公式ブログ

2020年11月の記事一覧

今日の給食

 
麦ごはん 煮込みハンバーグ 温野菜 小松菜の煮びたし 玉ねぎのみそ汁 牛乳

今日は甘辛味の煮込みハンバーグでした。しっとりしたハンバーグで、子どもたちもパクパク食べていました。
 給食室ではこのようにハンバーグを煮込んでいます。東はりま特別支援学校では、大きな釜で煮込まずに、スチームコンベクションオーブンで一気に煮込んでいます。煮崩れもなく、ふっくらと出来上がりました。
 

今日の給食

 
 麦ごはん 鶏肉のマーマレード焼き トマト 水菜の炊いたん じゃがいものみそ汁 牛乳

今日は子どもたちにも人気の鶏肉のマーマレード焼きでした。苦手な野菜も鶏肉のマーマレード焼きを励みに野菜を食べる子どもや、大事に最後まで取って置いて食べる子どもと、食べ方は様々でした。

今日の給食

 
麦ごはん すき焼き風煮 たこの酢の物 湯葉のすまし汁 牛乳

今日は和食の献立でした。すき焼き風煮に入っている『麩が欲しい~』と言っている子どももいました。

今日の給食

 
麦ごはん 白身魚のゆず風味 ゆでブロッコリー 白菜の煮びたし 赤だし 牛乳

今日は和食の献立でした。白身魚のゆず風味は、白身魚(ホキ)のから揚げにゆず風味のタレをかけています。ゆずの風味も味わえて、おいしかったです。ゆず風味のタレも給食室の手作りです。

今日の給食

 
食パン グヤーシュ マカロニサラダ りんご いちごジャム 牛乳

今日は外国料理の献立でした。
グヤーシュはハンガリーの代表的な料理で、パプリカと玉ねぎをラードや牛肉、じゃがいもで作られる煮込み料理です。子どもたちもパクパク食べていて、『おかわりがないの?』と、言っている子どももいました。
 りんごは、しなのスウィートでした。

今日の給食

 
麦ごはん 赤魚の煮つけ わかめのぬた すまし汁 牛乳
 
今日は和食の献立でした。ごぼうと白ねぎを一緒に炊いた赤魚の煮つけは家庭のにつけよりもうす味ですが、おいしくいただくことができました。

外でかるた大会

高等部2年生は今日から実習で、学校に登校している生徒は半分ほど。
ということで、運動場いっぱい使い、かるた大会をしました。



二人一組で輪っかを持ち、札を見つけたら、はえたたきでたたいて取る!
というルールで、運動場中に散らばっているかるたを探して歩きました。

 

風が強く、飛んでいくかるたもあり、運動場中歩き回ってとてもいい運動になりました。

今日の給食

 
ごはん 厚揚げと豚肉のみそ炒め 中華サラダ レタススープ 牛乳

今日は厚揚げを豚肉と一緒にみそで炒めました。ごはんに合うおかずで、子どもたちもパクパク食べていました。

特別支援学校経験者2年次研修開催

11月6日、本校会議室に県内の11名の2年目の教員と本校の3名の教員が2年次研修を行いました。

最初に会場校の村松校長があいさつをし、本校の教員が行った研究授業をビデオで視聴し、内容を検討しました。

今日の給食

 
麦ごはん ミンチカツ ゆでキャベツ・ごまドレッシング 五目豆 白ねぎのみそ汁 牛乳

今日は子どもたちが好きなミンチカツでした。白いごはんが少し苦手な子どももミンチカツとなら、パクパク食べていました。