2025年7月の記事一覧
人権映画鑑賞会をしました
本日、人権映画鑑賞会が行われました。
1時間目に2年次が、2時間目に3年次が、兵庫県の人権啓発ビデオ『あの空の向こうに』(2009年・38分)という映画を鑑賞しました。
(1年次は明後日実施します)
ケータイやインターネットが「便利な道具」から「凶器」になりうる現代社会の問題を、多角的な視点からドラマにして描いた作品です。
以下、兵庫県人権啓発協会 引用
< 企画のねらい>
私たちが普段何気なく使っているケータイやインターネットがある日突然「凶器」に変わってしまう。ケータイやインターネットによる人権侵害は、いつ、だれの身に起きても不思議ではない深刻な問題です。だれもが被害者に、そして加害者にもなり得るのです。
このドラマは決してケータイやインターネットを敵視するものではありません。文明の利器を凶器に変えるのも、傷ついた心を癒すのも「人」なのです。本当の意味での心のつながりとはどういうことかを改めて見つめ直し、お互いに「思い」を交わし、心の寄り添うようなコミュニケーションを図ることの大切さと家庭の果たす役割にも気づかせます。
インターネット等の利用にあたっての人権意識・人権感覚の重要性や人と人のふれ合い・語り合いの大切さを訴え、こころ豊かなコミュニケーション社会をめざして、このドラマを制作しました。
今は誰もがスマホを持ち、SNSを使う時代です。
スマホやインターネットの使い方に「正解」はありませんが、たった一言で、誰かの心を救えることもあるし、反対に深く傷つけてしまうこともあります。
だからこそ、自分の言葉が誰かを知らないうちに傷つけていないか、時々ふり返ってみてください。
思いやりと責任を持った使い方で、みんなで便利に気持ちの良いコミュニケーションをとれたら素敵ですね
#49回生(新1年次)
#48回生(新2年次)
#47回生(新3年次)
部活動関連のブログ
学校行事関連のブログ
もう少し詳しく見たい方は下記リンクからどうぞ。
今までのブログは、「西宮今津高校ブログ(今高ポータル)」でご覧になれます。
6/13 更新
他の動画は、「動画集」で閲覧することができます。