カテゴリ:国際交流
【NZ研修2023】放課後の様子③
学校帰りにお土産を買いにスーパーマーケットに連れて行ってもらいました!!
シスターが夜卓球の試合なので早めの晩御飯としてマクドに行きました!
全然味が違くて驚きました。
朝登校前に学校の近くのショッピングモールのカフェでミルクシェイクを買った後に、
スーパーでパンを買って登校しました。
放課後はTIME ZONEと言うゲームセンターでたくさんゲームしました。
ホストシスターがクレーンゲームで3つも取ってくれました(≧∇≦)
絆創膏のサイズ小さくなりました!
夕食はホストシスターとその友達と一緒にステーキとパスタサラダを作って食べました。
そして、私が食べたかったパブロア(キウイが乗ってて食べれなかったもの)をキウイ無しのオリジナルを作ってくれました!
食べたかったものだったのでとても嬉しかったです。
夜はホストシスターとネットフリックスで映画を見ました。充実したリラックスタイムを過ごすことが出来ました。
今日は犬の散歩に行ったあとフィッシュアンドチップスをみんなで食べました。
すごく美味しかったです。
数学の大会に行きました!
【NZ研修2023】たこ焼きとクイズ大会と日本語の授業と
3時間目は日本語の授業の生徒と一緒にたこ焼き作りをしました。
「たこ焼きをよく食べるので、日本人のみなさんに教えてもらいながら作りましょう!」という話から始まり、
生徒は驚いていましたが、校長先生や引率教員のアドバイスのもと、みんなでたこ焼きを完成させました。
4時間目はBotany Challengeでした。
Botany Challengeは、ハリー・ポッターの世界にあるグリフィンドールやスリザリンのような
学年を越えたチームに分かれて、年間の優秀チームを決定するクイズ大会のことです。
外国語のクイズの中に囲碁やおにぎり、こいのぼりが出てくるのがおもしろかったです。
5時間目はミシェル先生の日本語の授業でした。
漢字で1~50を書く練習をしていました。「日本の生徒が数字を言って、生徒はそれを書いてください。
日本の生徒は正しい書き順で数字を書けるように教えてあげてください。」と言われ、
「書き順これであってる?」とみんなで確認して、臨みました。
自分の文化を見直す良いきっかけになりました。
【NZ研修2023】お別れ会の準備と授業の様子
ニュージーランド(オークランド)の本日の天候は、晴れ時々曇り。最高気温は15度です。(tenki.jpより)
学校で授業を受けるのは今日が今日が最後、明日は1日休日です。
研修もあと少しです。
ニュージーランド研修旅行の様子について、現地から届き次第、投稿しています。
過去記事にも追記をしたりしています。ぜひご覧ください。→ NZ研修2023
今日の1時間目は日曜日のお別れ会で行う桃太郎の劇の準備をしました。
生徒は英語での生活に慣れたおかげで、カタコトの日本語で話し合いながら、作業を進めました。
2時間目はホストシスターの授業を一緒に受けに行きました。写真はメディアの授業の様子です。
映画を見た後の授業で、殺人罪に対して、どのような判決文を書くかについて討論していました。たいへん白熱していました。
【NZ研修2023】放課後の様子②
学校での授業が終わり、放課後の様子をお届けします。
それぞれ、ホストファミリーと過ごしているようですね。
放課後、ホストシスターとその友達と一緒にジュースを買って飲みました。
夜ご飯にホストファミリーとホストシスターの友達と一緒にバーベキューをしました。
サムギョプサルを頂きとても美味しかったです。
ホストシスターとショッピングモールに行って
ドリンクを飲んだりスーパーでお土産を買ったりしました。
家に帰るとホストファミリーがキウイの人形をプレゼントしてくれました!!
手のひらより大きな人形なのでどう持って帰ろうか悩んでいます…
(確かにちょっと悩むサイズ感ですね!)
昼休みにホストシスターとその友達とサッカーで遊びました。
帰りの車で羊をいっぱい見ることができました。
ホストファミリーの子と一緒にショッピングモールに行きました。
【NZ研修2023】日本語の授業に参加しました
今日の4時間目と5時間目は日本語の授業に参加しました。
生徒たちは日本語でインタビューを受けて答えるなど、日本ではできない体験をしました。
しーがるくんも授業を聞いています。
【NZ研修2023】小学校を訪問しました
今日の2時間目と3時間目にElm park primary schoolを訪問しました。
日本の小学校にあたりますが、1年生は5歳になった時から始まります。
子どもたちと一緒に遊び、数字を覚えるなど楽しい時間になりました。
【NZ研修2023】授業でスコーンを作りました
ニュージーランド(オークランド)の本日の天候は、晴れ時々曇り。最高気温は12度です。(tenki.jpより)
日本は、朝からかなり暑い日が続いていますが、ニュージーランドは涼しそう(寒い?)です。
ニュージーランド研修旅行の様子について、現地から届き次第、投稿しています。
過去記事にも追記をしたりしていますので、下記のリンクからご覧ください。
本日のニュージーランド研修の様子です。
今日の1時間目は日本語の授業でスコーンを作りました。
日本語と英語でやり取りをしながら、楽しい時間を過ごしました。
【NZ研修2023】放課後の様子
現地からのレポートが届きましたので紹介します。
それぞれ楽しんでいるようですね。
放課後、ホストシスターの友達と一緒にナイトマーケットに行きました。
屋台もありとても賑やかでした。
ナイトマーケットに連れて行ってもらいました。
焼きそばみたいなのを買いましたが、1000円しました。ちゃんと値段を聞けばよかったです。
ホストファミリーと夜ご飯を食べにナイトマーケットに行きました!!
ホストマザーにチュロスを勧められましたがお腹がいっぱいで食べれませんでした。
放課後ショッピングモールに行きました。
ゲームセンターで少し遊んで帰りホストファミリーが迎えに来てくれてみんなでスーパーへ行きました。
虹が上がっていたので1枚写真を撮りました。
【NZ研修2023】ニュージーランドの学校で授業に参加します
本日のニュージーランド(オークランド)の天候は、曇り時々雨、最高気温は14度。
本日より3日間、交流先の学校へ行き、ホストファミリーと過ごす予定です。
【NZ研修2023】ホームステイ先へ
8月1日(火)、ニュージーランド(ロトルア)の天気は、晴れ一時雨、最高気温は12℃
すこし肌寒そうな天気です。(tenki.jpの天気予報より)
今朝は、ロトルアを観光し、午後に、交流先の学校で歓迎会を行っています。
ロトルア湖が目の前に広がるホテルを後にし、ガバメントガーデンへ行きました。
ニュージーランドの中にあるイギリスを思わせる建物と庭園はその昔の大英帝国を感じさせるものでした。
次にレッドウッドガーデンへ行きました。火山の噴火によりできた火山灰の上に、アメリカ原生のセコイアを植樹した林を抜けると、ニュージーランド原生の木々が生えており、オールブラックスのエンブレムにも用いられるシダの葉も生えていました。
その後、間欠泉から出る足湯を楽しみ、スカイラインと呼ばれるロープウェイに乗り、ノンゴタハ山の頂上へ行きました。ロトルア湖と街並みを一望し、西宮では見ることのできない一面に広がる湖と空と雲の光景に感動しました。
午後は3時間かけて、オークランドへ戻り。いよいよBotany Downs Secondary Collegeに着きました。ホストファミリーとドキドキで出会い、いよいよホームステイが始まります。
写真は、ホストシスターと一緒に、折り紙で鶴やかぶとを作った様子です。
#49回生(新1年次)
#48回生(新2年次)
#47回生(新3年次)
部活動関連のブログ
学校行事関連のブログ
もう少し詳しく見たい方は下記リンクからどうぞ。
今までのブログは、「西宮今津高校ブログ(今高ポータル)」でご覧になれます。
6/13 更新
他の動画は、「動画集」で閲覧することができます。