公式ブログ

公式ブログ

サイバー犯罪被害防止教室

高等部社会コース生徒を対象に、サイバー犯罪被害防止教室が開かれ、兵庫県警察本部サイバー犯罪対策課から講師の先生に来ていただきました。

サイバー犯罪被害防止教室

 

 

 

 

 

 

 高等部では、学校へのスマホの持ち込みは禁止しています。

が、スマホ保有率はかなり高く、友だち関係の中で小さいトラブルが起きることもあります。

そういう経験を持っている生徒もいて、真剣に聞いていました。

誹謗中傷(ネットいじめ)や、個人情報の流出につながらないよう、一人一人が気を付けるとともに、ネットでの犯罪に巻き込まれないようにすることが大切だということを学びました。

質問もたくさん出て、有意義な学習になりました。

 

今日の給食

 

麦ごはん 鮭のマリネ 卵ときぬさやの炒め物 キャベツのみそ汁 牛乳 焼きのり

 

 今日は兵庫県水産事業でいただいた焼きのりを給食で出しました。

子どもたちは上手に巻いて、おいしそうに食べていました。  

小・中学部学校説明会と高等部学校見学会

6月28日から行っていた、小・中学部学校説明会と、地域の中学3年生向け高等部学校見学会が終了しました。

たくさんの方に参加していただき、また、感染症対策で本当に静かに見学いただき、ありがとうございました。

 

高等部見学会は、例年この時期に行っていたオープンスクールの代わりに行わせていただきましたので、高等部単独の見学会は今年度のみとなります。来年以降は、通常のオープンスクールにご参加ください。(その頃には、コロナが収束していると信じています。)

小・中学部の学校説明会は終了しましたが、高等部の学校説明会は10月8日(金)に予定しています。

本校高等部に入学を希望される方は、必ず親子で出席してください(詳細は、後日中学校あてに連絡します)。

また、本校の通学区域外にお住まいの方で、転居などにより入学を希望される方は、必ず在籍している学校を通じて、本校に連絡してください。

今日の給食

 

麦ごはん あじの南蛮漬け たけのこのカレー炒め 即席漬け 小松菜のみそ汁 牛乳

 

 だんだんと暑さが厳しくなってきました。今日は、酢とカレー粉を使った食欲を増進させる献立でした。旬のあじをから揚げにして、野菜の甘酢あんをかけて食べやすくしました。筍もカレー味にすることで、子どもたちもパクパク食べていました。

今日の給食

 

ごはん タッカルビ ナムル わかめスープ 韓国のり 牛乳

 

 今日は韓国料理の献立でした。子どもたちはタッカルビのさつまいもをおいしそうに食べていました。韓国のりにごはんを上手にのせて『おにぎり』と言って、パクパク食べていました。