HYOGO's Blog

兵庫高校Blog

【75回生】3年科目選択説明会 修学旅行アクティビティーのプレゼン等について

 9月30日(木)ロングホームルームの時間に、学年集会が講堂で開かれました。3年科目選択の説明と修学旅行委員によるアクティビティーのプレゼン等が行われました。

 科目選択の説明会では、学年教務係の先生から、選択の際に留意することなどが伝えられました。1年生の時の文理選択は自分の進路を決める選択でしたが、今回の科目選択は、自分の進学先(受験科目)を決める大切なものになります。しっかりと考えて選択してもらえたらと思います。第1回希望調査の締め切りは10月7日です。

 

 その後、修学旅行についての説明が修学旅行委員を中心に行われました。初めに、修学旅行委員長の挨拶、修学旅行委員の紹介があり、続いて、本日のメインである、修学旅行2日目、3日目に行われるアクティビティーのプレゼンがありました。沖縄にちなんだ曲を流しながら、ユーモアを交え、スライドを使って魅力をアピールしてくれました。マリンスポーツや伝統体験、石垣観光など、どれも楽しそうなアクティビティーで、選ぶのに迷いそうです。アクティビティー担当の修学旅行委員はおすすめの場所や、おいしそうなグルメなどをしっかりと調べていたので、どのように修学旅行を過ごすのか、想像しやすいものとなっていました。

 

 

 

 

【75回生】兵庫と那覇のオンライン討論について

8月2日に実施された兵庫高校と沖縄県立那覇高校によるオンライン討論「高校生が語り継ぐ沖縄戦」についての記事が神戸新聞に掲載されました。当日は那覇高校の生徒が地元で学んだ成果を紹介し、続いて兵庫高校生が中学の沖縄への修学旅行のときの体験や、高校入学後の島田叡氏を通じての平和学習について感じたり考えたりしたことを語るという流れで進みました。記事ではその流れに沿いながら高校生6人の具体的な発言を取り上げ、討論を行った翌日に掲載されたものよりも一歩踏み込んだ内容でした。修学旅行に向けて今後も平和学習を進めていきたいと思います。 

令和3年9月19日付 神戸新聞

【75回生】体育祭

9月16日(木)体育祭が行われました。

緊急事態宣言下ということもあり、今年も無観客での開催となりました。

リレーや綱引き,大縄跳びなど,どの競技でも各クラスの代表者が懸命に勝利を目指して奮闘し,白熱した体育祭となりました。

2学期に入ってから準備していた学級旗は,どのクラスも素晴らしい出来でした。

体育祭実行委員の12名は全員2年生で、このメンバーが中心となって夏休み返上で準備してきた成果が現れた大会となりました。この経験をこれからの行事にも活かしていってもらいたいです。

ー 表彰 ー

おろせません勝つまでは 第2位 2-3 上畑航介さん

綱引き 第2位 2-8  第3位 2-4

男子スウェーデンリレー 第2位 2-7

女子8×100mリレー 第2位 2-4  第3位 2-6

総合成績 第2位 2-4

惜しくも表彰を逃した競技もありますが,どの競技でも2年生のみなさんの必死な表情,懸命な応援などがとても印象的でした。お疲れさまでした!

 

 

 

 

【76回生】9/16 体育祭

昨日天候にも恵まれ、予定通り第74回体育祭が行われました。

76回生のみなさんにとって初めての体育祭は大いに盛り上がりました。

 

 

 

 

 

 

女子8×100mでは6,7組が決勝へ、男子スウェーデンリレーでは4,5組が決勝に進出しました。どの競技においても互いに応援しあい、クラスでのつながり、学年でのつながりがより強くなったと思います。

 

 

 

 

 

 

✨表彰✨

学級旗:2位 7組、3位 8組

総合成績:3位 5組

おろせません勝つまでは:3位 5組丸山大輔さん

2,3年生の先輩方のいる中で、これだけの結果を残してくれました!みなさん、本当にお疲れさまでした。

【75回生】体育祭予行が行われました。

9月10日(金)体育祭予行が行われました。

今年は緊急事態宣言下ということもあり、競技中以外のマスクの着用を徹底し、綱引き、長縄跳びの参加人数の制限、グランドのクラス席への消毒液の設置など、感染対策が実施される中での予行となりました。

午前中は開会式・閉会式の予行と体育祭当日の招集の動きの確認を行いました。また、綱引きは予選を行い、白熱した戦いを繰り広げていました。2年生からは4、6、8組が決勝に進出します。

午後は学年に分かれて大縄跳びの練習、準備体操の練習、学年旗の作成をしました。

兵庫高校の伝統である、ダンス部が考える準備体操ダンスは少し難しそうですが、クラスのダンス部が中心となって丁寧に指導していました。

また、学級旗はクラスそれぞれの個性が光るものになっています。

 各クラスともクラス旗の制作も着々と進んでいるようで、9月16日(木)の体育祭本番が楽しみです。