2010年3月の記事一覧

たつの歴史絵巻~龍野編~

たつの歴史絵巻~龍野編~


3/14(日)地歴部の生徒4名が、たつの歴史絵巻に参加しました。
 
聚遠亭で行われた筝の調べを体感した後、お米と関わりの深い粒坐天照神社にて、火おこし体験や、紋切りあそび体験などのお手伝いをし、来場された方々と一緒になつかしいポン菓子や、かまど炊きのごはん、醤油仕立ての「醤汁(ひしおじる)」をいただきました。
dscf1188dscf1191

3学期終業式

3学期終業式


3月20日終業式が行なわれました。 校長先生から、パラリンピックやマラソンの話があり、何事も諦めずに挑戦するようにとの言葉がありました。
 
その後表彰伝達があり、活躍した生徒たちを称えました。
 
けがや事故も無く新学年を迎えられるように、最後に春季休業中の心得などの注意がありました。
210320

校外清掃活動

校外清掃活動

3/18(木)に学校周辺地域の清掃活動を行ないました。

来栖川の河原を始め,道路や住宅地のゴミを集めて回りました。
220224-1

果敢に水の中のゴミへと挑んだり,人の集まってないところを探しにいったり……それぞれが役割を考えて,自発的に行動することができました。

220224-2

そして大量のゴミが集まりました。

お世話になっている地域の方々に,少しでも恩返しできたでしょうか。これからもよろしくお願いします。

しんぐう楽市楽座

3/7(日) しんぐう楽市楽座

新宮総合支所で行なわれた「第4回しんぐう楽市楽座」に,ボランティア部5名が参加しました。しんぐう楽市楽座は,播磨各地の名物料理や特産品を一堂に集めた大物産展で,様々なアトラクションもあり,たつの市の一大イベントです。 その一角を龍野北高校のブースとしてお借りし,ロボット体験コーナーを設置しました。ロボット5体の操作体験を呼びかけたところ,次々と子どもたちが集まり,充電も間に合わなくなるような大人気のコーナーとなりました。大成功! でも,寒かった!

raku1

天神山登山

天神山登山

1学年が天神山へ登山へ行きました。前日の雨でぬかるんだ山道に、苦戦した生徒が多かったようです。時間に余裕のあったクラスは新田山にも登りました。一日の感想を、それぞれが俳句や川柳にしました。

dsc07320

【川柳・俳句】

・しりとりで 登山のつらさ ごまかして

・落ち葉道 雨で濡れて 滑り台

・転んでも 支えてくれる 友がいる

img_1113