兵庫県立姫路しらさぎ特別支援学校
兵庫県立姫路しらさぎ特別支援学校
【鉄分たっぷり献立】
ツナとひじきのカレーそぼろ丼(麦入りごはん)
牛乳 ごぼうサラダ 小松菜のみそ汁
煮物で食べることが多いひじきをツナとあわせて、
カレー粉で味付けをしています。
特に中学部の子たちに人気の献立です。
【いわしをおいしく食べる献立】
ごはん 牛乳 いわしのかば焼き
白菜と湯葉のあえ物 ばち汁
魚へんに弱で「鰯(いわし)」と書きます。
鮮度が落ちやすかったり、
他の魚に食べられてしまうことが多いので、
「弱」と書くようです。
でも、煮ても焼いても上げても、味はおいしいです。
【フランスのキッシュを味わう献立】
ごはん 牛乳 ほうれん草のキッシュ
ブロッコリーサラダ ミネストローネ
キッシュは、卵と生クリームを使って作るフランスの郷土料理です。
給食では、生クリームのかわりに、牛乳とチーズを使っています。
ほうれん草とベーコン、たまねぎ、コーンと具だくさんです。
【中華料理を味わう献立】
ごはん 牛乳 八宝菜
チンゲン菜の中華スープ 手作りマーラーカオ
マーラーカオは「中国風の蒸しカステラ」です。
給食室特製のマーラーカオは、
ホットケーキミックス、油、黒砂糖と材料もシンプルです。
ふわふわに仕上がりました。
【兵庫のめぐみを味わう献立】
ごはん 牛乳 鶏肉とれんこんのゆずみそがらめ
キャベツのゆかりあえ かす汁
3回目の兵庫のめぐみを味わう献立です。
姫路と言えば、姫路れんこん。
秋のれんこんは、シャキシャキとした食感です。
冬のれんこんは、もちっとした食感になるので、
同じ食材でも季節によっていろいろ楽しめますね。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
31   | 1   | 2   | 3   | 4   | 5   | 6   |
7   | 8   | 9   | 10   | 11   | 12   | 13   |
14   | 15   | 16   | 17   | 18   | 19   | 20   |
21   | 22   | 23   | 24   | 25   | 26   | 27   |
28   | 29   | 30   | 1   | 2   | 3   | 4   |
・「令和8年度 高等部入学希望者に係る体験・見学の申込(記入用紙)」を更新しました。(令和7年7月1日)
・「令和8年度 教育実習申込」 →受付は終了しています。
を更新しました。
(更新 令和7年4月28日)
令和7年度スクールバス運行管理業務委託にかかる落札公告について
をアップしています。
令和7年度スクールバス運行管理業務委託にかかる入札公告について
をアップしています。
★相談支援事業所の皆様へ★
支援連絡会(モニタリング)についてはこちらをクリックしてください。
自立活動チェックシートを更新しました。
自立活動チェックリスト.xlsxを追加しました。
「ストラテジーシート」「行動動機診断スケールMAS」を追加しました。
「教育相談」を更新しています。
(更新 令和3年3月23日)