ShounBlog

ShounBlog

後期始業式&全校集会

10月3日(月)後期始業式&全校集会が行われました。

 

校歌演奏

 

学校長講話

 

表彰伝達

 

陸上競技部 丹有地区ジュニア陸上競技対抗選手権

  女子800m 第2位 南さんキラキラ

  女子100mH 第3位 大森さんキラキラ

  女子100mH 第2位 山田さんキラキラ

  女子100mH 第1位 高松さんキラキラ

  女子走高跳 第3位 高松さんキラキラ

  女子円盤投 第1位 池内さんキラキラ

  女子4×100m 第3位 高松さんキラキラ・ジョレさんキラキラ・杉原さんキラキラ・山田さんキラキラ

  女子4×400m 第3位 山田さんキラキラ・南さんキラキラ・ジョレさんキラキラ・杉原さんキラキラ

  男子400m 第1位 設樂さんキラキラ

  男子800m 第2位 大迫さんキラキラ

  男子800m 第1位 設樂さんキラキラ

  男子4×400m 第3位 岩﨑さんキラキラ・今西さんキラキラ・大迫さんキラキラ・設樂さんキラキラ

 生徒指導部長講話

 

後期のスタートです!

第3回祥雲探究祭 Part2

星1年次生 Share our Experiences!!星

第2部 1年次生は大講義棟にて、「1年次生の体験発表」「先輩(3年次生)の体験発表」「クラス代表者によるビブリオバトル」を行いました。

1ツ星サイエンスツアーin東京

 

1ツ星プログレス探究A

 

1ツ星Global Engagement

 

1ツ星環境・未来リーダー育成プロジェクト(3年次生)

 

1ツ星ビブリオバトル

 

本の魅力を熱く語っていました!前を向いてしっかり発表できていたし、積極的に質問の手があがり、みんな素晴らしかったです!

 

Part3へつづく

第3回祥雲探究祭 Part1

9月29日(木)

「第3回祥雲探究祭 研究を楽しむ1日~伝えよう、考えよう、語り合おう~」が開催されましたにっこり

マスク着用、換気、各教室に入る人数を制限する等、コロナ対策を行い、実施しました。

 

 星3年次生課題研究口頭発表星

第1部では、3年次生全員が22教室に分かれ、1グループ1回15分の口頭発表を行いました。今まで研究してきたことを聴衆者に伝えます。

 

 Part 2へつづく

サイエンスイングリッシュ9/22(20回生)

We learned about waves this month in Science English class! Not only can we see waves move, but if they move back and forth between two points quickly, then they look like they are not moving. These waves are called standing waves. In this experiment, we watched waves move along string.

 

 We could change the shape and number of standing waves by changing the weight attached to the string. Changing the weight also changes the frequency, and we used math to check our results.

 

 Thank you students! I was so happy to see that you were interested in physics, and I was glad that many of you asked me questions. Let’s enjoy science together!

-Thalia

 Good job following along! J You caught on fairly quickly, and I had fun teaching you all. If you had any questions or anything you wanted to know more about (English or physics), you can always ask me!

-Brandon 

祥雲探究祭1週間前(SS探究Ⅲ)

9月22日(木)3、4時間目、SS探究Ⅲの様子です。

祥雲探究祭の1週間前になりました。

発表に向けて、これまで探究してきたことを伝える練習を行いました。

 

 9月29日(木)はいよいよ本番です!

研究を楽しむ1日にしましょう!