カテゴリ:報告事項
冬シーズン突入
土曜日に翔風記録会がありました。
部員も少しずつタイムを上げており、来年の総体で近畿大会へ出場できるよう、期待しています。
ここから本格的に冬練習へ突入していきます。
プールを少しずつ冬仕様にしています。大きくは、以下の2点です。
練習のないときは、シートをかけ、水温の低下を最小限に抑えようとしています。
今日みたいな冷たい雨には勝てないのが、悩みの種ですが・・・。
また、少々暗くなっても練習できるよう、工夫をしています。

平日の放課後は外気温が低く、プールの掃除機がけやブラシがけが行いにくくなりますので、土日のプールのケアを心がけていきます。部員が少なく、大変ですが、少しでも長く泳ぐために部員一丸となって気を使っていきたいと思います。

今週末には、第1回近畿新人大会があります。
変わらぬ応援をよろしくお願いします!!
部員も少しずつタイムを上げており、来年の総体で近畿大会へ出場できるよう、期待しています。
ここから本格的に冬練習へ突入していきます。
プールを少しずつ冬仕様にしています。大きくは、以下の2点です。
練習のないときは、シートをかけ、水温の低下を最小限に抑えようとしています。
今日みたいな冷たい雨には勝てないのが、悩みの種ですが・・・。
また、少々暗くなっても練習できるよう、工夫をしています。
平日の放課後は外気温が低く、プールの掃除機がけやブラシがけが行いにくくなりますので、土日のプールのケアを心がけていきます。部員が少なく、大変ですが、少しでも長く泳ぐために部員一丸となって気を使っていきたいと思います。
今週末には、第1回近畿新人大会があります。
変わらぬ応援をよろしくお願いします!!
横断幕完成
現在、須磨東高校前の交差点に、先日報告をしました近畿大会についての横断幕を掲げています。

来週行われます体育祭に訪れた際には、ご確認いただけると幸いです。
来週行われます体育祭に訪れた際には、ご確認いただけると幸いです。
第1回 近畿新人大会 出場決定!!
9月2日・3日に、第 60 回 兵庫県高等学校ジュニア選手権水泳競技大会がポートアイランドスポーツセンターで開催されました。今年度より、近畿新人水泳競技大会の予選会を兼ねることになりました。
無事、400m自由形で出場権を獲得し、10月6日〜8日に奈良県で開催されます、第1回 近畿新人水泳競技大会へ出場することになります。
今後とも、多方面から応援いただければ、と顧問・部員一同願っております。
無事、400m自由形で出場権を獲得し、10月6日〜8日に奈良県で開催されます、第1回 近畿新人水泳競技大会へ出場することになります。
今後とも、多方面から応援いただければ、と顧問・部員一同願っております。
オープンハイスクール 終了
8月22日・23日にオープンハイスクールが行われ、多くの見学に来ていただきました。
2日間で延べ30名以上と、例年よりはるかに多い見学者数でした。
練習の真っ只中で、多くの質問に答えられませんでしたが、これからも応援をして頂ければと思います。
チームは、9月2日・3日にベストが出せるように目指したと思います。
よろしくお願いします。
2日間で延べ30名以上と、例年よりはるかに多い見学者数でした。
練習の真っ只中で、多くの質問に答えられませんでしたが、これからも応援をして頂ければと思います。
チームは、9月2日・3日にベストが出せるように目指したと思います。
よろしくお願いします。
総体、始まる
5月から6月にわたって多くの試合に臨みました。
5月20日・21日 県ジュニアスイマーズミート春季大会
6月3日・4日 県夏季公式記録会
6月10日・11日 神戸市民選手権
これらの大会からそれぞれが新たな試み、そこからの失敗など、色々学んだと思います。正直、4月からの数ヶ月は故障者が多く、チームがガタガタだったと思います。


しかしながら、明日からの総体には、がむしゃらに、全力で臨んで欲しいと思います。
今年は、下のデザインのT-シャツで、全員、一致団結して乗り越えてくれると信じています。

※ 38回生の学年色が青色なので、白地に青色のデザインを採用しています。デザインは水泳部のマネージャーが考えております。
明日からの総体に、多くの声援をよろしくお願いします。
5月20日・21日 県ジュニアスイマーズミート春季大会
6月3日・4日 県夏季公式記録会
6月10日・11日 神戸市民選手権
これらの大会からそれぞれが新たな試み、そこからの失敗など、色々学んだと思います。正直、4月からの数ヶ月は故障者が多く、チームがガタガタだったと思います。
しかしながら、明日からの総体には、がむしゃらに、全力で臨んで欲しいと思います。
今年は、下のデザインのT-シャツで、全員、一致団結して乗り越えてくれると信じています。
※ 38回生の学年色が青色なので、白地に青色のデザインを採用しています。デザインは水泳部のマネージャーが考えております。
明日からの総体に、多くの声援をよろしくお願いします。
平成28年度 兵庫県短水路選手権水泳競技大会
昨日と本日の二日間、尼崎スポーツの森において、平成28年度 兵庫県短水路選手権水泳競技大会が開催されました。
今大会は、制限タイムが厳しく、早いタイムの選手しか出場できません。今年度は何とか1名の選手が出場できました。
来年度はこの場に多くの選手を送り込めるよう、練習強度を上げていきたいと思っております。
ご声援、よろしくお願いします。
今大会は、制限タイムが厳しく、早いタイムの選手しか出場できません。今年度は何とか1名の選手が出場できました。
来年度はこの場に多くの選手を送り込めるよう、練習強度を上げていきたいと思っております。
ご声援、よろしくお願いします。
第9回 兵庫県高等学校対抗冬季水泳競技大会
12月23日に尼崎スポーツの森で、第9回 兵庫県高等学校対抗冬季水泳競技大会が開催されました。
冬季の練習を熱心に取り組んでいる者と、手を抜いている者との差が顕著に出てきており、タイム競技の厳しさが分かってきたのではないかと思います。
これからも自分を甘やかさずに、自ら追い込んで練習に取り組んでもらえればと思います。
年末年始の強化練習を乗り越えてくれることを期待しています。
冬季の練習を熱心に取り組んでいる者と、手を抜いている者との差が顕著に出てきており、タイム競技の厳しさが分かってきたのではないかと思います。
これからも自分を甘やかさずに、自ら追い込んで練習に取り組んでもらえればと思います。
年末年始の強化練習を乗り越えてくれることを期待しています。
プールを一部改修しました
冬に入り、さすがに学校のプールでは泳げなくなり、近隣のジムやスイミングスクールのプールを借りて、練習を行っています。水泳部に興味がある方は、通常授業期間の火曜日にプールへお越し下さい。部員一同、お待ちしております。
さて、12月15日(木)に掃除のしにくかった集毛器を交換しました。
また、配管の途中にある弁も不調だったので、交換しました。
この工事に向けて、考査最終日(12月13日)にプールの水を抜き、清掃を行いました。
12月という寒い時期な上に、雨が降っていたにもかかわらず、文句一つ言わず、ブラシ片手に、頑張って清掃をしていました。3時間で終わり、部員の掃除の速さには驚きました。3月の清掃の時には、そのスピードが活きることを期待しています。

さて、12月15日(木)に掃除のしにくかった集毛器を交換しました。
また、配管の途中にある弁も不調だったので、交換しました。
この工事に向けて、考査最終日(12月13日)にプールの水を抜き、清掃を行いました。
12月という寒い時期な上に、雨が降っていたにもかかわらず、文句一つ言わず、ブラシ片手に、頑張って清掃をしていました。3時間で終わり、部員の掃除の速さには驚きました。3月の清掃の時には、そのスピードが活きることを期待しています。
神戸市競技力向上水泳競技大会
11月13日(日)に神戸市競技力向上水泳競技大会(@県立文化体育館)が行われました。
2部制で、本校は男女とも2部にいます。
男子は今年こそ昇格すべく、練習に励んできました。
しかしながら、最終結果は2部8位と、昇格とはなりませんでした。ただ、全種目において学校得点が取れたことは、少しうれしかったです。
女子は部員が少ないながらも、出場種目はすべて決勝出場と検討してくれました。
次は12月23日の県高校対抗冬季水泳競技大会で、決勝に出る選手になる!と奮起し、練習に励んで欲しいと思います。
2部制で、本校は男女とも2部にいます。
男子は今年こそ昇格すべく、練習に励んできました。
しかしながら、最終結果は2部8位と、昇格とはなりませんでした。ただ、全種目において学校得点が取れたことは、少しうれしかったです。
女子は部員が少ないながらも、出場種目はすべて決勝出場と検討してくれました。
次は12月23日の県高校対抗冬季水泳競技大会で、決勝に出る選手になる!と奮起し、練習に励んで欲しいと思います。
第3回 翔風記録会 終了
10月1日(土)に神戸市立須磨翔風高校において、第3回 須磨翔風記録会が開催されました。
部員は、ここ数年いなかった1500m自由形に3人もエントリーし、顧問としては成長が目に見えてうれしい限りです。
まずは、来週月曜日の神戸市秋季水泳競技大会でベストの更新、および、神戸市競技力向上水泳競技大会において1部昇格できるよう奮闘していきたいと思います!!

今後とも、応援、よろしくお願いします。
部員は、ここ数年いなかった1500m自由形に3人もエントリーし、顧問としては成長が目に見えてうれしい限りです。
まずは、来週月曜日の神戸市秋季水泳競技大会でベストの更新、および、神戸市競技力向上水泳競技大会において1部昇格できるよう奮闘していきたいと思います!!
今後とも、応援、よろしくお願いします。