HYOGO's Blog

2021年6月の記事一覧

【75回生】大阪大学説明会

 6月24日(木)7限のLHRの時間に、文理別に大阪大学の説明会を実施しました。理系は副学長(入試担当)、理学研究科教授の豊田 岐聡先生にお越しいただき、講堂で対面で説明していただきました。豊田先生からは大阪大学のルーツや「阪大Story Z」、「マチカネゼミ」、「阪大コンシェルジュ」などの先進的な取り組みなどについての説明に続き、ご自身の「質量分析」の研究について話をしていただきました。

 

 文系は副理事、言語文化研究科・外国語学部教授 進藤修一先生による、オンライン説明会が行われました。大阪大学のモットーやキャンパスの場所、設備などを紹介していただきました。また、文学部と外国学部の特徴についても話していただきました。大阪大学の文学部は他大学とは異なり、美術や音楽などの芸術分野も研究対象にしているということや、外国語学部は25言語の中から外国語を選ぶことができることなど、生徒たちも熱心に聞いていました。

 

 これからの進路を考えるうえで、参考にしてもらえたらと思います。

 

【75回生】 文化祭 校内祭

6月10日(木)、前日に続く快晴のなか、文化祭校内祭が実施されました。開会式では升川校長先生と文化祭実行委員長の挨拶のあと、各部門長からの諸注意に続き、書道部による華麗なパフォーマンスが披露され、9時から各クラスのゲームが始まりました。2年生は全クラステントの下でのゲームで、午前中はなかなか1,3年生が屋外には出てきてくれませんでしたが、午後からは生徒も増えてどのクラスも大変盛り上がりました。真夏を思わせるような気温でしたが、盛況のうちに無事終了しました。閉会式でG1グランプリ(ゲームを実施した2年対象)で1位4組、2位7組、3位2組となりそれぞれ実行委員長から表彰されました。

  

 

 

 

 

 

【75回生】文化祭前日準備

6月9日(水)文化祭前日準備が行われました。75回生にとって初めての文化祭。2年生はクラスごとに屋外にテントを設置して、縁日のようなゲームを企画しました。

それぞれのゲームの名前と内容は以下のようになっています。

1組 「とびだせ はんざわの森」             もぐらたたき

2組「つまみつつ筒井22(つついづつ)」       スーパーボールつかみ・イレロ

3組「おかダンジョン」                  シューティング

4組「UMJ(ユニバーサルモリタジャパン)」     ウォーターターゲット・ボール入れ

5組「USJ(ユニバーサル・スギヤマ・ジャパン)」       ピン倒し

6組「ジェスチャー式 基礎からの謎解きⅡ+Ⅵ」      ジェスチャーゲーム

7組「VSあけみん」                    コロコロバイキング

8組「コンフィデンスマンFK~合法カジノ編~」   箱の中身はなんだろな・ブラックジャック・ダーツ

 

まだまだ準備の段階だったので、明日、どのようなゲームになるのかが楽しみです。

明日は快晴予報で熱くなりそうです。熱中症に気を付けながら、楽しんでもらえたらと思います。