サッカー
第104回全国高校サッカー選手権兵庫予選 決勝ラウンド1回戦
10月18日(土)@芦屋学園高校グラウンド
対戦相手:六甲アイランド高校
3年生にとっては「負ければ最後」となる大会。チーム全員が強い気持ちをもって臨みました。
試合は立ち上がりから緊張感のある展開。前半5分、相手のセットプレーから先制点を許してしまいます。その後はお互いに譲らず、一進一退の攻防が続き、前半を0-1で折り返します。
後半に入ると、3年生を中心に攻撃のリズムが生まれます。粘り強く攻め続け、ついに2点を奪い返し逆転。しかし、終了3分前に痛恨の失点を喫し、試合は2-2で延長戦へ。
延長では、全員が死力を尽くして守り切ります。攻めではチャンスがあるものの得点には至らず勝負はPK戦に。先行の本校は、最初の2本が決まらず苦しい展開。キーパーが1本止めるも、流れを引き戻せず、惜しくも敗戦となりました。
試合後、涙を流す選手の姿が印象的でした。
この試合をもって、3年生の公式戦は終了です。これまでチームを支えてくれた3年生、本当にありがとうございました。あなたたちの努力と情熱は、確実に後輩たちへ受け継がれています。
この悔しさを胸に、後輩たちはさらに強くならはずです。「今日があったから、次に勝てた」と言える日が来るよう、これからも挑戦を続けていきます。
引き続き、龍野高校サッカー部への温かいご声援をよろしくお願いいたします。
結果 龍野 2-2 六甲アイランド(PK 2 - 4)
第104回全国高校サッカー選手権兵庫予選 2回戦
試合結果報告(10月13日・ホーム戦)
対戦相手: 彩星工科高校
会場: 龍野高校グラウンド
ホームで行われた試合には、引退した3年生も多く応援に駆けつけてくれました。懐かしい顔ぶれがそろい、チーム全体の士気も高まりました。
前半は相手の勢いに押される場面もありましたが、徐々にペースをつかみ始め、ボールを支配する時間が増えていきました。しかし、両チームとも決定機を生かせず、スコアレスで前半を折り返します。
後半に入ると、龍野高校の攻撃陣が一気にギアを上げます。コーナーキックからのセットプレーで見事なヘディングシュートが決まり、待望の先制点。その後も集中を切らさず、ドリブル突破からのサイドパスを合わせて追加点。さらに終盤には、3年生エースが華麗なドリブルからシュートを決め、試合を決定づけました。
結果は 3-0の完封勝利。最後まで集中力を切らさず、攻守にわたって安定した試合運びができました。
龍野 3-0 彩星工科
応援に来てくれたOBや保護者の皆さま、本当にありがとうございました。皆さんの声援が選手たちの力になりました。
次戦は 10月18日(土)芦屋学園高校グラウンド で行われます。
引き続き温かい応援をよろしくお願いします
第104回全国高校サッカー選手権兵庫予選 1回戦
10/11 対 伊川谷北・神戸学園都市高校戦
2025年度 第104回全国高校サッカー選手権兵庫予選が開幕しました。
この大会は、3年生にとって最後の公式戦となります。本校にもここまでチームを支えてきた3年生がいます。これまでの努力を結果につなげ、一つでも上のステージを目指して臨む大会です。
前半は3年生のコーナーキックに3年生がヘディングで合わせて先制。続いてサイドからのパスに1年生が合わせて追加点。フリーキック、サイド突破からのシュートも決まり、前半だけで4点を奪いました。
後半は開始3分でゴールを決め、パスワークからの中央突破やドリブルシュートで次々と得点。交代選手も積極的に攻撃に絡み、ゴールを重ねました。最後はアディショナルタイムにも得点を挙げ、11対0の快勝で初戦を突破しました。
次戦は 10月13日(日)、本校グラウンドで行われます。引き続き、3年生の想いを胸に全員で戦います。応援よろしくお願いします。
結果 龍野 11 – 0 伊川谷北・神戸学園都市
2025兵庫プレーオフリーグ Aリーグ 第5節
9月27日(土) vs 兵庫高校@播磨光都サッカーグラウンド
お互いの主力が1・2年生中心のチーム同士の対戦となりました。序盤から一進一退の攻防が続き、互いに集中したプレーを見せます。その中で先制点を相手に奪われましたが、そこからさらに気持ちを高め、粘り強く攻め続けて同点に追いつきました。
試合はそのまま引き分けに終わりましたが、参入戦で貴重な勝ち点1を獲得。これは龍野高校として初の勝ち点となります。
一昨年にも同じ舞台に立ちながら勝ち点0に終わっていたことを考えると、チームとしての確かな成長を感じられる内容でした。
次の試合に向けて、この経験を糧にさらに力をつけていきます!引き続き宜しくお願いします!
結果 龍野 1-1 兵庫
2025兵庫プレーオフリーグ Aリーグ 第2節、第3節
9月7日 vs 赤穂高校(プレーオフリーグ第2節)
地元の強豪・赤穂高校との一戦は、練習試合や地域大会でも度々顔を合わせてきた相手だけに、絶対に負けたくない気持ちで挑みました。前半からお互いに攻め合う展開となりましたが、両チームとも堅い守備に阻まれ、スコアレスのまま後半へ。後半も一進一退の攻防が続く中、相手の放ったミドルシュートがゴールに突き刺さり失点。その後も攻め返すことができず、0-1で悔しい敗戦となりました。
結果 龍野 0-1 赤穂
9月13日 vs 啓明学院高校(プレーオフリーグ第3節)
神戸地区2位の実力を誇る啓明学院との試合は、厳しい戦いが予想されました。前半25分までは粘り強く守り抜きましたが、攻めのチャンスを活かせずに先制点を許してしまいます。その後立て続けに失点し、0-3で前半を終了。後半も同じように粘りを見せましたが、相手の攻撃力を止めきれずさらに3点を奪われ、結果は0-6。格上相手に思うようなサッカーができず、悔しさの残る試合となりました。
結果 龍野 0-6 啓明学院
この2試合は連敗という結果となりましたが、実力差や課題を痛感できたことは、必ず次への成長につながると信じています。悔しさをバネにして、これからの練習や試合に活かしていきます。
日頃から温かく応援してくださっている保護者の皆さま、そして一緒に声援を送ってくれる生徒のみなさん、本当にありがとうございます。
次戦は 9月20日、光都サッカー場第3グラウンドにて淡路三原高校と対戦 します。また全力で挑みますので、引き続き応援よろしくお願いいたします。