兵庫県立姫路しらさぎ特別支援学校
兵庫県立姫路しらさぎ特別支援学校
【楽しく食べる献立】
親子丼(麦入りごはん) 牛乳
さつまいもとじゃこのサラダ けんちん汁
鶏肉と卵を使うので「親子丼」という名前のどんぶり飯です。
丼やカレーの時、ごはんには「大麦」を混ぜています。
食物先生たっぷりで、もちもち・ぷちぷちした食感が
楽しめます。
【旬のえんどう豆を味わう献立】
ごはん 牛乳 さばの塩焼き
切干大根のマヨネーズあえ スナップエンドウのみそ汁
本校の給食では、旬の野菜を積極的に取り入れています。
今月は、スナップエンドウを取り入れました。
みそ汁でいただきました。
旬の野菜は栄養満点なので、今後もたくさん取り入れていきます!
【タイのガパオライスを知る献立】
ガパオライス 牛乳
ツナサラダ クイッティオのスープ
「ガパオ」とは、タイでとれるバジルのこと。
給食で手に入れるのは難しいので、ピーマンで代用しています。
味付けはナンプラーを使っています。
【洋食を味わう献立】
コッペパン 牛乳 ひよこ豆のチリコンカン
キャベツのサラダ じゃがいものクリームスープ
今日の主食は「パン」です。
ごはんが主食を基本としていますが、月に1~2回は
パンを取り入れています。
食パンやバターロールパン、給食室お手製の揚げパンも登場します。
【鉄分たっぷり献立】
ツナとひじきのカレーそぼろ丼(麦入りごはん)
牛乳 ごぼうサラダ 小松菜のみそ汁
ひじきや小松菜を使った鉄分たっぷりの献立です。
「ツナとひじきのそぼろがおいしかった!週5で出して!!」
という子もいました。
煮物で食べるイメージが強いひじきですが、
ツナやコーンと合わせてカレー味にすると、
誰でもパクパク食べられる献立です。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
31   | 1   | 2   | 3   | 4   | 5   | 6   |
7   | 8   | 9   | 10   | 11   | 12   | 13   |
14   | 15   | 16   | 17   | 18   | 19   | 20   |
21   | 22   | 23   | 24   | 25   | 26   | 27   |
28   | 29   | 30   | 1   | 2   | 3   | 4   |
・「令和8年度 高等部入学希望者に係る体験・見学の申込(記入用紙)」を更新しました。(令和7年7月1日)
・「令和8年度 教育実習申込」 →受付は終了しています。
を更新しました。
(更新 令和7年4月28日)
令和7年度スクールバス運行管理業務委託にかかる落札公告について
をアップしています。
令和7年度スクールバス運行管理業務委託にかかる入札公告について
をアップしています。
★相談支援事業所の皆様へ★
支援連絡会(モニタリング)についてはこちらをクリックしてください。
自立活動チェックシートを更新しました。
自立活動チェックリスト.xlsxを追加しました。
「ストラテジーシート」「行動動機診断スケールMAS」を追加しました。
「教育相談」を更新しています。
(更新 令和3年3月23日)