日誌

給食室より

5月14日(水)の給食

【楽しく食べる献立】

ぶたひき肉とかぼちゃのカレー(麦入りごはん)

牛乳 にんじんのラペ ヨーグルト

 今日は皆さんが大好きなカレーです。

おいしくて食べ やすいので、つい早食いになりがちです。

よく噛んで、食べると肥満や虫歯を予防するなど、

体に良いことがたくさんあるので、良く噛んで食べましょう。

 

5月13日(火)の給食

【中華料理を味わう献立】

ごはん 牛乳 マーボーどうふ

ビーフンサラダ たまごスープ

マーボー豆腐は、中華料理の中でもしびれるような辛さが有名な

四川料理のひとつです。

今日は、小学部の皆さんでも食べることができるよう、

辛さを抑えた味付けにしています。

ごはんにのせてもおいしいですよ。

 

5月12日(月)の給食

【旬のアスパラガスを味わう献立】

ごはん 牛乳 牛肉とアスパラガスの炒め物

ひじきのサラダ とうふのみそ汁

アスパラガスは、春に旬を迎える野菜です。

今日は、牛肉と一緒に炒めました。

アスパラは春になると地面から頭を出しますが、

気温が上がるとぐんぐん成長し、

1日で10㎝も大きくなってしまうそうですよ。

 

5月9日(金)の給食

【旬のじゃがいもをおいしく食べる献立】

ごはん 牛乳 ぶた肉とじゃがいものうま煮

きゅうりとわかめの酢の物 ちゃんこ汁

じゃがいもは、春と秋の2回旬があります。

春に旬を迎えるものは、新じゃがと呼ばれ、

皮がうすくやわらかくて、みずみずしいのが特徴です。

今日は、豚肉の入った肉じゃがです。

ぜひ、旬を味わってください。

 

5月8日(木)の給食

【加古川市のかつめしを味わう献立】

かつめし(麦入りごはん) 牛乳

わかめスープ フルーツポンチ

かつめしは、平たいお皿にごはんを盛り付け、

その上にカツを置いて、デミグラスソースをかけて食べる、

加古川市の郷土料理です。

スプーンで食べるのではなく、「箸で食べる洋食」と言われています。

フルーツポンチは、パイナップルと桃のシロップ漬けに、

手作りの牛乳ゼリーを合わせています。