2021年3月の記事一覧
今日の給食(さばのみそ煮)
麦ごはん さばのみそ煮 糸こんにゃくの炒め煮 白菜のレモン和え 大根のすまし汁 牛乳
今日は、旬の白菜や大根を使った和食の献立でした。鯖のみそ煮の鯖がふっくらと煮てあり、添え野菜のごぼうにもうま味がしゅんでいて、ごはんにあうおかずでした。
今日の給食(神戸牛のビーフストロガノフ)
コンソメライス ビーフストロガノフ ハムと野菜のサラダ せとか(みかん) 牛乳
今日は県産物提供事業でいただいた「神戸ビーフ」で、ビーフストロガノフを給食に出しました。神戸牛のうま味が十分に感じられるビーフストロガノフでした。(めっちゃ、ぜいたくです)コンソメライスには、調理員さんが丁寧にパセリを振ってくれました。デザートのせとか(みかん)も、とても甘くておいしかったです。
今日で、高等部3年生は最後の給食です。思い出のひとつとして、今日の給食を覚えていてくれると嬉しいです。
今日の給食(ひな祭りの献立)
ちらし寿司 鰆のゆずみそ焼き かぶの塩漬け ひな祭りのすまし汁 ももゼリー 牛乳
今日はひな祭りの献立でした。給食室は香りだけでも「おいしい!」と感じられるほど、合わせ酢のいい香りが充満していました。食べてみて、やっぱりおいしかったです。子どもたちもパクパク食べていました。ももゼリーは、小学部の子どもたちからリクエストをもらっていたので、ひな祭りに合わせて出しました。
7段飾りのひな人形は校務員室に飾れていて、子どもたちはとてもお行儀よく見学していました。
今日の給食(名古屋の郷土料理「ひきずり」)
麦ごはん ひきずり いかときゅうりの和え物 たけのこの赤だし きよみオレンジ 牛乳
今日は名古屋の郷土料理の「ひきずり」でした。「ひきずり」は鶏肉のすき焼きです。子どもたちは、おいしそうに食べていました。きよみオレンジも甘くてジューシーで、おいしいみかんでした。
今日の給食(卒業お祝い献立)
赤飯 エビフライ・レモン ゆでキャベツ・ごまドレッシング ひじきの煮物 お祝いすまし汁 卒業すだちゼリー 牛乳
今日は、卒業をお祝い献立でした。
赤飯にエビフライ、すまし汁にはお祝いの文字が入ったかまぼこ、そして、果実のすだちと巣立ちをかけているすだちゼリーと、今日の給食にはお祝いのメッセージがたくさん入っていました。
すだちゼリーの意味をわかってくれたかな?