フォトアルバム
美術科ニュース
4月26日(水)2年生専門2
2年生の専門2の授業では、水彩画や彫刻、ビジュアルデザイン等、いくつかの専攻に分かれて作品制作に取り組んでいます。
現在、ビジュアルデザイン専攻では「季節の色彩構成」に取り組んでいます。色紙やiPadなどを活用しながら配色計画を進めています。
水彩画専攻では水彩絵の具を用いて人物クロッキーに取り組みました。色を使ってのびのびと手を動かしていきます。
4月26日(水)1年生素描
1年生素描の授業です。
鉛筆を削っています。カッターできれいに鉛筆を削るのは美術科に必須の技術です。
たくさんデッサンして、たくさん鉛筆を削って、上手になっていきます。
鉛筆削りの後は静物デッサンが始まりました。ビール瓶とテニスボールがモチーフです。シンプルな形のものですがこれがなかなか難しいのです。
構成(1年生)
1年生では「構成」という授業があります。色彩や形態、素材といった、ものをつくる上で必ず存在する造形要素について学んでいくものです。
最初の課題として、色相環を制作しています。色によって塗りやすいものや、ムラが出やすいものがあり、みんな苦戦しています。。
4月24日(月)2年生素描
石膏像「アリアス」の木炭デッサンの制作が進んでいます。
4月21日(金)2年生 専門1 日本画
2年生の専門1日本画専攻の制作風景です。
お花を観察してスケッチしています。校内でたくさんモチーフが見つかります。
実はこの写真は放課後の制作の様子です。寸暇を惜しんでスケッチです!
重要事項
アクセスカウンター
2
9
5
7
0
3
2
検索ボックス