公式ブログ

2021年10月の記事一覧

今日の給食

 

麦ごはん ホッケの塩焼き 大根おろし ごまあえ なすのみそ汁 牛乳

 ホッケの塩焼きと大根おろし。大人にはベストコンビですが、子どもたちは大根おろしをよけて食べようとしていました( ´∀` ) 

兵庫県技能検定認定証授与(高等部)

夏休みにあった技能検定の結果(認定証)が届き、校長から受検した5名の生徒に認定証が手渡されました。

朝の運動が終わった時間帯での授与だったので、自力通学生のみの出席です(スクールバスの人、ごめんなさい)。

認定証

 

 

 

 

 

 

夏休み前から補習をして、万全の体制で臨んだ検定。

結果に満足の生徒も、悔いの残る生徒もいましたが、晴れ晴れとした表情で受け取っていました。

今日の給食

 

栗ごはん 鶏肉くわ焼き 枝豆 ばち汁 ぶどう 牛乳

 今日は十三夜の献立でした。十三夜は『豆名月』『栗名月』とも言います。そこで、今日は栗や枝豆、里芋、ぶどうを使った献立にしました。子どもたちは栗ご飯や枝豆よりも、ぶどうのシャインマスカットに驚いていました。

今日の給食

 

ごはん 豚肉のりんごソース炒め ゆでブロッコリー 五目豆 玉ねぎのみそ汁 牛乳

 今日は子どもたちも大好きな豚肉のりんごソース炒めでした。りんごと玉ねぎをすりおろして作ったソースはこどもたちにも大人気。大きく口を開けて、おいしそうに食べていました。

今日の給食

 

ごはん クジラの竜田揚げ 梅和え 高野豆腐の煮物 じゃがいものみそ汁 牛乳

 今日は和歌山県の代表的な食材を使った献立でした。高等部の生徒は数日前から『クジラはどの鯨?獲ったらあかんのやろ?』と、興味津々でした。

梅和えは、梅のさっぱりした味がごはんによく合い、高野豆腐も優しい味付けでした。

今日の給食

 

親子丼 チンゲンサイのおかか和え なめこの赤だしみそ汁 早生(わせ)うんしゅうみかん 牛乳

 今年初物の早生うんしゅうみかんでした。初めは食べるのを嫌がっていた子どもも一口食べると『あっまっ!』と言って、パクパクと全部食べていました。

今日の給食

 

麦ごはん 酢豚 もやしツナ ビーフンスープ 牛乳

 今日は中華料理の献立でした。子どもたちも大人も大好きな酢豚は、ごはんにとてもよく合う主菜ですね。お代わりをもらう時に『お肉、お肉』と、先生にお願いしている子どももいました。

今日の給食

 

麦ごはん えび玉 炒めなます 春雨スープ 牛乳

 今日は、甘酢あんがかかった、プリップリッのえび玉でした。甘酢あんが好きな子どもは、ごはんにのせて食べていました。もちろん、天津飯にして食べている先生もいました。

小中学部スポーツフェスタ学部参観

10月4日(月)に小学部、10月5日(火)に中学部のスポーツフェスタの学部参観を行いました。当初の計画では、9月23日に全校で実施の予定でしたが、緊急事態宣言が延長されたため、緊急事態宣言解除後に各学部ごとに演技を見ていただくことになりました。

児童生徒たちは、日頃の練習の成果を発揮し、元気に演技発表することができました。

中学部演技

中学部演技

中学部演技

 

 

 

 

 

 

小学部演技

紅白玉入れ

今日の給食

 

麦ごはん さんまの塩焼き 大根おろし 五目きんぴら さつま汁 牛乳

 今日は秋の味覚を味わう、和食の献立でした。最初はさんまの塩焼きを敬遠気味だった小学部の児童は、一口さんまとご飯を食べるとさんまのおいしさがわかり、その後はパクパク食べていました。もちろん、大根おろしをのせて、食べていました。