公式ブログ

2025年5月の記事一覧

茶道部について

私たち茶道部は、毎週水曜日に活動しています。

令和7年度は1年次3名 2年次3名 3年次2名で活動をしています。

初めは礼儀作法や茶道の歴史と基本的なことを学び、次にお点前を覚え、より美しくお手前ができることを目指し、文化祭に向けてお稽古に励んでいます。

茶道を専門とされている外部の先生にも毎週来ていただき、丁寧に楽しくお手前をご指導いただいています。

写真は令和6年度の初釜の様子です。

令和7年度は10月の学校説明会で中学生と保護者向けにお茶会を計画しています。

よろしければお越しください。

これからも、楽しく、そしてしっかりとめりはりをつけて活動していきたいと思っています。

 

左部活動一覧に戻る

【同窓会】令和6年度活動報告

西宮今津高校は、令和8年に創立50周年を迎えますイベント

 

それにあたり同窓会も準備を進めています。

同窓会より寄贈された横断幕を、学校の周り2ヶ所に設置しました!

 

正門横

西門横

 

また、創立50周年に向けての中庭改修工事に伴い、昨年度に解体工事を行いました!

もともとあった藤棚や池がなくなり、現在の中庭はこのような様子です下

夏頃には工事が始まります注意

どのようになるのか楽しみですね3ツ星

 

しーがるくんも記念に花丸

 

来年、創立50周年記念式典が行われる予定です。

詳細は追ってのご案内となりますが、卒業生の皆さんはぜひお越しくださいグループイベント

【産業社会と人間】2分間スピーチクラス発表を行いました

5月3日(火)

「産業社会と人間」の授業で、全員が最初の取り組みとなる「2分間スピーチ」のクラス発表を行いました。

「2分間スピーチ」では、今までの自分を振り返り、今の自分を見つめなおし、そして未来の自分をイメージして、クラスのみんなの前で発表しました。

自分自身と向き合いながら原稿を作成し、発表の練習を重ねる中で、多くの生徒が緊張しながらも堂々と自分の思いを伝える姿が見られました。

また、司会や計時などの運営も生徒自身が担当し、スムーズな進行のためにしっかりと役割を果たしてくれました。

各クラスから2名の代表が選出され、5月13日(火)の「産業社会と人間」の授業では、年次全員の前で代表者発表会が行われます。

神戸新聞『兵庫陸上10傑』に本校生徒が載りました!

本校の陸上競技部に所属する生徒、宇都篤基選手が

神戸新聞(5月9日)に掲載された『2024年 兵庫陸上10傑』に名前が載りました!

 

2024年度の1年間で行われた、兵庫県大会全ての大会記録におけるTOP10の記録が、選手名とともに掲載されますイベント

 

宇都篤基選手

王冠砲丸投げ(7.26㌔)

   総合(企業・大学選手含む)第8位 12.64m

 

王冠砲丸投げ(6㌔)

   高校 第2位 15.46m

 

日々の努力が素晴らしい結果につながりましたキラキラ

引き続き応援のほど宜しくお願い致します!