2016年12月の記事一覧

人権教育講演会

人権教育講演会

12月21日(水)、人権教育講演会を行いました。

人権課題である「犯罪被害者」について学び、かけがいのない命・尊い命に対する考えを深めることができました。

DSCF8015A  IMG_9031A


創立10周年記念/スローガン・ロゴマーク/第一次候補者表彰式

創立10周年記念
スローガン・ロゴマーク
第一次候補者表彰式

表彰伝達の後に「創立10周年記念スローガン・ロゴマーク第一次候補者表彰式」も行われました。
代表の生徒2名が表彰をいただきました。選ばれた作品は以下の通りです。

IMG_0383 IMGP8966

≪スローガン≫ 6つ
「伝統と誇りを忘れない!新たな10周年の幕開けを・・・。」
「10周年、伝統引継ぎさらに羽ばたけ」
「未来へとびだす スペシャリスト」
「伝えよう、つなげよう、龍北の想い、地域の想い」
「Step  to  the  future」
「新たな龍北、日本一の龍北へ」の6つが選ばれました。

≪ロゴマーク≫ 10作品
ロゴ ロゴ2 ロゴ3 ロゴ4 ロゴ5 ロゴ6 ロゴ7 ロゴ8 ロゴ9ロゴ10

表彰伝達

表彰伝達

終業式の後に表彰伝達が行われました。

≪表彰内容≫

兵庫県高等学校ソフトテニス新人中央大会
 団体の部3位
兵庫県職業能力開発協会ものづくり兵庫技能競技大会
 造園部門 建築大工部門3位・敢闘賞
兵庫県高等学校商業教育協会 第33回高校英語スピーチコンテスト
 奨励賞
第22回リスニング英語検定
 1級
公益財団法人全国商業高等学校協会
 第133回 珠算・電卓実務検定試験 1級
平成28年度 心の輪を広げる体験作文
 兵庫県知事表彰
  高校生・一般の部 優秀賞・奨励賞
兵庫県工業高等学校 建築専門部会製図コンクール
 最優秀賞・優秀賞・佳作

平成28年度 税に関する高校生の作文 龍野税務署長賞
IMG_0346  IMGP8956

終業式

終業式

12月22日(木)、2学期の終業式が行われました。

校長先生のお話と校歌斉唱、連絡・諸注意がありました。

校長先生からマザー・テレサの言葉から

思考に気をつけなさい、それはいつか言葉になるから。
言葉に気をつけなさい、それはいつか行動になるから。
行動に気をつけなさい、それはいつか習慣になるから。
習慣に気をつけなさい、それはいつか性格になるから。
性格に気をつけなさい、それはいつか運命になるから。

という言葉をいただきました。

IMG_0339

また、大きな声で校歌斉唱ができ2学期の締めくくりができたと思います。

IMGP8942

スケアード・ストレイト交通安全教室

スケアード・ストレイト交通安全教室

12月20日(火)、スケアード・ストレイト交通安全教室を自転車の交通安全教室を2時間行いました。

「スケアードストレイト」とは、恐怖を実際に感じること によって、交通ルールの必要性について受講者自身に考える機会を与える教育法です。

1時間は体育館で自転車事故にまつわるDVDと兵庫県の自転車事故の現状など、ご教示いただきました。

IMG_8980  IMG_0275  IMG_0281

もう1時間は株式会社ワーサルにご協力いただき、グランドで自転車での事故をプロのスタントマンに再現していただきました。より現実的なものを見ることができたとともに、身近に感じることができました。
DSCF3413  IMG_9001

避難訓練・消火訓練

避難訓練・消火訓練

12月19日(月)、避難訓練と消火訓練を行いました。

今回の避難訓練は火災が発生した場合に生徒の安全を確保と状況を的確に判断し適切な対応ができるように、「点呼システムを確立する。」ということをテーマにしました。

また、「お・か・し・も(押さない、駆けない、喋らない、戻らない)」を合言葉に、落ち着いて行動するように意識をしました。
DSCF3312  DSCF3316

避難訓練の後には水消火器を使い、火に見立てた的を狙う、消火体験をしました。
IMG_0253

ケーススタディ発表会

ケーススタディ発表会

12月15日(木)・16日(金)の2日間にケーススタディ発表会をしました。

看護専攻科2年生が5年間、看護実習や学校で学んだことなどの集大成として発表を行いました。