日誌

給食室より

2月20日(木)の給食

【青森県のせんべい汁を味わう献立】

ごはん 牛乳 とり肉のピザ焼き

みずなのごまあえ せんべい汁

青森県八戸市の郷土料理である「せんべい汁」は、

江戸時代から食べられているそうです。

小麦粉に塩と水を混ぜて、鉄製の型で丸く焼いたせんべいを、

野菜や肉の入ったしょうゆ味の汁に入れて食べる料理です。

 

2月19日(水)の給食

【高等部3年3組が考えた献立】

チャーハン ジョア(プレーン味)

チャプチェ レタスとたまごのスープ

今日は、高等部3年3組が考えた献立です。

2組に引き続き、中華料理の献立です。

チャーハンは、しらさぎの皆さんが大好きな献立のひとつです。

春雨を使ったチャプチェもあるので、

ボリュームもしっかりありますよ!

 

 

2月18日(火)の給食

【まごわやさしい献立】

ごはん 牛乳 さわらの塩こうじ焼き

だいずの甘辛揚げ じゃがいもとわかめのみそ汁

「まごわやさしい」は、健康的な食生活を送ることができる食材の

頭文字をとっています。

め・ま・かめ・さい・かな・めじ・もが

入っているので探してみてください。

2月17日(月)の給食

【楽しく食べる献立】

牛丼(ふつうごはん) 牛乳

キャベツの塩昆布あえ とうふのすまし汁

今日は、牛丼です。

丼だとささっと食べることができるので、早食いになりがちです。

こういうときこそ、「よく噛んで食べる」を意識してほしいです。

 

2月14日(金)の給食

【楽しく食べる献立】

きなこパン 牛乳 ビーフシチュー

れんこんとブロッコリーのサラダ バレンタインデザート

今日は楽しく食べる献立です。

皆さんの大好きなきなこパンにビーフシチューです。

今日14日はバレンタインデーなので、

ハートのチョコプリンもついています。

卒業生を送る会もあったので、しらさぎの皆さんが好きな献立を

バランスよく詰め込みました。