日誌

給食室より

4月24日(木)の給食

【中華料理を味わう献立】

ごはん ジョア(プレーン) 

揚げぎょうざ 八宝菜 わかめスープ

八宝菜は、肉や野菜などの具を炒めて味つけし、

とろみをつけた料理です。

八宝菜は「たくさんの宝を集めて作ったようにおいしいおかず」

という意味があるそうです。

今日は、いかを入れました。

 

4月23日(水)の給食

【丼を味わう献立】

もずく丼(麦入りごはん) 牛乳

もち麦めんのサラダ けんちん汁

もずくと言えば、つるつるとしたぬめりがあります。

これは「フコダイン」という成分で、免疫力を上げてくれたり、

紫外線が多くなり、心配なこの時期にぴったりな食べ物です。

 

4月22日(火)の給食

【切干大根をおいしく食べる献立】

ごはん 牛乳 淡路たまねぎのコロッケ

切干大根の炒めナムル わかめのみそ汁

切干大根は、大根を干してつくります。

干すことで、水分が抜け、栄養もぎゅっと凝縮される、

とても体に良い食べ物です。

煮物やサラダ、みそ汁など、いろんな料理によくあいます。

今日は、炒めナムルです。

4月21日(月)の給食

【タイのガパオライスを味わう献立】

ガパオライス 牛乳 ツナサラダ クイッティオのスープ

ガパオライスは、タイの家庭料理のひとつです。

ガパオはタイでとれるバジルのことですが、

なかなか手に入らないので、給食では、

ピーマンで代用しています。

ナンプラーという調味料で味付けしています。

 

4月18日(金)の給食

【洋食を味わう献立】

食パン(いちごジャム) 牛乳

ペンネのミートソース カリフラワーのサラダ

じゃがいものクリームスープ

ペンネは、形がペン先に似ているので、

ペンネと呼ばれているパスタです。

今日は、ひき肉たっぷりのミートソースでいただきます。

ミートソースは調理員さんの手作りです。おいしいですよ!