日誌

給食室より

2月5日(水)の給食

【冬野菜をおいしく食べる献立】

冬野菜カレーライス (麦入りごはん)

牛乳 にんじんのラペ

今日のカレーは、冬野菜を使ったカレーです。

冬野菜の代表である大根、れんこん、ブロッコリー、にんじんが

入っています。

にんじんを使った「ラペ」というサラダもありますよ!

ラペとは、フランスの細くすりおろしたにんじんを使ったサラダです。

 

2月4日(火)の給食

【高等部3年1組が考えた献立】

たこめし 牛乳 肉じゃが

ほうれん草のサラダ わかめのみそ汁

今月から、卒業を控えた高等部3年生が考えた献立が毎週登場します。

今日は1組が考えた献立です。

主食はたこめしです。

肉じゃがやみそ汁をあわせた和食メニューです。

 

2月3日(月)の給食

【節分の献立】

ごはん 牛乳 いわしのチーズ焼き

大豆サラダ みぞれ汁

節分を迎え、暦の上では春となりましたが、毎日寒いですね。

皆さん、豆まきをして鬼退治はしましたか?

ヒイラギの小枝にいわしの頭を刺したものを、

玄関に飾ったりしましたか?

今日は、節分にちなんで大豆といわしを使った献立です。

 

 

 

1月31日(金)の給食

【ペンネをおいしく食べる献立】

食パン 牛乳 ペンネのミートソース

ブロッコリーのサラダ かぼちゃのポタージュスープ

ペンネは、形がペン先に似ていることから、

ペンネ呼ばれているパスタです。

今日は、ひき肉たっぷりのミートソースでいただきます。

ミートソースは調理員さんの手作りです。

おいしいですよ!

 

1月30日(木)の給食

【学校給食週間⑤ 昔の給食を味わう献立】

ごはん 牛乳 くじら肉の甘辛揚げ

小松菜のアーモンドあえ そうめん汁

昔、給食の定番食材のひとつだったのが、鯨の肉です。

栄養価が髙く安く手に入ったので、ひんぱんに登場していました。

今はあまり見かけませんね。

今日は、学校給食週間なので特別に提供しています。

じゃがいもと一緒に揚げて甘辛く仕上げています。