2012年5月の記事一覧

台湾国立永靖高級工業職業学校との交流

台湾国立永靖高級工業職業学校との交流

5月25日(金)、台湾の国立永靖高級工業職業学校の生徒32名と職員3名の方々が龍野北高校を訪問されました。

まず龍野北高校がどのような学校なのか、映像等で紹介しました。家庭科の調理実習で1年5組の生徒が作った料理、茶道部の生徒がたてたお茶、お茶菓子を食事した後、各学科の施設と授業を見学されました。

また、アセンブリホールで、龍野北高校からは、琴部の演奏、ダンス同好会のダンス、2年2組の生徒による校歌斉唱があり、国立永靖高級工業職業学校からは、校歌、そして日本語で「涙そうそう」の斉唱がありました。それぞれの生徒の交流も深まり、訪問に満足された様子でした。

2012052512 2012052501 2012052502 2012052503 2012052504 2012052505 2012052506 2012052507 2012052508 2012052509 2012052510 2012052511

家庭科特別非常勤講師講座(まちⅡ・Ⅳ)

家庭科特別非常勤講師講座(まちⅡ・Ⅳ)

5月23日(水)、芳野俊道先生を特別非常勤講師としてお招きし、授業をしていただきました。

まちⅡの授業では2年生20人、まちⅣの授業では3年生20人が、季節の食材を使用した献立を丁寧に指導していただきました。

献立

○穴巻玉子

○鰆塩麹焼き

○レンコン餅と茄子の揚げ煮

○豆ご飯

2012052304 2012052301 2012052302 2012052303

西はりまリハビリテーションセンター見学実習

西はりまリハビリテーションセンター見学実習

5月25日(金)、総合福祉科2年生が、社会福祉法人 円勝会 西はりまリハビリテーションセンターへ見学実習に行きました。

施設内の見学や障害者スポーツ体験を行いました。

また、講義を受け、障害者支援施設での介護や支援の視点を学ぶことができました。

福祉⑫ 福祉⑬

音楽鑑賞、PTA総会

音楽鑑賞、PTA総会
2012年5月18日学校行事, PTA
5月12日(土)、「クラシック音楽に親しむ」と題した音楽鑑賞が行われました。

たつの市在住のソプラノ歌手坂口裕子さん、太子町在住のピアニスト市場誠一さんによるコンサートが開かれ、生徒たちはお二人のクラシック演奏に聴き入っていました。また、生徒と即興の掛け合いをするなどしていただき、大いに盛り上がりました。

普段クラシック音楽を聴いている生徒はさらに、普段聴かない生徒は新たに、クラシック音楽の魅力に気付いたことでしょう。

2012051207 2012051201 2012051202 2012051203 2012051204 2012051205

その後、PTA総会が行われ、昨年度の決算報告、今年度の予算案審議、今年度の会長、副会長、各役員の氏名報告などが行われました。
2012051206

 

看護科宣誓式・講演会

看護科宣誓式・講演会

5月11日(金)、第4回看護科宣誓式が行なわれました。

 2年生39名が「誓いの言葉」を述べ、憧れのナースキャップを戴き、看護師になる決意をさらに強めました。

宣誓式後、日本赤十字兵庫県支部姫路赤十字病院の高原看護師長より「国際救援の現場から」と題した講演を聴き、国際看護・災害看護への理解を深めました。

2012051104 2012051101 2012051102 2012051103

ビジネスライセンス部近畿地区ワープロ競技大会第3位

ビジネスライセンス部近畿地区ワープロ競技大会第3位

5月5日(土)、6日(日)、第30回近畿地区高等学校ワープロ記念競技大会が滋賀県のピアザ淡海で行われました。

本校のビジネスライセンス部が、団体の部で第3位という素晴らしい結果を残すことができました。応援ありがとうございました。

2012050502 2012050501

第11回出る杭大会

第11回出る杭大会

4月29日(日)、第11回出る杭大会が播磨科学公園都市で行われました。

総合デザイン科の「町ぢゅう美術館実行委員会」が見事、大賞を受賞しました。2003年から開催されてきた町ぢゅう美術館の10年間の活動が高く評価された結果でした。生徒たちの今後の活動の励みとなりました。

また、龍野北高校からは、放送部が司会進行を、ダンス同好会がステージパフォーマンスを、電気情報システム科、環境建設工学科、総合デザイン科が各科の取り組みの紹介や実習の実演などを行いました。

2012042901 2012042902 2012042903 2012042904