美術科ニュース
7月20日(木)美術科夏季作品展搬入展示
明石公園内、パークギャラリーにて
美術科夏季作品展の作品搬入展示を行いました。
出品する2年生の生徒代表が会場で作品配置を決め
作品の間隔や高さの調整から題名札の貼付けなどを行いました。
展示は7月26日(水)までです。
是非ご覧ください。
7月7日(金)、10日(月)美術科3年生実技テストを実施しました。
美術科3年生が実技テストに取り組みました。学期末は2日間で2科目の実技テストを受けます。
7日(金)には専門の実技テストを行いました。
進路に合わせて人物の油彩画、水彩画、静物の油彩画、水彩画、個別の水彩画、彫刻、6時間の色彩構成、3時間の色彩構成と3時間の立体構成に分かれて受験します。
専門の実技テストは今回が初めてです。時間や暑さと闘いながらなんとか作り上げます。
10日(月)には素描のテストを行いました。
素描は5月に引き続いての2回目です。
前回の経験も生かして、時間配分や制作手順なども工夫していきます。
3年生の皆さん、暑い中2日間の実技テストお疲れ様。11日からは集中授業もあります。しっかり休養、栄養を取り体調管理しながら、実技尽くしの日々を満喫してください。
美術科小高連携授業 人丸小学校 7月10日(月)
本日、人丸小学校にて6年生の図工の授業で小学生に絵を教える体験をさせていただきました。
普段は授業を受ける立場ですが、今日は小学生に授業をする立場になりました。水彩絵の具で「手」を描く授業をさせていただきましたが、小学生に絵を描く楽しさを上手く伝えることができたでしょうか。立場が変わると難しいと感じることもあったのではないでしょうか。小学生は高校生が来ることを楽しみにしてくれていたようで、説明をしっかり聞いて制作に励んでくれました。この機会を通して多様な立場から考えられるきっかけになるといいですね。
愛知県立芸術大学オープンキャンパス
バスで愛知県立芸術大学のオープンキャンパスに行きました。
遠いので早朝の出発となりましたが、全体説明会と各個人で申込んだ専攻の説明会にすべて参加することができました。
キャンパスに身を置くことで大学での学びを実感できました。
6月19日(月)1年生絵画 油絵ちょこっと体験
美術科1,2年生は夏休中にスケッチ合宿を行います。スケッチ合宿では、2泊3日の間に油絵で風景画を1点描き上げます。それに向けて、今日の絵画の授業では油絵具での制作をちょこっとだけ体験しました。
道具のつかいかた、絵具の混ぜ方、制作の手順などを確認しながら、小さなキャンバスにちょっとだけ絵を描いてみました。
説明を聞き、道具を準備し、最後は片付けの時間もかかるとなると、今日油絵を描いた時間はほんのちょこっとだけ。
1年生は夏のスケッチ合宿で本格的に油絵の制作を学び始めます。