フォトアルバム
2022年4月の記事一覧
三年生各専門の授業風景
彫刻ではモデルさんの頭部の制作に取り掛かっています。後ろに見える作品も気になります^ ^
油絵では囲みモチーフを描いています。真剣な眼差しです。
クラフトでは人形の制作をしています。かなり細かい作業!
日本画は課題の地面制作に向け各自でデッサンに取り組んでいます。修行です。
ヴィジュアルデザインではポスターの制作中。美味しそう!
一年生の自画像
新一年生の春休み課題である自画像を美術科棟にて展示しています。透明水彩絵の具で描かれた自画像はどれも力作揃いです。先輩達も興味津々で鑑賞しています。
美術の授業が始まりました!
4月12日(火)新年度の授業が始まりました。写真は2年生の日本画の授業です。麻紙を切り分けて制作の準備を協力して進めています。
美術科 対面式
4月11日(月)講堂にて美術科対面式がありました。
初々しい一年生たちは緊張した面持ちで入場し、美術科の先輩や先生方と初顔合わせ。
3年生の代表生徒から美術科の生徒として「なんでも挑戦する気持ちの大切さ」と「困った時はいつでも先輩を頼りにしてください。」と心強い言葉をもらいました。1年生のこれからが楽しみになる対面式となりました!
【 彫刻制作日記 】19日目
4/3 制作19日目
被ってみました。
似合ってますか? これはこうして使うものです。
そこで問題。これは何に使うものでしょう。
メイクを始めました。仕上がりが楽しみです。
【 彫刻制作日記 】18日目
4/2 制作18日目
本日は植毛。
今日は、体育の先生が見に来ました。 いつか、多くの人に見てもらいたいなあ…。
生えました。
まつ毛も生えました。
【 彫刻制作日記 】16日目
3/30 制作16日目
ツノと耳がつきました。
下地材を乗せ、前より白くなりました。
【 彫刻制作日記 】14日目
3/28 制作14日目
ツノと耳の準備。
形を整えています。
乾燥中の動物たち。ツノと耳を待っています。
【 彫刻制作日記 】13日目
3/25 制作13日目
切り口を修復。
また、細かい表情を作り込んでいます。
アクセスカウンター
2
1
5
6
0
5
8
重要事項
検索ボックス