2016年11月の記事一覧
熟議
熟議
11月20日(日)、兵庫大学で「熟議」が行われ、全日制から2名、定時制から2名の計4名の生徒が参加しました。
「今、大地震が加古川地域を襲ったら?」をテーマに、大学生や社会人の方と議論をかわしました。
オータムフェスティバル
オータムフェスティバル
11月19日(土)、たつの市で開催されたオータムフェスティバルに本校の生徒も参加しました。
龍野図書館で、各科や部活動が展示や体験教室を開きました。
〇電気情報システム科・・・雪だるまブローチ製作教室
〇環境建設工学科・・・ブックカバー制作、作品展示
〇総合福祉科・・・立体絵本制作
〇看護科・・・身体測定、おりがみ教室
〇電気研究部・・・ロボット操縦体験
〇ボランティア部・・・かみしばい
多くのこども達に楽しんでもらいました。来てくれてありがとうございました!
また、19日(土)と20日(日)には、赤とんぼ文化会館で総合デザイン科がファッションショーを開催しました。別記事で紹介します。
ふれあい育児体験
ふれあい育児体験
11月9日(水)~17日(木)の家庭科の授業で、1年生を対象とした「ふれあい育児体験」が実施されました。
近隣の保育所や保育園の協力のもと、園児と生徒がクッキーや人形作りなどで交流し、有意義な体験ができました。
たつのきた高校に きてくれたみんな、ありがとうございました!
播磨高岡駅 跨線橋アート寄贈式
播磨高岡駅 跨線橋アート寄贈式
JR姫新線80周年を記念して、11月21日から播磨高岡駅の跨線橋内にて壁面アートが展示されます。
本日、展示をする生徒の作品の寄贈式が行われました。