水泳部
2種目で3位入賞!!
昨日より2日間(8月10日、11日)、神戸市立ポートアイランドスポーツセンターにおいて、神戸市高等学校水泳競技大会が開催されました。

先日紹介した2名の活躍により、男子総合15位という成績を収めました。
また、島田 滉士 が、個人で
でした。
今後も練習に精進し、9月2日、3日に開催されますJr大会で上位入賞してくれることを期待しています。
※ 今年度より近畿新人大会が開催されます。
先日紹介した2名の活躍により、男子総合15位という成績を収めました。
また、島田 滉士 が、個人で
200m 自由形 3位
400m 自由形 3位
でした。400m 自由形 3位
今後も練習に精進し、9月2日、3日に開催されますJr大会で上位入賞してくれることを期待しています。
※ 今年度より近畿新人大会が開催されます。
Jr大会は、その予選を兼ねています。ぜひ、近畿大会に出場して欲しいと思います。
神戸市総合体育大会水泳競技須磨区代表選手選考会 結果
本日、須磨翔風高校において、神戸市総合体育大会水泳競技須磨区代表選手選考会が開催されました。
全部員、100m種目(自由形、背泳ぎ、平泳ぎ、バタフライ)と200m個人メドレーに出場しました。以下の2名が良い結果を収めました。
8月27日(日)に、ポートアイランドスポーツセンターで開催されます、神戸市総合体育大会水泳競技に出場しますので、応援したいと思います。
全部員、100m種目(自由形、背泳ぎ、平泳ぎ、バタフライ)と200m個人メドレーに出場しました。以下の2名が良い結果を収めました。
島田 滉士
自由形 学年別3位
背泳ぎ 学年別1位
平泳ぎ 学年別4位
バタフライ 学年別4位
二宮 良太
平泳ぎ 学年別5位
以上の結果から、高校1年の部 背泳ぎ の代表選手・高校の部 メドレーリレー の補欠選手に選出されました。自由形 学年別3位
背泳ぎ 学年別1位
平泳ぎ 学年別4位
バタフライ 学年別4位
二宮 良太
平泳ぎ 学年別5位
8月27日(日)に、ポートアイランドスポーツセンターで開催されます、神戸市総合体育大会水泳競技に出場しますので、応援したいと思います。
卒部式
先々週に定期考査が終わり、先週に3年生の外部模試が終わりましたので、ようやく卒部式を行うことができました。

※ 例年通り、水球で盛り上がっております。
今年度は、昨年より部員が8名減り、10名で行い、少し寂しかったです。
しかしながら、3年生が時間の限り目一杯楽しんでいて、良かったと思います。
ちなみに、最終ゲームでは、3年生チームが負けて、本当に最後の100m IMを泳いでいました。顧問としては、1年生のときには泳げなかった部員も最後に泳いでいて、感動していました。

では、恒例(?)の新旧部長より一言づつコメントをどうぞ!!
〈前部長のコメント〉
〈新部長のコメント〉
今年度の目指すチームは、昨年と同様、『自分を自分で追い込むことができるチーム』です。
部長たちのコメントは、顧問が加工したかのような締めくくりですが、本人たちの言葉です!ぜひ、応援をよろしくおねがいします。
※ 例年通り、水球で盛り上がっております。
今年度は、昨年より部員が8名減り、10名で行い、少し寂しかったです。
しかしながら、3年生が時間の限り目一杯楽しんでいて、良かったと思います。
ちなみに、最終ゲームでは、3年生チームが負けて、本当に最後の100m IMを泳いでいました。顧問としては、1年生のときには泳げなかった部員も最後に泳いでいて、感動していました。
では、恒例(?)の新旧部長より一言づつコメントをどうぞ!!
〈前部長のコメント〉
最後まで上手くいかない事ばかりでしたが、このチームでの経験は僕にとって大きな財産になりました。大変な事も多いですが、後輩達には、めげずに最後まで頑張って欲しいです。応援しています。
これまで応援してくださった方々、本当にありがとうございました!!
これまで応援してくださった方々、本当にありがとうございました!!
〈新部長のコメント〉
先輩方も引退し、かなり人数の減ってしまった水泳競技部ですが、仲間と切磋琢磨し、練習に取り組む姿は変わらず残っています。少人数だからこそ生まれる仲の良さもあり、もはや家族のようなチームです。
今までと変わらぬ、応援をよろしくお願いします!!
今までと変わらぬ、応援をよろしくお願いします!!
今年度の目指すチームは、昨年と同様、『自分を自分で追い込むことができるチーム』です。
部長たちのコメントは、顧問が加工したかのような締めくくりですが、本人たちの言葉です!ぜひ、応援をよろしくおねがいします。
無事終了!!
総体が、無事怪我なく終了しました。
多くのOB・OGが応援に来てくれました。


今年度は、『強豪校と肩を並べて試合に臨むこと!』というオーダーの下、翔風高校の隣に部旗を掲げました。
残念ながら、決勝に進んだ種目はありませんでした。ただ、3年生は出し切ったと言っているので、最後の3日間は楽しめたと思います。
次回の更新では、新旧部長のコメントを掲載したいと思います。
多くのOB・OGが応援に来てくれました。
今年度は、『強豪校と肩を並べて試合に臨むこと!』というオーダーの下、翔風高校の隣に部旗を掲げました。
残念ながら、決勝に進んだ種目はありませんでした。ただ、3年生は出し切ったと言っているので、最後の3日間は楽しめたと思います。
次回の更新では、新旧部長のコメントを掲載したいと思います。
総体、始まる
5月から6月にわたって多くの試合に臨みました。
5月20日・21日 県ジュニアスイマーズミート春季大会
6月3日・4日 県夏季公式記録会
6月10日・11日 神戸市民選手権
これらの大会からそれぞれが新たな試み、そこからの失敗など、色々学んだと思います。正直、4月からの数ヶ月は故障者が多く、チームがガタガタだったと思います。


しかしながら、明日からの総体には、がむしゃらに、全力で臨んで欲しいと思います。
今年は、下のデザインのT-シャツで、全員、一致団結して乗り越えてくれると信じています。

※ 38回生の学年色が青色なので、白地に青色のデザインを採用しています。デザインは水泳部のマネージャーが考えております。
明日からの総体に、多くの声援をよろしくお願いします。
5月20日・21日 県ジュニアスイマーズミート春季大会
6月3日・4日 県夏季公式記録会
6月10日・11日 神戸市民選手権
これらの大会からそれぞれが新たな試み、そこからの失敗など、色々学んだと思います。正直、4月からの数ヶ月は故障者が多く、チームがガタガタだったと思います。
しかしながら、明日からの総体には、がむしゃらに、全力で臨んで欲しいと思います。
今年は、下のデザインのT-シャツで、全員、一致団結して乗り越えてくれると信じています。
※ 38回生の学年色が青色なので、白地に青色のデザインを採用しています。デザインは水泳部のマネージャーが考えております。
明日からの総体に、多くの声援をよろしくお願いします。