Welcome to Shoyo High School
連絡事項や本校の様子などを即時にお知りいただけます。
カテゴリ:商業科
商業科 課題研究「広報しょうよう」
商業科3年の課題研究で広報活動について学ぶグループが、高砂銀座商店街で毎月第3土曜日に開催される朝ごぱん市のチラシ作りを行いました。
チラシの作成のため、何度か朝ごぱん市の取材を兼ねてお手伝いもさせていただきました。
次回は3月のチラシを作らせていただく予定です。
チラシの作成のため、何度か朝ごぱん市の取材を兼ねてお手伝いもさせていただきました。
次回は3月のチラシを作らせていただく予定です。
課題研究「アントレプレナー入門」 11月
課題研究「アントレプレナー入門」は、12月23日~26日の販売実習に向けて様々な講習や行事を行っています。
9月からPOP講習
10月からは、接遇マナー講習
11月は大中遺跡まつりでのオリジナルパンの販売をしました。
高砂あきんどマガジンにも掲載頂きました。
今後装飾の講習をはじめ、商品の仕入れに入ります。
今年は松の子本舗ⅩⅡとして、販売実習を伊保駅前商店街「かんころりん」で12月23日~26日に実施します。
みなさまのお越しをお待ちしております。
POP講習の様子

マナー講習の様子

大中遺跡まつりの様子

9月からPOP講習
10月からは、接遇マナー講習
11月は大中遺跡まつりでのオリジナルパンの販売をしました。
高砂あきんどマガジンにも掲載頂きました。
今後装飾の講習をはじめ、商品の仕入れに入ります。
今年は松の子本舗ⅩⅡとして、販売実習を伊保駅前商店街「かんころりん」で12月23日~26日に実施します。
みなさまのお越しをお待ちしております。
POP講習の様子
マナー講習の様子
大中遺跡まつりの様子
課題研究アントレプレナー入門
3年生商業科の課題研究「アントレプレナー入門」では、12月の販売実習に向け内容を考えています。
まず、中小企業診断士の先生を前に発表しました。販売予定商品をなぜ扱いたいのか、売上や原価の計算、売るための工夫などいっぱい考えています。その後発表内容をもとに、班ごとにアドバイスを頂いています。いろいろと考えなければいけないことがたくさんありますが、実習の成功に向けて準備を進めています。
まず、中小企業診断士の先生を前に発表しました。販売予定商品をなぜ扱いたいのか、売上や原価の計算、売るための工夫などいっぱい考えています。その後発表内容をもとに、班ごとにアドバイスを頂いています。いろいろと考えなければいけないことがたくさんありますが、実習の成功に向けて準備を進めています。
租税教室
6月27日(月)4時間目に、税理士の先生から税について学びました。
税のしくみや内容、国の財政についてお話し頂きました。
また、グループで「各自の所得を仮定し、公平に税を集めるにはどうすればよいか」を話し合い、考えました。最後に1億円の入ったカバン(約10kg)を持つこともできました。
楽しく税について学ぶことができました。この内容を生かし、税の作文を夏休みに書く予定です。

税のしくみや内容、国の財政についてお話し頂きました。
また、グループで「各自の所得を仮定し、公平に税を集めるにはどうすればよいか」を話し合い、考えました。最後に1億円の入ったカバン(約10kg)を持つこともできました。
楽しく税について学ぶことができました。この内容を生かし、税の作文を夏休みに書く予定です。
ビジネス基礎マナー講習
6月21日(火)3・4時間目、商業科1年生を対象にビジネス基礎マナー講習を実施しました。
企業の研修などもされている姫路経営者協会の方より、マナーの重要性、礼の仕方、電話対応など実社会で役立つ内容の講義を受けました。
最初は緊張した様子でしたが、だんだんとあいさつの声も出るようになりました。
商業科のみなさん、この内容を今後に生かしてください。


企業の研修などもされている姫路経営者協会の方より、マナーの重要性、礼の仕方、電話対応など実社会で役立つ内容の講義を受けました。
最初は緊張した様子でしたが、だんだんとあいさつの声も出るようになりました。
商業科のみなさん、この内容を今後に生かしてください。
高砂市曽根町2794番地の1
TEL:(079)447-4021
FAX:(079)447-4023
動画
カレンダー
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
30 | 31 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 |
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 | 1 | 2 | 3 |