華道部
12月の定例稽古
今月はツリーに合うXmasのお花と、お正月の松の両方を生けました。
盛り花の花材はピンクのガーベラ、赤い実がかわいいヒペリカム、華やかな黄色のオンシジウムに、グリーンのスギを合わせました。アレンジメントの花材は優しいオレンジ色のバラと、ピンク系のアルストロメリアをメインに、数種のグリーンを合わせています。
作品完成後はみんなで期末テスト終了のお祝い(?)をしました!(笑)
クリスマスツリー
今日は自主練で集まりました!
今月のお花を一つにまとめて生け直しました。
また、ツリーも飾って楽しい玄関になりました。
クリスマスの雰囲気をお楽しみ下さい。
11月の定例稽古
今月の花材はどちらにもストックを用いています。
同じ花材でも合わせる他の花材や色(白と紫)によって、全く異なるイメージの作品になりました!
10月の定例稽古
今日、中間考査も終わってほっと一息つきながら、みんなで楽しく活動しました。
物価の値上がりがニュースになっていますが、お花代も一気に1.3倍になり今日はお花が少なかったので
みんなで学校の裏庭に花を摘みに出かけました。スマホで花の名前も調べて紹介しています!
玄関前を通るときは、ぜひちょっと見ていって下さいね!
9月の定例稽古
夏休みも終わって2学期が始まり、まだまだ暑いですが、秋を感じるお花を生けました。
7月の定例稽古
今日は、3年生は最後の部活動でした。いつも通りみんなで協力してお花を生けて、お花や写真や寄せ書きの色紙等を先輩にプレゼントしました。生け花の東田先生から差し入れのお菓子もいただいて、にぎやかに楽しく3年生の先輩方を見送りました!
「百花繚乱」生鷹祭2022
全員で協力して、たくさんのお花を生けました。
玄関に飾っているので、ぜひご覧下さい!
花材はたくさんありますが、一部ご紹介します。
スノキ、シャクヤク、ヒマワリ、トルコキキョウ、シュロ、ニューサイラン、カサブランカ、オンシジウム、ナンテン、バラ、スターチス、ベニバナ、ルスカス、アルストロメリア、等々
6月の定例稽古
柔道部と兼部の3年生一人が試合のため公欠でしたが、他のメンバーで作品を制作しました。
本日の花材は、竹・トルコキキョウ・グロリオサ、ガーベラ・カーネーション・ユーカリ、ドーダンツツジ・クロリオサ・菊です。
5月の定例稽古
今日は1年生が5人来てくれました。お稽古のあと、自己紹介をして楽しく活動できました!
本日の花材は「菊・カーネーション(黄・斑入り)・ガーベラ等々」です。基本の盛り花とアレンジメントを作成しました。
4月の定例稽古
ビタミンカラーのアレンジメントと、二つの生け花を玄関に展示しました。
次回は5月13日(金)15:30~活動します。気軽に遊びに来てみて下さい!
2月のお稽古
まだまだ寒い日が続きますが、日差しは柔らかくなってきました。
今月の花材はユリを「体(タイ)」にとり、ハラン等のグリーンに黄色やピンクの花を効かせました。似たような花材でも、異なる作品に仕上がることを見ていただけたらと思います。
1月のお稽古
先週の部活動が延期になり、今日活動しました。
桃の花をはじめ、春らしい色合いのお花を活けました。
まだまだ寒い毎日ですが、玄関のお花を見て春を感じてもらえたら嬉しいです!
12月のお稽古
今日はお正月のお花を活けました。松をメインに、盛花ではセンリョウ、ピンポン菊、加工品(竹・餅花紅白)を使っています。
11月26日のお稽古
本日の花材は
ストック、ハラン、カーネーション、カサブランカ、グロリオサ、カンガルーポー、スプレーキク 他です。
3つの作品すべてに共通して用いられているのは「ハラン(大きめの緑色の葉。白の斑入りもあり。)」です。
ハランの素材そのままに使用している作品と、リボンのようにねじったり、丸めたりして創作して使用している作品があります。同じ花材でも、様々な姿で活けることができます! 先生に教えていただきながら、自由に工夫して作品を完成させるのはとても楽しいですよ。玄関ロビーの華やかなお花をしばらくお楽しみ下さい!
11月の定例稽古
華やかに3つの生け花を作成しました。カラフルなガーベラ&バラに清楚なかすみ草を添えたアレンジ2点と、写真右側は黄色のイトギク・赤のスプレーギク・カサブランカ(ゆり)・ハラン・白はミツマタ(加工品)です。
今月の定例稽古
9月は緊急事態宣言に伴い部活動が中止になっていたので、2学期になってからは初めての活動でした。
久しぶりに玄関前ロビーに華やかなお花を活けました。
生鷹祭2021
今年は校内祭のみの開催でしたが、きれいな生け花を写真でもお楽しみください。
3年生は今日で引退となりさみしいですが、新しい部長さんのもと、今後も元気に活動していきます。
6月の定例稽古
今月の花材は、チーデル、シャクヤク、グロリオサ、バラ(黄)、ハラン等です。
ハランをリボン風に可愛らしく生けました!
次回の活動日
令和3年度、新入部員3名を迎えてスタートしました。緊急事態宣言の延長があり、次回の定例稽古は中間考査最終日12:50~作法室で行います。見学歓迎です!
華道部*一緒にお花に親しみましょう。
春爛漫の新学期、一緒にお花をいけませんか?
お水盤と剣山を使う、和の生け花と
洋のフラワーアレンジメントを同時に練習しています。
講師の東田先生が丁寧に教えてくださいますので、
初心者でも大丈夫です。