連絡事項や本校の様子などを即時にお知りいただけます。

松陽日誌

6/22 ボランティア部 募金活動を行いました

6月22日(水)、コープ高砂店において、募金活動を行いました。

併せて、校内の下駄箱前で育てている植物を使った押し花栞作りも実施しました。

地域の方々に終始話しかけて頂きながら、和気あいあいとした雰囲気で良い経験を積むことができました。

この度ご協力いただきました募金(11,286円)は、善意銀行(高砂市社会福祉協議会)を通して、地域の福祉の充実に使わせていただきます。ありがとうございました。

 

 

6/17 認知症サポーター養成講座(生活文化科)開催

6月17日(金)5・6時間目に、認知症サポーター養成講座が開講されました。高砂市社会福祉協議会高砂市地域包括支援センターから3名の講師をお招きし、生活文化科3年生の「生活と福祉」の授業を選択している17名が認知症について学びました。講座の終わりには「認知症の人を応援します」という意思を示すオレンジリングをいただきました。

全国総合体育大会陸上競技 出場決定!!!~6・18近畿大会4位入賞~

6/18(土)、近畿大会が奈良県ロートフィールド奈良で開催されました。

本校からは、園田(3年)と西山(2年)が女子やり投に出場し、以下の成績を残すことができました。

西山 43m46 4位 (全国大会出場)

園田 40m51 9位

8月3日~7日に徳島県で開催される全国大会に出場することが決まりました。

全国大会でも良い報告ができるように頑張ります!!

 

6/15 今年度入学生から導入のBYODの活用がスタート

 今年度入学生から導入のBYOD(i-pad)を配布しました。

 6月14日に、機器は自己管理する、他人に貸さないなど使う上での校内ルールについて説明を聞いた後、持ち帰り家で充電しました。

 6月15日に校内のWiFiへの接続を確認し、授業で使うロイロノート、Google Classroomへのログインを行い授業で使えるようにしました。