メニュー(スマホで閲覧時) | English |
学校案内
概要
建学の精神 自彊不息(じきょうふそく)
「『自彊不息』は本校の神髄である。大自然の運行は休むことなく秩序整然として健全である。この健全な活動を身に体して自ら進んで人格の向上に励み片時も中止したり怠惰に陥ったりすることがあってはならない。」
校是 人格の完成
「社会的で創造力豊かな自主的個人」の育成
校訓 自治・協同・創造
自 治
「真理と正義を尊重し、他より強制されず自己の良心と責任において行動する自主・自治的個性の完成を期する。」
協 同
「社会共同体の成員たるの責任を自覚し、社会の秩序を守り、その福祉の増進に貢献する和衷協同精神の涵養を期する。」
創 造
「伝統にとらわれず、模倣に堕せず、知能を啓発し、創意工夫をこらし、新しき文化への道を拓く発明創造性の発展を期する。」
沿革
大正 10 年 明石市議会が市立明石中学校の設立を議決
12 年 明石市立明石中学校開校、第1回入学式挙行
昭和 3 年 県へ移管、兵庫県立明石中学校と改称
8 年 全国中学校野球選手権大会準決勝で中京商と延長25回の激闘
10 年 山内記念図書館が開館
19 年 神戸製鋼・川崎航空へ学徒動員
23 年 学制改革により、兵庫県立明石高等学校となる
31 年 中部謙吉氏寄贈による大講堂が竣工
50 年 総合選抜制度実施
58 年 県下で唯一の美術科を設置
平成3 年 校舎改築工事完成 資料館竣工
5 年 西オーストラリア州モーリー高校と姉妹校提携
7 年 阪神・淡路大震災で校舎等被災
14 年 海外修学旅行(普通科は中国、美術科はフランス)の実施
20 年 特色選抜制度・複数志願選抜制度実施
普通科に生命科学探究類型を設置
25 年 生命科学探究類型を改編して理数探究類型を設置
創立90周年記念式典を挙行
令和2 年 ひょうごスーパーハイスクール研究指定
兵庫県明石高等学校グランドデザイン
年間行事予定表
月ごとの主な行事
過去のブログにリンクしています。
4月 | 始業式・着任式 入学式 離任式/対面式 美術科対面式 課題考査 部活動登録 遠足 1年オリエンテーション 身体計測・内科・眼科・歯科検診 前期学級役員選挙 自転車安全点検 |
5月 | 生徒会役員選挙 耳鼻科・眼科検診 中間考査・美術科実技テスト、校外学習 創立記念日 自転車安全点検 高大連携授業 |
6月 | 明高祭→●明高祭特設ページ 教育実習 |
7月 | 期末考査・ 美術科実技テスト 美術科実技集中授業 美術科保護者会 球技大会 交通安全講演会 防災講演会 終業式 夏季補習 三者面談 美術科見学会 高大連携事業 美術科小高連携事業 |
8月 | 学校説明会 明高夏休み小学生教室 美術科夏季補習 高大連携事業1年理数探究特別講座 三者面談・就職生指導 美術科夏季作品展 美術科スケッチ合宿 |
9月 | 始業式 課題考査 体育大会 →●2020年体育大会動画※パスワードは緊急連絡メールで案内しています 美術科秋季作品展 美術科体験入学会 後期学級役員選挙 |
10月 | 中間考査・美術科実技テスト 保護者会 美術科小高連携事業 |
11月 | 美術科研修旅行(美術科2年) 県高校総合文化祭 芸術鑑賞会 オープン・ハイスクール |
12月 | 美術科冬季見学会・理数探究類型個人相談会 期末考査・美術科実技テスト 理数探究類型特別講座 防災訓練 終業式 三者面談 |
1月 | 始業式 課題考査 センター試験 1学年百人一首かるた大会 美術科展 高大連携事業 普通科修学旅行 |
2月 | 美術科推薦入学検査 理数探究類型入学検査 学年末考査 |
3月 | 卒業式 球技大会 高企連携 理数探究まとめの講義 生徒総会 複数志願学力検査 美術科実技テスト 美術科集中授業 先輩に聞く 終業式 春季補習 合格者説明会 |
校則等
学校評価
令和3年度
令和2年度
明石高校校歌
竹中 郁 作詞
平井 康三郎 作曲
- ほのぼのと 明けゆく空や
雲のいろ 島山のかげは清し
わが学舎は海にのぞむ
われらつねに世界にのぞむ
いまぞ集え明石高等学校 - さやさやと さやぐ木の葉や
風のこえ 群立ちの木々は敏し
わが学舎によき師よき友
われらつねに究むは真理
いまぞ競え明石高等学校 - つやつやと 額の叡智
もゆる頬に 湧きつづく思いひろし
わが学舎を永久にまもる
われらつねに栄あるものに
いまぞ誓え明石高等学校
明石高校応援歌
黒川 五郎 作詞
河西 まり子 作曲
- 大空に日はもえて
ものみな命に光り
若さ地にあふる
今日我等額に汗し
誉れをかちとれ
明石 明石高校 - 咲く花は紅く映えて
ものみな命にそよぎ
若さ風に流る
今日我等ほおに涙し
誉れをたたえよ
明石 明石高校