Aioi High School,Passport to the World ~相生高校から世界へ~ |
Aioi High School,Passport to the World ~相生高校から世界へ~ |
7月7日(金)、前期球技大会を実施しました。考査明け、天候など心配もありましたが、晴天の中、大きなけがもなく終えることができました。
【各種目結果】
1位 | 2位 | 3位 | |
ソフトボール | 3-5 | 3-3 | 3-1 |
男子バレーボール | 2-4 | 3-2 | 1-3 2-5 |
女子バレーボール | 3-2 | 3-5 | 1-1 2-5 |
ドッヂボール | 3-4 | 3-5 | 3-1 |
6月22日(木)早朝より、相生駅前では「さわやか挨拶運動」、学校付近の10カ所のポイントでは職員・PTAとの「6月合同街頭指導」を行いました。
当日はあいにくの天候でしたが、駅前では生徒会と1年3組の半分が、さわやか挨拶運動を実施しました。生徒会メンバーは、いつも通り早く来た生徒から、駅周辺のごみ拾いを行いました。1年3組の生徒と生徒会が駅の南北に分かれて、PTAを含めて約40名が元気な挨拶の声を響かせました。
また、街頭補導終了後、PTA役員の方々との意見交換会も実施し、多くの保護者から「本校の生徒はよく挨拶をしてくれる」とお褒めの言葉もいただきました。
駅周辺のごみ拾いの成果(たばこの吸い殻や空き缶多) | |
相生駅南側挨拶運動(1-3) | |
|
|
PTA役員の方々と挨拶運動 |
令和5年6月4日(日)の兵庫県高校総体少林寺拳法の部において、3年生の龍田響君が出場し、個人演舞で2位と同率で3位となりました。本校の代表として堂々と選手宣誓も成し遂げました。
令和5年5月31日(水)に1年自然科学コース対象の科学特別講義がありました。
1年自然科学コースでは、理科系人間としての正しい科学の知識を身につけ、世の中の怪しい現象に疑問を持つべく、昨年度同様に元鳥取環境大学の足利裕人先生をお招きし、「高校理科で読み解くニセ科学」と題して講義を受けました。
日常生活にある科学的根拠が怪しい商品や行動について解説して頂き、それらを正しく判断するために必要な「自分の肌で感じ正しさを確かめる力」の大切さを教えていただきました。生徒たちは、身近な事物現象について科学的根拠をもって考える良い機会となりました。
5月26日(金)、過ごしやすくなってきた気候の中、相生駅北側ロータリーでは相生高校生徒会が、相生駅南側では1年2組が、「さわやか挨拶運動」を実施しました。
役員認証式、旧生徒会からの引継ぎが終わり、新生徒会が中心となる第1回目の挨拶運動でしたが、
挨拶運動前のごみ拾いから挨拶運動まで積極的な貢献の姿勢が見られました。
駅南の1年生は、フレッシュな挨拶の声が響き渡る「さわやか挨拶運動」になりました。