公式ブログ

公式ブログ

今日の給食

 
 タコライス ゴーヤチャンプルー もずく汁 パインアップル 牛乳

今日は沖縄県の郷土料理でした。
タコライスは子どもたちも興味津々で、見本の給食をのぞき込んでいました。パインアップルも沖縄県産で、甘くてとてもおいしかったです。

高等部の紹介(5)~登下校の方法~

高等部の紹介(5)です。

 

小中学部の登校方法は、基本スクールバスですが、高等部では自力通学かスクールバスになります。自力通学は、JR、山陽電車、自転車、徒歩等いろいろです。自力通学生は、放課後に部活動や生徒会活動、パソコン検定や漢字検定の学習会に参加できます。また、実習等で公共交通機関を使って一人で移動する機会も増えてきます。

スクールバスで登校する人は、家からバス停まで保護者の送迎、または「バス停自力」をすることになります。

下校は、学校からすぐ帰宅する人、部活動をする人、様々ですが、放課後デイサービスを利用する人はかなり増えています。各事業所から学校にお迎えに来ることがほとんどです。中には帰宅後に自分で行く場合もあります。


今日の給食

 
 牛丼 かみかみ和え さつま汁 牛乳

今日は牛肉たっぷりの牛丼でした。甘くてやわらかくてとてもおいしい牛肉でした。
牛丼もかみかみ和えも食べ終わった小学部の女の子。最後に残っていたさつま汁を口にした瞬間、にこ~と満面の笑顔。想像以上にさつま汁がおいしかったのでしょう。先生が『おいしかったの?』と聞くと、『うん』とうなずいていました。

高等部の紹介(4)~作業学習②~

高等部の紹介(4)です。

 

今回は、社会・職業コースの作業(生産領域)の紹介をします。

 

縫製

ミシン等を使って製品を作っています。生活コースの織物作業で織ったさをり織りの布を加工することもあります。

 

農園芸

学校の外にお借りしている畑で、トマトやキュウリ、玉ねぎといった定番野菜を中心に栽培しています。学校から水や道具を運び、作業しています。雨の日は収穫した野菜でプチ調理がある場合も?!

 

木工

電動工具の取り扱いから、やすりがけ、ニス塗りなど製品に合わせた作業工程があります。

 

陶芸

生活コースは粘土を使った作品づくりでしたが、社会・職業コースでは泥粘土という、ほぼ液体()の粘土を石膏型に流し込んで作品を作っています。型に流し込むので、同じものがたくさんできますが、釉薬によって表情が全く違うのも面白いです。

 

食品加工

クッキーやカップケーキなどのお菓子を中心に作ります。粉の計量、オーブンの設定、包装はもちろん、洗い物や片づけなど、食品を扱うので清潔に対する意識が他の作業以上に必要になります。今年はコロナの影響で食品加工の作業ができなくなりました。


高等部でインターネットの勉強をしました

7月14日(火)10時40分から体育館で高等部社会職業コースの生徒が兵庫県警察本部生活安全部サイバー犯罪対策課の巡査部長からスマートフォン等でインターネットを利用する時にどのようにことに注意すればよいかを教えていただきました。

こんなパスワードはダメ!自分のID、パスワードは決して人には教えない。困ったときは家の人や先生に相談する。ツイッターやラインなどSNSで話している人は、顔が見えないのでどんな人かわからない。同世代の女性だと思っていたのにおじさんだったということもあるので「会わない」、「写真を載せない」など「あひるのおやこ」を守ろうと訴えられました。