2022年6月の記事一覧
きょうの給食
麦ごはん 鶏肉の梅マヨ焼き アスパラガスのおかか和え たけのこのカレー炒め じゃがいものみそ汁 牛乳
「やったー!梅マヨ焼きだー!」と見本を見て、喜んでいた生徒。みんな大切に大切に梅マヨ焼きを食べていました(笑)偏食傾向の子どもも、梅マヨ焼きを(皮だけですが)おいしそうに食べてくれました。
きょうの給食
しょうがごはん 肉じゃが わかめの酢の物 豆腐のすまし汁 牛乳
新しょうがを使った炊き込みごはんでした。しょうががよくきいていて、さっぱりとしたごはんでした。しょうがごはんと酢の物は、暑い日には食べやすいですね。
きょうの給食
チキンカレーライス チーズサラダ 河内晩柑(かわちばんかん) 牛乳
きょうのデザートは、「かわちばんかん」というみかんでした。長崎県河内町で1905年ごろに偶然発見された文旦の一種です。あっさりした味で酸味も程よく、おいしいみかんでした。
きょうの給食
ごはん 赤魚の煮つけ 春雨サラダ さつま汁 牛乳
子どもたちが好きな赤魚の煮つけでした。ごぼうも一緒に煮つけて、おいしくいただきました。赤魚よりももっと好きな春雨サラダ。ちゅるちゅる(春雨のことです)は、絶対人気です。さつま汁もさつまいもの甘みをしっかり感じるお汁でした。
きょうの給食
麦ごはん ポークチャップ ゆでキャベツ しょうが酢和え トマトと卵のスープ 牛乳
蒸し暑い日には、ピーマン、もやし、しょうがの酢の物は、ぴったりでした。野菜が苦手な子どもも、しょうが酢をぐびぐびと飲んでいました(笑)しょうが酢は、さっぱりした味なのでとってもおいしいです。もちろんポークチャップもスープも人気でした。今日もおいしくいただきました。
きょうの給食
大豆ごはん 鶏のから揚げ はりはり漬け キャベツのみそ汁 牛乳
6月4日は虫歯予防デーです。そこで今日は、噛み応えのある食材を使い、噛むことを意識できるようにした献立でした。大豆ごはんの大豆は少しやわらかいですが、ごはんだけよりも噛むことを意識することができると思います。から揚げ、はりはり漬けもしっかり噛んで食べるメニューです。子どもたちは噛むことよりも「わ~、から揚げ!」と、から揚げに喜んでいました。小学部の子どもは、見本のから揚げを持って行こうとしていました(笑)
きょうの給食
中華丼 春雨のスープ 杏仁豆腐 牛乳
「明日、中華丼やね。楽しみ!」と、昨日から中華丼を心待ちにしている生徒がいました。それも、昨日、給食を取りに来た時に・・・(笑)一体、どこまでの給食を覚えているのでしょうか(笑)
今日もおいしく給食をいただきました。ごちそうさまでした。
きょうの給食
食パン きのこオムレツ 野菜サラダ にらスープ 牛乳
久しぶりの食パンの給食。子どもたちはおいしそうにパンをほうばっていました。小食な子どもも、きのこがたっぷり入ったオムレツをパクパク食べていました。