2023年9月の記事一覧
きょうの給食
麦ごはん 豚キムチ チンゲンサイのナムル トックスープ 梨 牛乳
きょうの豚キムチには、朝いちばんに学校で収穫した『子どもピーマン』を入れました。少しだけの子どもピーマンだったので、気づいたかな?
辛味がなく、甘い豚キムチの味だったので、小学部の子どもたちはパクパク食べてくれました。
きょうもおいしくいただきました。ごちそうさまでした。
高等部1年 社会・職業コース サービス作業
株式会社圓陣 代表取締役社長とタリーズコーヒー加古川中央市民病院店店長のお二人を迎えて、喫茶サービスの基本を教わりました。
社長より、お客様に対して大事にしていることを話していただき、そのあと店長と一緒にハンドドリップによるコーヒー抽出に挑戦しました。
「あいさつ」「えがお」「おいしい」の大事さを知った授業でした。
社長による「コーヒーショップのサービスのはなし」
店長に教わりながら、ハンドドリップでコーヒーを淹れました。
「お待たせいたしました」と言ってみんなに配りました。
きょうの給食
ごはん ひきずり ひじきサラダ 根菜のすまし汁 ジョア(マスカット)
きょうは愛知県の郷土料理の「ひきずり」でした。ひきずりは、鶏肉のすき焼きです。関西では牛肉を使うのが主ですが、鶏肉のすき焼きもおいしいです。子どもたちもおいしそうにパクパク食べてくれました。
ひじきサラダも最初は「これ、なに??」という感じで見ていた子どもも、一口食べて「ん?おいしい」となり、パクパク食べてくれました。
ジョア(マスカット)は安定の人気でした。
今日もおいしくいただきました。ごちそうさまでした。
きょうの給食
麦ごはん 豚肉のしょうが炒め すだち酢和え 赤だし ぶどうゼリー 牛乳
スポーツフェスタの練習で疲れた体を元気にしてくれる働きのあるスタミナ食材の豚肉としょうがを使った献立でした。デザートのぶどうゼリーに喜んでいた子どもたち。熱くなった体を冷たいゼリーでクールダウンしていました。
きょうの給食
ごはん 淡路玉ねぎコロッケ 小松菜の煮びたし きゅうりのぴりっと漬け さつま汁 牛乳
子どもにも大人にも人気の淡路玉ねぎコロッケ。子どもたちは、甘みたっぷりのコロッケを大事に大事に食べていました。
さつま汁もさつまいものおいしさを感じることができ、とてもおいしかったです。
きょうもおいしくいただきました。ごちそうさまでした。