公式ブログ

2023年10月の記事一覧

PTAお楽しみ会

10月22日(日)に、播磨町中央公民館でPTAお楽しみ会がありました。

お楽しみ会

 

 

 

 

 

 

ハロウィンをテーマにしたPTAの方々の手作りおもちゃやゲームで、参加した児童生徒は楽しいひと時を過ごしました。

お楽しみ会1

 

 

 

 

 

 

お楽しみ会2

 

 

 

 

 

 

 帰りには、自分たちが遊んだゲームやおもちゃ、お菓子をもらって笑顔で帰りました。

高等部2年 現場見学

高等部2年生が現場見学を行いました。社会コースは加古川はぐるまの家、生活コースは障がい者支援センター「てらだ」で施設や作業の様子を見学させていただきました。

実際に働いている方々が集中して手際よく仕事をしていることや、コミュニケーションをしっかりと取りながら仕事をしている姿を見て、感動したり驚いたりする生徒が多くいました。働くために必要なことも教えていただき、自分の課題も再確認できました。見学の最後には生徒たちから多くの質問が出て、働く意欲も高まってきたようです。高等部2年生は11月に現場体験実習があります。頑張ってほしいです!

 

 

 

 

 

 

加古川はぐるまの家

 

 

 

 

 

 

 

加古川はぐるまの家 質問タイム

 

 

 

 

 

 

 

障がい者支援センター「てらだ」作業体験

 

 

 

 

 

 

 

障がい者支援センター「てらだ」農園

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

高等部 体験学習

高等部1年生が体験学習で姫路に行きました。

JRを利用して姫路駅へ・・・。

改札に入る時は切符を取り忘れることもなく、みんなスムーズに乗車できました。

駅

 

 

 

 

 

 

姫路駅についてからは、グループごとに分かれて活動しました。

姫路城に登るグループ、お土産物をゆっくり見て回るグループ、動物園に行くグループ、食べ歩きをするグループ・・・。

姫路城

 

 

 

 

 

 

買い物

 

 

 

 

 

 

姫路城は外国の方がたくさんいて、中には話しかけられた生徒もいました。

「英語で答えた!」と、嬉しそうに教えてくれました。

 

みんな、楽しかったようで、笑顔で帰ってきましたよ。

あ、お昼に食べた姫路おでん、おいしかったです。

 

きょうの給食

 

麦ごはん ほっけの塩焼き 大根おろし なすときのこの炒め物 赤だしみそ汁 牛乳

 きょうは旬を知る献立でした。きのこにさつまいも、これから旬を迎える大根、ほっけ。

ほっけの塩焼きと大根おろしは、相性バッチリ。脂ののった魚には大根おろしが合いますよね。

きょうは見た目の鮮やかさに欠けますが、おいしくいただきました。ごちそうさまでした。

高等部の畑(おばけかぼちゃ)

学校の外に、高等部の畑があります。

そこでは、社会・職業コースの生徒たちが、野菜を一生懸命育てています。

あれ?

畑に、ハロウィン用のおばけカボチャが!!

かぼちゃ

 

 

 

 

 

 

これは、食用ではなく、観賞用です。

写真では大きさが伝わらなくて残念です・・・。

暑い夏も乗り越え、長い間ひっそりすくすく育っていました。

生徒昇降口には、このカボチャを使った、ジャック オー ランタンが・・・。

ジャック

 

 

 

 

 

 

トリック オア トリート!!