2016年3月の記事一覧
JR姫新線・路線図マップ贈呈式
JR姫新線・路線図マップ贈呈式
3月17日(木)、JR姫新線・路線図マップの贈呈式を、西日本旅客鉄道部株式会社(姫路鉄道部)にて行いました。
総合デザイン科の2年生40名を代表して、3名の生徒が出席しました。JRの方から「この路線図のおかげで車内が明るくなっている」と、嬉しいお言葉を頂きました。また、路線図の掲示を自分達でさせていただき、とても貴重な経験になりました。
神戸新聞と朝日新聞に取材していただきました。神戸新聞には明日、朝日新聞には明後日以降に掲載される予定です。
全校ボランティア活動
全県一斉募金活動への参加
全県一斉募金活動への参加
3月5日(土)、生徒会8名で全県一斉募金活動に参加しました。
今年度2回目となる今回の活動は、姫路城大手門前で行いました。天候にも恵まれ、明るく元気よく募金の呼びかけを行うと、多くの方に温かな声をいただき、改めて人の優しさに感動しました。
当日の活動だけではなく、龍野ロータリークラブからの支援もあり、今回の募金額の合計は97,784円でした。日本赤十字社を通じて、東日本大震災の義援金として寄付させていただきました。
ご協力いただいた皆様、ありがとうございました。
運動部集会
運動部集会
3月4日(金)、アセンブリホールにて、1・2年生の全運動部員が集まりました。
県体育協会より優秀指導者賞を受賞された前田健輔先生より、部活動のあり方についての講話をしていただきました。
部活動の目的は,①さわやかな挨拶 ②心を込めた掃除 ③凛々しい服装・頭髪 ④ルールの厳守 ⑤誇りを胸に校歌を歌うこと、を通して人格を磨くことである。この5つを実行することが、各クラブの目標達成につながる。
また、『TEAM龍北』のアルファベットを例に挙げ、生徒に問われました。
Together(一緒に) Everyone(みんなで) Achieve(達成する) Miracle(奇跡)
今日から、新しい龍北の雰囲気を築いてほしいと、情熱のこもった講話をしていただきました。
主権者教育講演会
主権者教育講演会
3月4日(金)、2年生を対象とした主権者教育講演会を実施しました。
たつの市選挙管理委員会 村上主幹、長谷川主査からお話しをしていただきました。
本物の投票箱や投票用紙を使用して、模擬投票を体験させていただきました。ありがとうございました。