カテゴリ:その他
夏休みに入りました
梅雨も明け、毎日暑いですね。
本日7月23日から、高等部2・3年生の進路懇談会が始まりました。暑い中来ていただく保護者の皆さん、ありがとうございます。
サッカー部の練習、今日は姫路特別支援学校の生徒さんも参加しています。
熱中症にならないよう、十分気を付けながらの活動です。
そして、写真では小さいので見にくいですが、体育館の横の桜の木が・・・
な、な、なんと!
伐採・移植のため抜かれています。
新校舎建設のための準備です。
ちょっと寂しいですね。
ツバメのその後
夏休みまであと1週間となり、児童生徒の皆さんがツバメさんの子育てを見かけるのもあと少しとなりました。
子ツバメはかなり大きくなり、巣立ちも近い?と思われます。
巣の下には大量のウンチが落ちていますが、みんなうまくよけて歩いています。
「はやくエサをちょうだい!!」と親ツバメに催促している写真。
そして・・
「ハイハイ。あげますよ」の写真。
子どもか親かわからないくらい大きく育ちました。
ツバメ
今年もツバメが体育館の渡り廊下の天井に巣を作っています。
今年のツバメさんは大変な目に遭っています。
せっかくの巣をカラスに壊され、困ったツバメが、仲間??家族??誰だ??と共に復旧作業。
何羽も飛んできては巣を作り直し、とうとう完成しています。
子育てがうまくいくといいですね。
こいのぼり
ゴールデンウィークが終わり、日常が戻ってきました。
といっても、今週は家庭訪問・個別懇談期間のため、授業は午前中だけとなっています。
こどもの日が終わったので、そろそろこいのぼりもおしまい。
これは風のない日のこいのぼり
そして、今日のこいのぼり
もはや、ひも・・・
今日は風が強く寒い日でした。
夏になったり、冬に戻ったり。
変な天気が続きますが、体調を崩さないようにしてくださいね。
こいのぼり
早いもので、4月ももうすぐ終わりますね。
中庭の上に、毎年恒例のこいのぼりがお目見えしました。
今日は風がなくて泳いでいません・・・。
若干ししゃも感がありますが、風が吹くと壮観です。
その下では、小学部児童が元気に朝の運動をしています。
グラウンドの方では、中学部生徒と高等部のスクールバス生が朝の運動をしています。
高等部自力通学生は、それよりちょっと前、スクールバスが到着するころには朝の運動を終えています。
すみません。この写真は少し前のものなので、桜は咲いているし、長そでを着ていますね。
今は、みんな暑くて半袖で走っています。
高等部は、来週「春の遠足」の予定です。楽しんできます。