質問に対してアドバイスを頂きました。

生徒たちは探究活動の核心に触れる助言を受けて励みとなったり、新たな課題を得たりと、今後の論述作成に向けて意義深い活動となりました。

講師の先生からも、高校生の柔軟な視点に驚くとともに、刺激を受けました。次回、1月の研究結果の発表を聞くのが楽しみですと感想をいただきました。

今後、冬休みにかけて研究を進めていく必要があります。

今回のアドバイスを受けて充実した研究となるよう、しっかり取り組んでほしいと思います。

 

 ~生徒の感想~

○研究対象をもっと絞って深く掘り下げる必要性をアドバイスしていただいた。
 自分の意見を出せるよう取り組んでいきたい。(環境領域)

○SNSを使って各地域(自治体)の取り組みを調べることで、
 少子化や雇用の問題を具体的に理解できることを示されて参考になった。(社会科学)

 

総合校外学習を実施しました(1年次産社)

10月19日(木)中間考査明けの季節外れの暑さの残る中、1年次の総合校外学習を実施しました。
各自の進路や興味にのある分野12領域(食物、化学、国際、医療看護、工学、こども、福祉、自然科学、芸術デザイン、経済、メディア、歴史)に分かれてバスや自転車で大学や企業を訪問しました。模擬講義や食堂体験、施設の見学など訪問先で各分野に関する学びを行うことができました。

今後は事後学習として各訪問先で学んだ内容をもとに班でテーマを決め探究的な学習を行います。11月28日の領域別発表会に向けてキーワードを決め、問いを立て解決に向けて調べていきます。さらに自分たちなりの意見や提案の内容をパワーポイントでまとめていきます。

神戸新聞NIX推進部の三好正文様にメディア領域の講師として講義をしていただきました。
以下に記事のURLを掲載していますのでご覧ください。

情報処理・パソコン神戸新聞記事

課題研究講座代表13名が発表しました‼

昨年9月より取り組んできました課題研究の講座代表13名が10月20日(金)5・6限発表を行いました。

放課後には講師の浅野吉英先生よりアドバイスもいただきました。
この後さらに6名が11月10日(金)に行われる課題研究発表会にて全年次生に向けて発表します。
保護者の方々も発表を見ることができます。ぜひご参加ください。

第2回学校説明会が開催されました

10月21日(土)第2回学校説明会が開催されました。

今日は秋らしい涼しい天候の中、予定通り開催されました。
校門では、校内で練習している部活動生徒によるウェルカムロードがありました。

同じ時間帯、クラシックギター部により、コンサートが開催されていました。
聞いたことある曲をたくさん演奏していました。

学校長挨拶

総合学科高校について

探究活動の発表(3年次課題研究)

「ポピュラービアノ表現α」の音楽選択者による授業成果披露

本校の入試について

ニュージーランド短期留学者による活動報告

選択体育「ダンスゼミ」による授業成果披露

理科のフィールド科学実習の活動報告

 

閉会の挨拶

学校説明会にお越しいただき、ありがとうございました。
本年度の学校説明会は、終了しましたが、11月には、相談会を開催予定にしています。
事前申し込みが必要ですので、詳しくは、「今高放課後相談会」をご覧ください。

 

令和5年度第2回学校説明会 参加申し込み

参加申し込みに関する注意点  

1 日時  令和5年10月21日(土)(10:00~11:00) 9:30受付開始

2 定員  900名(中学生及び保護者)・・・定員増員しました

3 注意事項

〇保護者の方は、お子様とは別で申し込みをお願いします。
 重複してお申し込みがあった際には、 はじめの申し込みを受け付けさせていただきます。

〇多くの中学生の方に参加していただけるよう、 保護者の方は各ご家庭1名でお申し込みください。

定員になり次第、申し込みを締め切ります。 キャンセル待ちは受付いたしません。
 なお、準備の関係で申し込みは 10月19日(木) までとさせていただきます。

〇保護者のみでご参加の場合、 また中学校の教員の皆様も WEB にてお申込みください 。

 

ノート・レポート令和5年度 部活動見学会・学校説明会案内.pdf

ノート・レポート令和5年度 学校説明会掲示ポスター.pdf

ノート・レポート第2回学校説明会ポスター.pdf

 

第2回学校説明会申し込み

第2回学校説明会については、以下の申し込みリンク先より、お申し込みください。

座席数に限りがありますので、期限内であっても申し込みを締め切らせていただくこともございます。ご了承ください。

〇申し込み期間:申し込み受付は終了しました。

第2回学校説明会 参加申し込み


★第2回学校説明会ポスター

1回目の学校説明会と比べ、今回の説明会は、生徒の発表が増えています。
まだまだ座席は空いています。
ぜひ、お越しください。