ShounBlog

ShounBlog

SSH ロボカップ2024 オランダ 10

今朝は7時に朝食をとり、9時前にアイントホーヘン中央駅に移動しました。11時前にスキポール空港に到着し、チェックインおよび出国審査を終え、14時の搭乗開始を待っています。予定通りいけば、日本時間の10時20分に到着予定です。

この10日間オランダでたくさんの貴重な経験ができました。今後は世界大会で新たに見つかった課題に取り組み、さらにパワーアップしていきたいと思います。

私たちを支えて下さった多くの方々に感謝を申し上げ、「SSH ロボカップ2024 オランダ」シリーズを終了します。

ありがとうございました!

7月全校集会

7月19日(金)全校集会がありました。

 

校歌斉唱

 

学校長講話

 

表彰伝達

 

星剣道部 丹有地区高校総体剣道競技

  女子団体 優勝キラキラ

  男子団体 優勝キラキラ

  男子個人 優勝 2年田中さんキラキラ

  男子個人 準優勝 2年鍵和田さんキラキラ

  男子個人 第3位 3年市川さんキラキラ

  女子個人 準優勝 3年山本さんキラキラ

星陸上競技部 丹有地区高校総体陸上競技

  女子100mH 第1位 3年高松さんキラキラ

  女子走幅跳 第1位 3年高松さんキラキラ

  男子800m 第1位 3年今西さんキラキラ

  男子八種競技 第1位 3年今西さんキラキラ

  女子三段跳 第1位 3年保子さんキラキラ

  女子5000mW 第1位 3年大森さんキラキラ

星水泳部 丹有地区高校総体競泳競技

  男子400mフリーリレー 第1位キラキラ

  女子100m自由形 第1位 1年萩山さんキラキラ

  男子100m自由形 第1位 2年水谷さんキラキラ

  男子50m自由形 第1位 3年後藤さんキラキラ

  男子100m背泳ぎ 第1位 3年後藤さんキラキラ

星放送部 NHK杯全国高校放送コンテスト兵庫県大会

  ラジオドラマ部門 奨励賞キラキラ

  テレビドキュメント部門 奨励賞キラキラ

  テレビドラマ部門 奨励賞キラキラ

 

生徒指導部長講話

 

生徒会認証式

 

壮行会

 

teamAIS(3年岡本さん、田中さん、林田さん)が、8月24日(土)に福井県福井市パピリンホールにて開催される「第4回全国高校プレゼン甲子園決勝大会」に出場します!みんなでご活躍を祈っています!

離任式

 

ALTのタリア先生の離任式がありました。本校で3年間ALTとして、授業はもちろん、ESS部での活動、しゃべランチ、祥雲祭、国際交流事業等多くの場で熱心に活動され、生徒職員ともに大変お世話になりました。タリア先生、ありがとうございました!

 

さあ!いよいよ夏休みです!

体調に気を付けて、有意義に過ごしましょう!

SSH ロボカップ2024 オランダ 9

今日は「テクニカルチャレンジ」2日目でした。ジュニアサッカーとジュニアサッカーライトウェイトの競技の枠組みを超えた試合にも挑戦し、特別で充実した時間を過ごすことができました。

その後、閉会のセレモニーが行われ、この1週間の健闘を讃え合いました。また、大会終了後には日本チームで記念写真を撮りました。

ホテル帰着後、最後の市内観光に出かけ、一緒に夕食をとりました。21時過ぎにはホテルに戻り、明日のフライトに向けて荷物の整理をしました。

明日は9時過ぎの特急電車に乗って、スキポール空港に向かいます。現地時間14:40発の飛行機に搭乗予定です。

SSH ロボカップ2024 オランダ 8

本日は他チームと協力して試合を行う、「スーパーチーム」がありました。結果は2試合とも敗れてしまいましたが、海外のチームと一緒に試合する貴重な機会となりました。

その後、「テクニカルチャレンジ」という課題挑戦型のイベントが行われ、チーム祥雲は4つ中2つのチャレンジに臨みました。課題に合わせて機体を調整することに苦労しながらも、最後まで他国のチームと一緒に取り組んでいました。明日は残り2つが実施される予定です。

本日は気温が30度近くまで上がり、会場内も熱気で大変暑い中、生徒たちは最後の競技までやり遂げました。

現地時間20時過ぎにホテルに無事帰着しました。今夜も機体の調整を行った後、就寝します。

SSH ロボカップ2024 オランダ 7

本日は昨日に引き続き残り4試合が行われました。

5試合目 VS カナダ

前半より終始相手チームのペースで試合が進み、6対19で敗れました。

6試合目 VS シンガポール

前半は接戦で互角の試合展開でしたが、後半は相手チームの力が勝り、8対14で敗れました。

7試合目 VS オーストラリア

前半は接戦で同点で後半戦に突入しました。後半は相手チームのミスにも助けられ、12対9で見事に勝利しました。

8試合目 VS イタリア

前半より相手の正確なロングシュートに苦しみ、最後までうまく対応できず、8対15で敗れました。

最終結果は、4勝4敗で25チーム中16位でした。世界大会という慣れない環境の中で、思うように行かないことが多く、苦労しましたが、上位チームと試合を重ねる中で多くの刺激をもらい、チームの課題を再認識することができました。

明日は他チームと協力して(3〜4チームで1組)試合を行う「スーパーチーム」が行われます。

土日で交通の便が悪いようですが、明日も早朝より頑張ってきます。