創造科学科ブログより抜粋 全ての記事 全ての記事 カテゴリ 創造基礎A 創造基礎B 課題研究 RRE 創造応用ⅠL 創造応用ⅠS 理数探究 その他 アーカイブ 2025年11月 (0) 2025年10月 (1) 2025年9月 (2) 2025年8月 (2) 2025年7月 (0) 2025年6月 (2) 2025年5月 (7) 2025年4月 (0) 2025年3月 (0) 2025年2月 (5) 2025年1月 (1) 2024年12月 (5) 2024年11月 (0) 2024年10月 (2) 2024年9月 (1) 2024年8月 (0) 2024年7月 (1) 2024年6月 (1) 2024年5月 (8) 2024年4月 (4) 2024年3月 (1) 2024年2月 (6) 2024年1月 (1) 2023年12月 (1) 2023年11月 (4) 2023年10月 (0) 2023年9月 (5) 2023年8月 (7) 2023年7月 (4) 2023年6月 (3) 2023年5月 (2) 2023年4月 (2) 2023年3月 (4) 2023年2月 (15) 2023年1月 (12) 2022年12月 (12) 2022年11月 (13) 2022年10月 (11) 2022年9月 (8) 2022年8月 (11) 2022年7月 (3) 2022年6月 (15) 2022年5月 (5) 2022年4月 (11) 2022年3月 (8) 2022年2月 (10) 2022年1月 (8) 2021年12月 (9) 2021年11月 (13) 2021年10月 (3) 2021年9月 (7) 2021年8月 (3) 2021年7月 (3) 2021年6月 (8) 2021年5月 (6) 2021年4月 (6) 2021年3月 (4) 2021年2月 (7) 2021年1月 (4) 2020年12月 (5) 2020年11月 (7) 2020年10月 (3) 2020年9月 (5) 2020年8月 (1) 2020年7月 (3) 2020年6月 (3) 2020年5月 (0) 2020年4月 (0) 2020年3月 (1) 2020年2月 (4) 2020年1月 (2) 2019年12月 (0) 2019年11月 (0) 2019年10月 (0) 2019年9月 (0) 2019年8月 (0) 2019年7月 (0) 2019年6月 (0) 2019年5月 (0) 2019年4月 (0) 2019年3月 (0) 2019年2月 (0) 2019年1月 (0) 2018年12月 (0) 2018年11月 (0) 2018年10月 (0) 2018年9月 (0) 2018年8月 (0) 2018年7月 (0) 2018年6月 (0) 2018年5月 (0) 2018年4月 (0) 2018年3月 (0) 2018年2月 (0) 2018年1月 (0) 2017年12月 (0) 2017年11月 (0) 2017年10月 (0) 2017年9月 (0) 2017年8月 (0) 2017年7月 (0) 2017年6月 (0) 2017年5月 (0) 2017年4月 (1) 1件 1件 5件 10件 20件 50件 100件 令和3年8月30日創造基礎B FW駒ヶ林地区 投稿日時 : 2021/08/31 兵庫高校職員 駒ヶ林地区活性化の仕掛けや提案などに取り組む創造科学科6期生(1年)5班の生徒3名が「創造基礎B」の授業の一環として、駒ヶ林地区を訪れた。前回のフィールドワークに引き続き、まちづくり推進担当の杉山係長に案内をしてもらいながら空き地の様子を確認した。自治会の方にもお話をしていただき、以前に本校生が関わって活動した空き地の現状も確認した。今後、この空き地を対象に活動を進めていく予定である。 « 253254255256257258259260261 »
令和3年8月30日創造基礎B FW駒ヶ林地区 投稿日時 : 2021/08/31 兵庫高校職員 駒ヶ林地区活性化の仕掛けや提案などに取り組む創造科学科6期生(1年)5班の生徒3名が「創造基礎B」の授業の一環として、駒ヶ林地区を訪れた。前回のフィールドワークに引き続き、まちづくり推進担当の杉山係長に案内をしてもらいながら空き地の様子を確認した。自治会の方にもお話をしていただき、以前に本校生が関わって活動した空き地の現状も確認した。今後、この空き地を対象に活動を進めていく予定である。