公式ブログ

タグ:47回生

第48回文化祭2日目【展示・模擬店】

文化祭二日目の様子の続きです。

展示と模擬店の様子をお届けします。

 

文化祭の様子は、こちらからも見れます。

情報処理・パソコン第48回文化祭1日目

情報処理・パソコン第48回文化祭2日目【ステージ発表】

情報処理・パソコン第48回文化祭2日目【展示・模擬店】 ←いまココ!

 

◆◇展示部門

1年1組「コインはいらない青春(アオハル)をかけろ」

1年2組「情熱と愛が輝く『奇跡の一枚』」

1年3組「雲の上にのって」

1年4組「ミニゲーム」

1年5組「ラフター」

1年6組「青春を味わう40人の物語」

美術部「美術部展覧会」

写真部「青春の1ページ」

華道部「花逍遥」

書道部「夏雲展」

ESS部「The sky is the limit」

美術科選択者「美術科授業展示」

書道選択者「万里一空」

図書委員会「今津高校アーカイブ」

 

◆◇模擬店部門

3年1組「喫茶 ますだ」

3年2組「さんのにや」

3年3組「BLACK FANTASY」

3年4組「ひえひえ♡カフェ」

3年5組「サンゴハウス」

3年6組「プリっとナゲット」

茶道部「涼蔭庵」

ING部「ING×すずかけ」

ぼくがいるモメ~その1

ぼくがいるモメ~その2

「完売だったモメ~」

食堂では、特別メニューを食べることができ、昼時にはたくさんの人が並んでいました。

おちつくモメ~

.

今日は、模擬店の支払いは、auPAYを使った支払いが行われました。
各店舗の売り上げをすぐ見ることができました。

閉会式では、各年次の最優秀クラスなどの発表がありました。

最後に全員で、校歌を歌いました。
新型コロナウイルスの関係で、今まで校歌を歌うことができませんでしたが、
ようやく、全員で歌うことができました。

文化祭二日間の日程が無事、終了しました。

生徒のみなさんは、体調を崩さないように、今日はゆっくり休みましょう。

たくさんの人に来ていただきました。

ご来場ありがとうございました!

第48回文化祭2日目【ステージ発表】

6月14日(金)、文化祭二日目です。

朝からとてもいい天気で暑くなりそうな予感がします。

 

文化祭の様子は、こちらからも見れます。

情報処理・パソコン第48回文化祭1日目

情報処理・パソコン第48回文化祭2日目【ステージ発表】 ←いまココ!

情報処理・パソコン第48回文化祭2日目【展示・模擬店】

 

 

◆◇ステージ部門

吹奏楽部「アオハル~Blue Spring~」

クラシックギター部「Classic Guitar Concert2024」

音楽授業選択者「Imazu Music Staion 2024」

有志

演劇部「一番星は北極星」

2年次演劇最優秀クラス

全員クラスTシャツを着ているので、
「カラフルで虹みたい」としーがるくんがにこにこしています。

応援コーナーで盛り上がりました!

展示・模擬店部門に続きます。

 

第48回文化祭1日目

6月13日(木)、第48回文化祭1日目が開催されました。

今日は、午前中に2年次の演劇がメインイベントです。
午後からは準備時間になります。

オープニングでは書道部のパフォーマンスがありました。
しーがるくんも楽しそうに見ています。

 

◆◇13日ステージ発表

2年3組 暁革命

2年5組 アラ新

2年1組 猫の恩返し

2年6組 青春の光

2年4組 トイストーリー~無限の4組へさぁいくぞ~

2年2組 それいけ!バイキンマン!

 

ステージ発表後、結果が出るまでの間、先生たちからの講評がありました。
どのクラスも工夫したステージに仕上がっていたと思います。

 最後に、年次主任から最優秀クラスの発表がありました。
2年5組の「アラ新」が最優秀賞に決まりました。
最優秀のクラスは、明日の午後、もう一度公演されます。

明日は、終日ステージ発表と模擬店、展示があります。
かなり暑くなりそうな予報なので、水分をしっかりとって、体調管理に気をつけましょう。

部活紹介が行われました

4月10日(水)1年生はオリエンテーションの日です。
3,4時間目は、部活紹介が行われました。

それぞれの部活動の部員が趣向を凝らした紹介をしていました。

部活動によっては、ポスターの展示されていました。

本日より部活動の仮入部が始まります。
どんな部活動があるのか気になる方は、
下記のリンクから部活動の一覧を見ることができますので、ぜひご覧ください。

情報処理・パソコン部活動一覧

 

令和6年度対面式が行われました

4月9日(火)、離任式後、1年生も合流し、対面式が行われました。

対面式では、吹奏楽部による歓迎演奏、生徒会長の挨拶があり、
生徒会が作成した動画を使って、学校生活の様子の紹介が行われました。

学校生活楽しそうモメ~

新学期2日目。
2、3年生は、課題考査があり、明日から授業が始まります。
1年生は、オリエンテーションが続きます。

疲れが出ないように、しっかりご飯を食べ、早めに就寝しましょう。

令和6年度離任式が行われました

4月9日(火)離任式が行われました。

離任された先生方が来られ、話を聞きました。

しーがるくんもしっかり話を聞いていました。

寂しくはなりますが、新しい学校での活躍を楽しみしています。

令和6年度が始まりました

4月8日(月)、本日より新学期が始まりました。

雨が降ったりやんだり、不安定な天候でしたが、在校生は元気に登校していました。
校内の桜はきれいに咲いています。

大掃除の後、着任式、1学期始業式が行われました。

着任式では、今年着任された先生を紹介しました。

始業式では、校長先生の話、校歌斉唱、表彰伝達を行いました。
校歌は今まで1番までしか歌っていなかったですが、今年からは3番まで歌います。

校長先生の挨拶

今日は、それぞれの年次が1つ上がって迎える最初の1日、節目の1日です。
 新たな気持ちで頑張ろう、と思っているのではないでしょうか。
もしこれまでの高校生活に、やり残したことや反省すべき点があると思っている人は、
自分の気持ちをリセットさせる、新たなスタートを切るきっかけにしてください。
皆さんの中には「大変だなあ」と思っている人はいませんか。「大変」も見方を変えれば、
文字通り大きく変わるチャンスなのです。

カナダの精神科医エリック・バーンの言葉に、「他人と過去は変えられない。
変えられるのは自分と未来」という言葉があります。他人の人生や、
過去に起こったことを変えることはできません。変えられない他人や過去にとらわれず、
変えられる「自分」と「未来」に注目してほしいのです。

そのためには、小さくても構わないので目標を決めて今日から行動してください。
その目標がクリアされれば、次の目標を設定します。一つの目標達成は、
自信や新たな意欲を生み出し、力を与えてくれます。勇気をもって一歩前に踏み出しましょう。
昨年度も何度となく話していますが、このように前向きな挑戦を繰り返して、
仮にある時点で結果が出なかったとしても、それは失敗ではなく「未成功」にすぎません。
まずは未成功体験からです。

ところで、午後からは入学式があります。240名の後輩たち48回生を迎えることになります。
1,2年前を思い出してください。期待と不安の中登校していませんでしたか。ぜひ先輩として、
行動で後輩たちに範を示してください。

48回生が入学してくるということは、本校はもうすぐ50周年を迎えます。
今年度の始業式や終業式では、校歌を3番まで歌うことになりますが、
校歌の歌詞にもある校訓「自律・協同・創造」を自分のものとして体得するとともに、
自分を変えていこうとする気持ちを大切にし、
この一年間で皆さん一人ひとりがもっている前向きなエネルギーが十分に発揮されることを期待して、
1学期始業式の話とします。

最後に、生徒会から文化祭のテーマについての話がありました。
文化祭は、6月に開催される予定です。

今日から新学期が始まります。
まだまだ暑かったり寒かったり、不安定な天候が続くかもしれません。
明日から、課題考査であったり、行事が続きます。
体調を崩さないようにしましょう。

3学期終業式が行われました

3月22日(金)3学期終業式が行われました。

学校長挨拶

皆さん、おはようございます。
今日で令和5年度が終わります。皆さん、この一年間どうでしたか? 
この一年を振り返ったときに、うれしかったことや悔しかったことなどいろいろなことがあったと思います。
最近では、球技大会で生徒会や体育委員や部活動の生徒たちが陰で動いてくれたおかげで、
スムーズに行事ができていたことなどが印象に残っています。

さて、私はこれまでの始業式や終業式で次のようなことを話してきました。
校訓のこと。前向きな挑戦をして、うまくいかなくてもそれは失敗ではなく
「未成功」だからチャレンジしてほしいということ。感謝の言葉「ありがとう」は
受ける人より伝える側に効果があるからどんどん実践してほしいこと。
物事をとことん究める人は、最後に「ゴミ拾い」に行き着くということ。
大谷翔平選手の原点の「目標達成シート」や、被災地の期待を背負って箱根駅伝を走った
城西大学の久保出選手のことなど・・・。どのくらい覚えていますか。

ところで、今週の月曜日に配付された学校通信「Seagulls」の中で、
「虫の目・鳥の目・魚の目、・・・」という言葉について触れ、
変化の激しい予測困難なこの時代にさまざまな視点から物事を見ることの大切さについて書きました。
覚えているかもしれませんが、復習をしておきましょう。
「虫の目」とは、小さな虫のように、物事の詳細を分析するミクロの視点です。
「鳥の目」とは、空を飛ぶ鳥のように、物事を高いところから俯瞰的に全体を捉えるマクロな視点です。
そして「魚の目」とは、魚が川や海の流れのある中で泳ぐように、
これからどの方向に何が流れていくのかという先を読む視点、
つまり過去から現在、未来へと時の経過という流れを読む視点です。
そして続きの四つ目の「目」については、終業式でお話すると書きましたが、何の目だと思いますか?
それは「コウモリの目」です。コウモリが洞窟の天井や木にぶら下がって
常に逆さまから見ているように、物事を反対の立場や逆さまから見る視点のことです。
考え方を柔軟にして固定概念を崩してみることから別の側面が見えてきます。
物の見方や思考パターンのクセは誰にでもありますが、自分の思考のクセを自覚したうえで
これら四つの視点を活用できれば、視野が広がって、課題があってもその解決の糸口に気づくことに繋がります。

明日から春休みになります。
一日一日を大切にし、心新たに、新年度がスタートできるように過ごしてください。
4月8日、元気な皆さんと会えることを楽しみにしています。

次の登校日は、4月8日(月)です。
しーがるくんも元気な姿で会えるのを楽しみにしています。

ホームステイ受け入れについて

本校保護者の方へ。

西宮今津高校では、令和6年7月14日(日)~7月19日(金)に
ニュージーランドのオークランドにある「Botany Downs Secondary College」からのホームステイ受け入れを予定しています。

在校生には、2月29日にホームステイ受け入れに関する案内を配布しています。

ホームステイ受け入れに関して、まとめたものを作成しましたので、
在校生の保護者の方で興味のある方は、ぜひご覧ください。

ノート・レポート西宮今津高校ホームステイについて.pdf

 

昨年7月のニュージーランド研修の様子は、
下記のリンクをご覧ください。

NZ研修旅行

兵庫県総合学科高等学校研究発表会に参加しました

県内の総合学科15校が兵庫県立豊岡総合高等学校に集まり、
2月3日(土)に第25回兵庫県総合学科高等学校研究発表会が実施されました。

 

本校からは1年次生4名が参加し、第2部のC33の教室発表では神戸甲北高校と本校の発表を行いました。
本校は、総合校外学習 工学領域の「ロボット(AI)にも個性はあるのか〜ロボットのものづくり〜」の発表を行いました。

発表後は、第1部、第2部の発表に対する感想を共有しながら、グループワークを行いました。

 I

本校の発表を聞いた生徒からのコメントです。

 ・ロボットに個性があるのかという視点が面白く、楽しく発表を聞かせていただきました。グラフを用いた発表り、とてもわかりやすかったです。

 ・ロボットの個性という新たな可能性を秘めたテーマでとてもよかったです。

 

参加生徒感想

◯学校代表に選ばれて発表するのは初めてでとても緊張しました。他校の発表を聞いて感じたことは、代表に選ばれる発表は調査理由、実際に行動に起こした研究手法、まとめる、考察が完璧に出来ていました。本日聞いた発表から学んだことを今後にいかしたいです。

◯今回の発表で一番印象に残ったのは子ども食堂について研究した太子高校の発表です。しっかりと自分の言葉で発表していたので頭に内容が入ってきました。今回、他校の発表から学んだまとめる力、発表能力を2年次の総合的な探究の時間にいかしたいです。

◯発表会を通して、地域と協力することの大切さを感じました。2年次の総合的な探究の時間では、未来を見据えた研究に取り組んでいきたいです。

◯どの学校も地域について考えることをしていて、地域の人や企業と協力して研究に取り組んでいました。自分たちで調べるだけではなく、実際に社会に出るということは大切だと思いました。

 

 今回、他の総合学科の発表を聞き、話し合いを行いどの学校も探究学習に熱心に取り組んでいることがわかりました。文献調査に終わらず、地域に出て様々な方とつながり、社会でどのようにいかすことができるのかしっかり考えた研究となるよう今後も工夫していきたいです。